グラウンドを使いやすく
今度の日曜日は、町民体育大会が本校グラウンドで行われます。町民のみなさまに気持ちよくグラウンドを使っていただくために、石拾いや草むしり、小枝等を拾う作業をしました。
|
|
|
|
天気が良くなるといいですね
« 2022年9月 | メイン | 2022年11月 »
今度の日曜日は、町民体育大会が本校グラウンドで行われます。町民のみなさまに気持ちよくグラウンドを使っていただくために、石拾いや草むしり、小枝等を拾う作業をしました。
|
|
|
|
天気が良くなるといいですね
今日は、ベルマーク&ペットボトルキャップ回収日です。忘れずに持ってきた人がたくさんいました。
|
|
|
|
ご協力ありがとうございます。来週は、アルミ缶回収日です。来週もご協力お願いいたします。
10月11日(火)
・茶めし
・玉ねぎのみそ汁
・おひたし
・大学芋
今日は秋の味覚の「サツマイモ」を、大学芋にしています。大学芋はサツマイモを一口大の乱切りにし、低温の油で揚げ、冷める前に蜜をからめます。名前の由来は、大正から昭和にかけて、学生街で大学生が好んで食べたことによる説が有力です
ビタミンや食物繊維が豊富なサツマイモを食べて元気いっぱい
今日の郷GOスポーツタイムでは、5分間走をしました。
|
|
|
|
|
走ると体が温まりました。 |
体を鍛えていきます
涼しいがどんどん加速しています。一気に紅葉が進みそうですね。今度の日曜日には町民体育大会が開かれます。天気になるといいのですが。。。
|
|
|
|
上着なしで登校している元気印の子が何人かいました。今週も一週間頑張りましょう💨
5・6年生は、スキージャム勝山へ出発しました。
|
|
雨の中、ジャムに到着し、お弁当を食べました。早めに活動に入ります
|
|
|
|
どんな活動が待ち受けているかな?!楽しみです
10月7日(金)
・ピラフ
・野菜スープ
・ジャーマンポテト
今日のピラフとスープには野菜がたっぷり入っています。
「ジャーマンポテト」はドイツ料理と思われていますが、似ているドイツ料理は「シュペックカルトッフェルン」といいます。ボリュームがあってお腹もふくれるため、夕食の献立や学校給食にもなっています
今日は、昨日よりさらに寒く感じます。それでも、上着を着ずに登校している元気っ子がいました!
|
|
今日は、午後から5・6年生がスキージャムへでかけ『自然塾』の体験活動を行います。少しでも雨がおさまるといいのですが。。。
授業の様子をお伝えします。1年生は体育です。町民体育大会で行う親子種目の練習をしています。しっかり練習してお家の人をリードできるといいね✊
|
|
2年生は、新出漢字を学んでいます。空書き(手を空中で動かして、漢字を大きく書きます)で覚えていざノートに!しっかり書けたかな?
|
|
|
5年生は、「分数」のまとめです。お互いに教え合いをしています。 |
4年生は、10年後の自分に手紙を書いています。10年後、どうなっているかな?想像するだけで楽しみです。 |
|
6年生は、国語「やまなし」です。宮沢賢治の名作です。イメージを膨らますために、イラストをノートに書き込んでいます。 |
|
|
|
イメージが膨らみますね
今日の午後は、学校歯科医の先生に来ていただいて、子どもたちの歯の状態を見ていただきました。
5・6年生は、今日見ていただいて歯みがき名人が決まります。
|
|
|
|
|
|
続いて、1年生と4年生の歯科検診です。
|
|
|
|
歯みがき名人に何人認定されるのか、楽しみです 1・4年生は、検診結果を後日持ち帰ります。治療が必要な場合は、早めに治すようお願いいたします。