« 2024年4月 | メイン | 2024年6月 »

2024年5月

2024年5月31日 (金)

5月31日(金)5月最終日は読み聞かせから(^^)/

5月最終日は、読み聞かせから始まりました。

1年生。とっても元気のいいあいさつができました。あいさつの嵐が吹きましたね。あいさつも聞き方も花丸でした。P1070458

1

2年生。「ひとつ目の国」手作りうちわ紙芝居です。「げた」と「ぞうり」の違い、わかりましたか?2年生のみなさんの反応のよさをとても褒めていただきました。うれしいですね(^^)/

P1060782

P1070441

3年生。おどけたおおかみのお話「オオカミのはつこい」では笑い声がおき、2冊目の「もうよわむしじゃない」では、教室中がしーんとなる…お話に入り込んで聞けること、とてもすてきです(^^)/

P1070457

P1070443

4年生。絵本のトラの迫力に引き寄せられました。「トラの心が変わっていくところが伝わっていくといいなあ」と、気持ちをこめて読んでくださいました。

P1070456

P1070447

5,6年生。「土のはなし」では土の温かさを感じました。5,6年生は綿を栽培します。ただいま、苗を育苗中。畑に移植するときに、この本のことを思い出してくれるといいなあと思います。

P1070455

P1070446

カラーの会のみなさん、今日もありがとうございました!

今日で5月も終わり、1学期も半分が過ぎました。ご家族のみなさん、今月も毎日、お子さんを学校へ送り出してくださってありがとうございました。地域のみなさん、今月も毎日、きたごうっ子たちを見守ってくださって、ありがとうございました。おかげさまで、順調に1学期を過ごしています。6月もどうぞよろしくお願いします。

パラパラと雨が落ちる中、帰っていくきたごうっ子たち。今週もよくがんばった!また来週、学校で待ってます(^^)/P1070497

5月31日(金)税金と福祉=6年生と4年生=

6年生は社会科で、国民の三大義務について学びました。その義務の中の一つが「納税の義務」。今日は奥越法人会の方から、税金について、専門的なお話を伺いました。以前あった「扇風機税」など税金の種類もさることながら、「税金がなくなった町はどんな様子になるか」もとても興味深かったですね。

P1070462

4年生の総合的な学習の時間のテーマは「福祉」です。今日は、勝山市社会福祉協議会の方に来ていただき、視覚障害に関するお話をしていただきました。

P1070477

目かくしをして歩いてみる体験もさせていただきました。支えてもらっている手の温かさ、みんな感じたかなあ。

Photo_2

税金と福祉。大人だけの話題にしておくのではなく、今日の学びのように、それぞれの年代に応じて知識を得ることができます。まだまだ若いので、その後の学びを広げていくのに十分な時間があります。日本の将来を支える人材の育成はここから始まっていることを改めて感じた時間でした。

5月31日(金)【本日の給食】今日の丼は中華です!

本日のメニューは丼ぶりものです。

P1070433

丼は丼でも中華丼!

P1070476

あんの中にイカやエビがたっぷり!あっさり塩味がイカやエビのおいしさを引き立たせます。おとなりには、大豆とさつまいものあまから煮はしょうゆ味。かりっかりに揚がった大豆はおやつにもなりそうな一品です。そして、デザート、おおきな黄桃!あまくておいしかったです!

今日は5月最終日。今月も毎日、おいしいいただきました。ごちそうさまでした(^^)

6月の給食だよりを本日配布しました。また、このブログのWebページにもアップしました。メニューのラインナップをどうぞお楽しみください。

6月2日(日)の北郷町敬老会にて、5,6年生が合唱の発表をします。そのリハーサルに小さなお客さんたちが登場!小さなお客さんたちも、明日、発表するそうです。いっしょにがんばろうね!

Photo

2024年5月30日 (木)

5月30日(木)小さな科学者と小さな画伯と…

今日もよく遊びよく学ぶきたごうっ子たち(^^)/

P1070419_2

自分の背の高さぐらいの鉄棒に逆上がり!すごーい!!

Photo

4年生の3時間目は理科。回路を使って、扇風機を回します。しかし、回しているだけではありません。「回転が反対になる」「回転が速くなる」「ティッシュが吸い込まれていく」などなど、小さな科学者たちはいろいろな発見をしていきます。次の時間からはその現象を分析し始めます。小さな科学者たちの研究に乞うご期待!

