3時間目に1・2年教室へ伺いました。
1年国語「うみのかくれんぼ」
うまく動くかな?
お互いに作品や発表を交流することで、高め合うことができます楽しい表情を見ることができました
いよいよ6年生は、修学旅行が来週に迫ってきました。昨日は学校医さんに修学旅行前健康診断を受けました。みんな元気なので安心して修学旅行に行くことができます。
今日は体重測定後、養護教諭から「修学旅行を元気に過ごそう!」という保健指導を受けました。
準備をしている人?という問いにしっかり手が挙がる子がいました!
その後は、安心して旅行ができるための約束を宿泊班ごとに考えました。
相談したことを発表しました。
この13人で素敵な修学旅行にしましょう
昨日天気予報を見ていたら、「秋霖」という言葉が放送されていました。秋の長雨という意味です。梅雨は南から北上しますが、秋霖は北から始まり南下するとか。長雨にならないといいのですが。子供たちの色とりどりの傘の花が咲きました。
今日は雨のため、マラソンをすることが出来なくて残念 今日も一日健やかに過ごしましょう
9月26日(火)
・茶めし
・豆腐のみそ汁
・コロッケ
・ニラ入りおひたし
今日は和風給食です。豆腐と玉ねぎがたっぷり入ったみそ汁と、ニラの入ったおひたしは野菜がたっぷりで、美味しいです サクサクのコロッケがアクセントとなっています
朝の時間に走っている子がたくさんいましたが、今日の郷GOスポーツタイムも5分間走です。今日は2年生のスタートを📸
一生懸命走る姿は、素敵です 自分のめあてに向かって、走りましょう
今日は、湿度の高い朝です。子供たちは元気に登校しました。
今日からマラソン大会に向けての取り組みがスタートします。さっそく、着替えや片づけ、係や委員会の仕事を終えた子が、グラウンドへ出て走りました
どんどん走る人数が増えていきました。
数えたら49人走っていました。大廊下には、色別で走った周数を競い合うものが、掲示されています。5周走ると自分の色グループの場所に1枚シールが貼れます。
さあ、自分の体を鍛えるよう、頑張って走りましょう
5時間目になりました。子供たちの様子をお伝えします。
1年図工「ひらひらゆれて」
2年学活
3・4・5年学活
6年学活
秋は、楽しい行事が目白押しです。めあてや約束を守って、楽しい活動にしましょうね
給食の時間に放送が入りました。体育購買委員会からのお知らせです。タブレットを使って全校へ配信しました。
購買についてのお知らせです。
購買の開き方が変わります。
そのための約束を伝えます。
楽しいイベントもありますよ!
マラソンについてのお知らせです。
明日から、グラウンドを走る姿が多く見ることが出来そうです。楽しみです
9月25日(月)
・米粉入りパン
・コンソメスープ
・なすのミートグラタン
・ドレッシングサラダ
今日の「なすのミートグラタン」は手作りです。マカロニとひき肉が入って、トマト味の本格的なグラタンです。もちろんチーズもたっぷりです
日の出の時刻がだんだんと遅くなり、しかも朝の最低気温が少しずつ低くなってきました。秋めいてきましたね。
今日は、全校朝会をしました。まずは表彰からです。連合体育大会と写生画コンクールの表彰を行いました。
次は、9月の目標「元気にあいさつをしよう」の振り返りをしました。
6年生からのお知らせがありました。内容は、「いじめは、絶対しません!」です。
「けんかはOK!でも、いじめはダメ!」と伝えた6年生。そして、むしゃくしゃしたら、解消する方法も伝えました。作ったポスターは、校舎内に掲示します。みんなの心に響きますように