2023年6月16日 (金)

お知らせ

6月のほけんだよりをウェブページの「保健だより」にUPしました。

このPDFからも見ることができます。➡➡➡R5 6月ほけんだより.pdf

ご覧ください👀

今日の給食

6月16日(金)Cimg6438

・ごはん

・かきたま汁

・サバのみそ煮

・いんげんのひきわり大豆からめ

happy01今日の「いんげんのひきわり大豆からめ」に入っている大豆は福井県産大豆を細かく砕いてあります。給食の大豆はほとんど福井県産のものです。地元の食材を使うことは地産地消につながり、自給率も上がります。学校給食では、地域で取れたものを使っていきますcatface

古い歴史を感じました

北郷地区の下森川には、小舟渡橋があります。その橋は歴史が古く、今年で小舟渡橋が完成して100年を迎えます。これを機に、小舟渡橋の歴史について学びました。今日は、3年生と6年生が参加しました。

地域の方から、下森川集落センターに飾ってある写真のお話を聞きました。

Cimg6404

Cimg6407

Cimg6410

Cimg6411

Cimg6414

Cimg6420

その後、6年生は勝山市史編纂室の山田雄造氏からもお話をお聞きしました。

Cimg6425

Cimg6429

Cimg6428

Cimg6436


 

小舟渡には昔遊園地や競馬場、スキー場などの娯楽がたくさんあったとか。また、ホタル狩りや鮎狩り、鵜飼い、花火大会もあり、多くの観光客が来たようです。

素晴らしい歴史を知ることができました。お話してくださったみなさま、ありがとうございました✨

読み聞かせ(6月16日)

1年Cimg6392

Cimg6391_2すてきなあまやどり

2年Cimg6393_2

Cimg6394はつてんじん

3年Cimg6403

Cimg6400花さき山

4,5年Cimg6398

Cimg6399学校やすんで とうさんと

6年Cimg6396

 

Cimg6395こんとあき

オニのサラリーマンしゅっちょうはつらいよ

梅雨の季節に合ったお話や、父の日にちなんだお話、ありがとうございましたhappy01

2023年6月15日 (木)

登下校のよい例と悪い例

代表委員会では、学校生活で気になることを話し合っています。そこで上がってきたのが、登下校の仕方です。昨日は、登校班チェックをするお知らせを配信で行いました。(昨日の様子から)

Cimg6367

 

Cimg6368

そして今日は、そのチェックから見えてきた、登校のよい例と悪い例を、配信でお知らせしました。

Cimg6381

Cimg6382

一目瞭然ですね👀 ついつい広がって歩くと、車が近くを通った時危険です。配信を使って分かりやすく伝えてくれた代表委員会のみなさん、ありがとうheart04

今日の給食

6月15日(木)Cimg6380

・茶めし

・玉ねぎのみそ汁

・越のルビーとブロッコリーのメンチカツ

・塩もみ

happy01今日は福井県で生まれた「越のルビー」を使ったメンチカツがメインとなっています。

「越のルビーshine」は、津村節子さん命名で、真っ赤に完熟してから収穫されるため「あたかもルビーのようなトマトが越の国(越前)で作られた」というのが理由だそうです。皮が柔らかく果肉も滑らかで、食べやすいトマトです。さらに、ビタミンC、カルシウム、リコピンも豊富です。少々値段は高いですが、大玉トマトの2~3倍の栄養があるので、お得かもしれませんgoodhappy02 これから11月までが旬です。存分に味わって食べてくださいcatface

昨日の訓練の成果発揮✨

10時に緊急地震速報のアナウンスが流れました。各教室へ行くと、昨日の訓練の成果で、静かにしっかり机の下に避難していました。

1年

Cimg6375

2年

Cimg6374

3年

Cimg6379

4年

Cimg6378

5年

Cimg6377

 6年

Cimg6376

地震はいつ起こるかわかりません。こういう日々の訓練を大切にしていきます💪

お知らせ

学校だよりをUPします。ウェブページの「学校だより わしず」にUPしました。このPDFからもご覧になれます。➡➡➡R5 学校だより6月号.pdf

どうぞご覧ください。

6月15日 曇り空

梅雨ですね。曇り空cloudです。最近湿気が多いせいか、学校の機器の調子が悪いです💦

Cimg6369

Cimg6370

Cimg6371

 

今日は、教員研修のため下校時刻が早くなります。下校後は、きっと遊ぶ約束をしている子もいることでしょう。安全に気をつけて行動しましょう。また、熊も確認されているので、熊鈴を持って遊びに行きましょう。

今日一日元気に過ごしましょうrun

2023年6月14日 (水)

ほんとうに火事だったら・・・煙体験

4~6年生は、煙体験をしました。

Cimg7164

Cimg7165

Cimg7168

 

Cimg7172

煙が充満した教室に入って体験しました。真っ白で、先は見えません。火災の中はこのような状態になるのでしょう。貴重な体験をすることができましたflair勝山消防署のみなさま、ありがとうございました。