整列して
「よろしくおねがいします!」
スキージャムは広いな~
視覚を除いて、四感を使って歩いてみた
地球の説明を聞いています
ここから地球の歴史を歩いて学びます
ハイパーハリケーンのお話を聞いています
46億年を460メートルの道で表しています
1年生
国語「おにのかくれんぼ」
1,2年生
体育「タグおにごっこ」
3年生
音楽「届けようこの夢を」
4年生
図工「ギコギコトントン」
6年生が「旧木下家住宅」へ行きました。
9月22日(金)
・ごはん
・肉じゃが
・春雨サラダ
・ぶどう
今日はザ・日本の料理の「肉じゃが」です 今日は、牛肉と豚肉を使っています。じゃがいもがホクホクしていておいしいです デザートには秋の味覚の「巨峰」。長野産のものです おいしい給食、残さず食べましょう
今日は金曜日。読み聞かせの日です。読み聞かせの時間になる前から、校舎は静かになり、本の世界に入る準備をしているかのようです。
1年
2年
3年
4・5年
6年
今日も、素敵な本の世界に引き込まれました。2学期もカラーの会の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
さあ、今日も一日健やかに過ごしましょう
6年生は、午前中にCM作りをするため岩屋へ出かけました。岩屋大杉や岩屋川など素敵な場所を満喫しました
北郷の素敵な魅力をい~ぱい詰め込んだCMが、出来上がりますように
今日の学習の姿をまとめてUPします
1年書写「にているひらがな」
2年道徳「ドッチボール」公平な態度について考えを深めます。
3年学活「身体測定」
4年国語「漢字の広場」
後片付けは協力して行います。
5年社会「これからの食料生産とわたしたち」
6年理科「大地のつくり」
のびのびと、しっかり学習に向き合っています
9月21日(木)
・そうめん汁
・たらの南蛮漬け
・おはづけ
今日は和風給食です。タラにはたんぱく質が多く含まれています。他にビタミンD、ビタミンB12が含まれています。真鱈は、寒さが厳しくなる初冬くらいに身がしまっておいしくなります。これから寒くなってきて温まりたいときは、「鱈の鍋」もいいですね
今日の郷GOスポーツタイムは、5分間走です。朝少し雨がぱらつきましたが、今は曇っています。
走り終わって、校舎内に入る時に、「今日は前より1周多く走れた!」「あと少しで5周!」とうれしそうに話しかけてくる子がいました。どんどん速くなって身体が鍛えられているね
今日から秋の交通安全県民運動が始まります。今日は、市内のあちらこちらの交差点に、たくさんの方が見守ってくださっています。北郷小学校でも、近くの横断歩道には交通指導員の方が来てくださいました。
交通安全に気をつけて登下校します見守り、ありがとうございます。今日は午後から天気が崩れてくる予報。天気に負けずに今日一日元気に過ごしましょう