2023年12月21日 (木)

すてきなハーモニーが心に響きました

マイステージでは、北陸中・高の合唱同好会を招いて、合唱を披露してくださいました。ディズニーの曲や季節の歌、そしてクリスマスの歌を歌ってくださいました。

Cimg1043

Cimg1045

Cimg1046

Cimg1047

Cimg1048

すてきなハーモニーが体育館に響き渡りました。お礼のあいさつを6年生の児童が伝えました。

Cimg1086

最後にみんなで記念写真を撮りましたcamera

Img_0639

北陸中・高合唱同好会のみなさま、演奏してくださりありがとうございましたcherry

2023年12月20日 (水)

12/20 たのしいひととき

今日の昼休みは、毎学期恒例の『マイステージ』です。今学期もたくさんの人が出場しました。

Cimg0939

Cimg0942

Cimg0946

Cimg0949

Cimg0952

3年 跳び箱&鉄棒 です。

Cimg0956

Cimg0962

Cimg0970

Cimg0972

3年 リコーダーです。

Cimg0988



2年 大なわ 8の字とび&一人ずつ増えていく をしました。

Cimg0994

3年 バレーボール円陣パス です。20回続けられるかな?

Cimg1000

6年 本能寺の変 です。

Cimg1003

楽しい発表や素晴らしい発表、頑張った発表などいろいろありました。感想タイムもたくさんのみなさんが発表しましたflair

今日の給食

Cimg0936

12月20日(水)

・ごはん

・まいたけ汁

・さばのひしお漬け焼き

・塩もみ

・冬至なんきん

happy01今日は「冬至にちなんだ献立」です。今年の冬至は22日です。冬至にはゆずを浮かべたお風呂に入ったり、小豆粥、かぼちゃ(なんきん)、こんにゃく、など「ん」のつく食べ物を食べたりするとよいと言われています。なんきんを食べて、運を引きよせましょうwink

お知らせ ~学校だより~

学校だよりを「5 学校だより」にUPしました。このPDFからも見ることができます→→→R5 学校だより12月.pdf

12/20 2時間目の様子から

2時間目の学習の様子をお伝えします。

1年国語「カードづくり」誰に渡すカードかな?

Cimg0931

2年算数「買えますか?買えませんか?」買い物シーンを想像し、持っているお金と値段をよく考えて買えるかな?買えないかな?

Cimg0929

4年外国語活動 ジョディ先生のクリスマスを教えていただいています。

Cimg0927

Cimg0928

5年社会「情報産業とわたしたちのくらし」 FBCに見学に行ったことを思い出しながら、放送番組ができるまでを学習します。

Cimg0926

6年国語 テスト中です。し~っ!静かに集中しています。

Cimg0924

3時間目 3年外国語活動「スリーヒントクイズ大会」3つのヒントで答えを考えます。

Cimg0934

Cimg0935

しっかり学習に向き合っています。3年生の様子は、3時間目のことをお知らせします。

2023年12月19日 (火)

今日の給食

Cimg0921

12月19日(火)

・ごはん

・打ち豆入りのっぺい汁

・ふくブー(福井県産豚肉)メンチカツ

・すこ入りおはづけ

happy01今日は「19日ふるさと給食」です。福井でとれた大豆を打ち豆にし、のっぺい汁に入れました。のっぺい汁は昔から食べられてきた郷土料理の一つです。具だくさんであることや、しょうゆ味でとろみがついていることが特徴です。福井県で育てられた豚肉「ふくブー」をつかったメンチカツと、奥越の味「すこ」が入ったおはづけがついていますcatface

12/19 科学的な思考力を育てます

6年生は、エンゼルランドへ校外学習に出かけました。

Img_28161

活動開始💨

Img_28171

Img_28181

Img_28191

Img_28201

いろんな体験をしながら学んでいますdash

2023年12月18日 (月)

12/18 親子で学ぼう PART2

3~6年生の様子から。

Cimg0908

クイズにテンポよく答えていきました。でも、よく考えないとーーー

Cimg0910

子どもと保護者の一人ずつ、山口先生からのヒミツの問題を、みんなに考えて伝えました。

Cimg0914

Cimg0916

図形を描く問題でしたが、聞いて描くのは難しかったです。きっと、わかりやすく伝えるもの難しかったと思います。

Cimg0915

判断力を養うためには、よく考えることflair

ことばは伝わりにくいことを今日の図形問題で分かりましたね。

ネットを使うことが増える昨今、正しい言葉の使い方で、互いにコミュニケーションをとりたいものです。でも、ムッとすることはきっとあります。そんなときは、6秒ルールを使いましょうscissors

山口先生、わかりやすく楽しいお話をありがとうございました。

12/18 親子で学ぼう

今日は、福井中・高の山口明彦先生をお招きして、「ネットトラブルに対応する力を養うために」を親子で学びました。3時間目には1・2年生が、4時間目には3~6年生が学びました。

Cimg0892

Cimg0887

Cimg0884

保護者の方も一緒に学んでくださいました。

Cimg0891

Cimg0904

よく考えないとーーー

ことばで伝えるのはーーー

ムカッとしたらーーー

この3つをしっかり覚えて、実践しましょうsign03

12月18日 保護者会の日

今日は保護者会です。昨日から雪の天気。今朝も雪が降っていました。

Cimg0873

今日は、保護者会です。2時間目は、全校が授業参観をしました。

Cimg0880

Cimg0875

Cimg0879

Cimg0878

Cimg0877

いつもと違って、恥ずかし気な、でもうれしそうな表情の子どもたちです。