アメリカのテキサス州出身です。
みんなでゲームをしました
楽しい授業でした。また来てくださいね
10月3日(火)
・わかめごはん
・玉ねぎのみそ汁
・切り干し大根のおひたし
・大学芋
今が旬のさつまいも。今日は「大学芋」にしています。さつまいもを油で揚げ、糖蜜をからめて作ります。大正から昭和にかけて、東京の大学生が好んで食べたことから、「大学芋」と呼ばれるようになったようです
4年生からのお守りは和紙のものです
4年生から6年生へ
今日は、待ちに待った修学旅行です。
たくさんの保護者の皆様に見送られて出発しました💨
元気に行ってきま〜す
今日の午後は、勝山北部中学校との連携活動の一つとして、畝見川の清掃活動を行いました。山岸先生から水生植物について教えていただき、その後、ごみ拾いや草取りをしました。
和気あいあいと活動をしていました。中学生と交流ができ、しかも川がきれいに✨一石二鳥です
10月2日(月)
・ごはん
・えのき汁
・焼き鳥風煮
・バナナ
今日は焼き鳥風煮です。レバーが少し入っていますが、レバーは「栄養の宝庫」と言われていて、成人が一日に必要とするビタミンAやビタミンB2をまかなうことができます。ビタミンAは免疫力を高める働きがあります
今日は風が爽やかです。郷GOタイムを自由に遊んだ子供たち。3時間目になりました。
サッカーゲームをします⚽
3年理科「こん虫を調べよう」
見つけたことを発表し合います
4年理科「水のゆくえ」
実験の準備。水の量を正確に!
5年音楽「曲想を味わおう」
合唱に挑戦🎵
6年算数「比とその利用」
く・も・わを使って考えます
気候が良くなり、学習に身が入る時期です
今朝は、久しぶりの青空です。夜から朝方の雨が、空気を浄化しているかのようです。
1週間がスムーズにスタートしました!!今週も1週間健やかに過ごしましょう
昨日は、小舟渡橋が架橋100周年の記念イベントがありました。
子供たちの願いと一緒に風船を飛ばします🎈
そして、記念写真
子供たちの作った手形が、神輿となって出来上がりました。勝山北部中学校の2年生が制作してくれました。その神輿を中学生がかつぎます!
モニュメントは、橋に取り付けられます。お時間のある時に是非ご覧ください
9月29日(金)
・松風焼き
・塩もみ
・月見だんご
今夜は中秋の名月です。給食は十五夜にちなんだ献立となっています。しかも、今日は中秋の名月と満月の日が重なっています。今日は、絶好のお月見日和ですねお月様でも餅つきをしているのかしら?