P1070422

3年生の4時間目は図工。筆ではない道具を使って描いていきます。ストローに絵の具をつけて吹いたり、ビー玉をころがしたり、画用紙に水玉をおいて画用紙を傾け流したり…小さな画伯たちのこれからの芸術活動に乞うご期待!

P1070426_2

5月30日(木)【本日の給食】The 和食(^^)/

今日は4回目の水泳学習。1,2時間目に5,6年生、3,4時間目に1,2年生が行ってきました。5,6年生は背泳ぎの練習をしました。

この長いグッズ(先生は「ヌードル」とよんでおられました。)を首のまわりに巻いて泳いだり、

P1070413_2

何もつけずにプール中央まで泳いだり…。(目を凝らしてみていただくと、写真の中央に背泳ぎをしている頭が見えます…。)

P1070414_3

しっかり泳いでおなかぺこぺこなみんなへの給食のメニューがこちら。

P1070429_2

The和食なメニューです!

P1070428_2

今日の焼きさばは、学校のオーブンで焼いたものです。焼きたての焼きさばをいただけるなんて、感激です!ほんのりしょうがの風味が効いたあさづけとよく合います。玉ねぎのみそ汁は玉ねぎの量と同じくらい、いえいえ、それ以上の量の油揚げが入っていて、大満足!今日もよくかんでいただきました。ありがとうございました(^^)

午後は、給食でパワーチャージした3,4年生が水泳学習に出かけました。いってらしゃーい(^^)/P1070430

2024年5月29日 (水)

5月29日(水)楽しみましょう!国語の授業(^^)

今日は本年度初のアルミ缶回収日でした。ご協力ありがとうござました(^^)来月は6月12日(水)の予定です。よろしくお願いします。

P1070386

1年生は、1枚の絵の中から濁点のつく言葉さがし。大もりあがりです!同じ絵でも「かご」や「ざる」だったり、窓の絵から「まど」「がらす」「あみど」だったり、子どもたちの目のよさ、発想力、さらに、20人でずっと一つの課題を追いかける学びの姿に感心しました。

1

2年生は、観察したことを文章にしました。昨日の悩んだこと、解決できたかなあとノートを見せてもらいました。お!「くき」と「つる」をしっかり区別して説明してある!!とても分かりやい文章になっていました。学びましたね~!

P1070392

5年生。筆者の主張はどの文章に表れているか、みんなで考えを出しあっています。どうやら、5人中、ひとりだけ、意見が違うようです。「次の国語は、ここを深めましょうね!」どうなるかなあ(^^)わくわくしますね。

5

6年生。説明文の構造を考え中。まわりの子同士、教科書と黒板を指さし「こうなんじゃない?」と話していたり、教科書を何度も何度も読み返していたり、考える時間の過ごし方はいろいろです。「よくわからない」という答えにたどり着くこともよくあることです。そんなときには先生といっしょに答えを探しましょう!

P1070407
どんなことを見つけたのか、どんな気持ちになったのか、どんな考えにたどり着いたのか、多くの人と交流することをぜひ楽しんでほしいです。

5月29日(水)【本日の給食】「カレーだー!」

さわやかな風の吹く1日となりました。今日もきたごうっ子たち、元気です。P1070400

今日の給食はこちら!

P1070388

「カレー」の下に赤線あり!これを書いた給食委員さんはカレーが好きなんでしょうねえ(^^)楽しみにしていたカレーがこちら!!P1070405

いつものカレーとは様子が違います。すべての具材がみじん切り!レーズンも入っている本格派ドライカレーです。おいしさを表現する言葉が思いつかないくらいおいしかったです。そして、フレンチサラダ。安定のおいしさです。学校のフレンチサラダはなんでこんなにおいしのかなあ…

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした(^^)

2024年5月28日 (火)

5月28日(火)おもしろい~!=2年生国語、3年生理科=

「おもしろい~!」のひとつ目は2年生の国語です。

観察したことを文章にする活動中。今日は、ペアで読み合って、アドバイスし合っていたのですが、AさんはBさんのアドバイスに納得できません。そこへ先生がやってきて、「どこの部分の説明をしようとしているのかな?」と問いかけました。

P1070317

うまく説明できない様子を見た先生が再び問いかけます。「写真撮ってあったっけ?見てみようか。」P1070319

「どうだったっけ?」と強く思っているきたごうっ子たち、自然と写真に集中します。このあと、AさんとBさんは説明したい部分の言葉の整理がつき、お互いに納得したそうです。困っていたことやわからないことを共有し乗り越え、「そうそう、それがいいたかったんやって~!」という気持ち、経験できたかな(^^)

「おもしろい~!」ふたつめは3年生の理科です。本年度、福井県が開催地となる全国植樹祭。「来福する多くの方をお迎えするための花を育てませんか?」という取り組みに応募し、今日、その種まきをしました。お世話くださるのは、県農林水産部の方々。植物を育てる専門家です。P1070339

とっても細いマリーゴールドの種!一粒一粒植えていきます。植え方のお手本をしっかり見て、

3

やってみました。植えた数は、ひとり50個!!ものすごい集中力!とっても静かです。

P1070359

この後、うっすら土をかけて、下から水やり。「こんな水やりの方法、はじめてや~!」と興味津々でした。

P1070365

あるきたごうっ子がつぶやきました。「おもしろかった~!」

種をうえて、土をかけて、水をやっただけの作業なのですが、何か心を動かすものに出会ったのですね。いい時間になってよかったです(^^)お世話くださったみなさん、ありがとうございました。

5月28日(火)【本日の給食】みんな大好き〇〇〇〇

今日は今年初の郷GOタイムでした。まずは、色対抗のリレーゲームを楽しみました。

P1070326

走って行って、玉をフープの中に投げ入れます。簡単そうに見えて、これがなかなか難しい…

P1070322

でも、1年生から6年生までみんなが楽しめるナイスなゲームでした(^^)/

P1070335

力いっぱい活動して、さあ、給食の時間です。

P1070349

みんな大好き、しおもみ!野菜が苦手なきたごうっ子にも食べてもらえるようにと頑張っておられる調理師さんたち、かなり喜んでくださることと思います。P1070375

ほどよい塩加減のしおもみ、あっさりしていて、給食委員さんのおすすめ通り、とってもおいしいです。そして、とり肉のごまからめ!とり肉に絡めてある甘辛いたれだけでもご飯が進みます。けんちん汁は具だくさん!何種類もの食材が食べやすいように刻んであります。ごぼうの香りがいいですねえ~(^^)今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

きたごうっ子たち、給食食べてパワーチャージ!午後も頑張ってます。

登場人物のセリフを発表するきたごうっ子1年生!楽しそうです。

060528_1

こちらは、きたごうっ子4年生。ごみ問題について、次々に手が挙がって意見が出てきます!

P1070379
そして、5,6年生!この場所から聞いていても、大廊下の遠く向こうのステージで歌っている歌声が、きれいに聞こえてきます!さあ、本番に向けて磨きをかけていきますよ~(^^)P1070385

2024年5月27日 (月)

5月27日(月)【本日の給食】ふっくらやわらか(^^)ふくこむぎパン!

本日の給食です(^^)/

P1070303

パンはパンでも『ふくこむぎ』パン。どんなパン?不思議に思ったときには、放送・集会委員さんの昼の放送に注目です。

P1070307

「今日のパンは福井県産の小麦粉『ふくこむぎ』で作られています。ふくこむぎは、福井県立大学が開発した小麦粉です。福井の気候に適した小麦で、今日のパンには37%使われています。梅雨に入る前に収穫できるので安定した量と品質の小麦が収穫できるそうです。」

なるほど~!!集会・放送委員会さん、とっても聞きやすいアナウンスをありがとうございます。ふっくらやわらか、水分がなくても食べることのできるとってもおいしいパンでした。「おいしい顔ってこんな顔~!」な3年生のみんなです。今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

3

こちらも食べるのが楽しみ、学校での初物きゅうり!2年生が育てているきゅうりです。いつ収穫するんだろうと楽しみに注目していたら、見せに来てくれました。その心がとってもうれしい!!ありがとうございます。教育実習の先生にも見ていただきました。家に持って帰って食べるそうです。きっと、おいしいよ~(^^)/

Photo