感動をありがとう
6年生は、連合音楽会に参加しました。緊張した面持ちで、舞台に上がりました。
|
|
|
|
すべて終わったあとには、記念写真をパシャリ
|
素敵な音楽会でした。 感動をありがとう |
6年生は、連合音楽会に参加しました。緊張した面持ちで、舞台に上がりました。
|
|
|
|
すべて終わったあとには、記念写真をパシャリ
|
素敵な音楽会でした。 感動をありがとう |
6月9日(木)
・ごはん
・わかめのみそ汁
・コロッケ
・ごぼうサラダ
「歯と口の健康週間」第4弾の献立です。今日はゴボウをよく噛んで食べましょう。
2年生は、町探検の準備しているようです。カードづくりをタブレットでしています。
|
|
5年生は、算数まとめ。小数のかけ算のまとめをしています。
|
|
6年生は、学活。今日の連音の未来日記を書いています。
|
|
午後からは、いよいよ連合音楽会です。がんばってきます💨
いい天気です☀。体力テスト日和です。4~6年生は、体力テストの中から、たち幅跳びとボール投げ、50メートル走の測定をしています。
|
|
|
|
|
|
青空の下での運動は、気持ちよいです
5年生は、調理実習に挑戦です。ジャガイモを使った料理として、サラダを作ります。
|
|
|
|
どのグループも協力して、作業を進めています。また、安全に気をつけて作っていました。グループを覗くと、野菜の種類が違っています。それぞれの班の特色が、味に出そうです🥢出来上がりが楽しみ
6年生は、総合的な学習の時間に、北郷の繊維の歴史について学んでいます。今日は、ゆめおーれから木村先生をお招きし、蚕について学んでいます。
|
|
いよいよ蚕とご対面!!
|
|
|
|
しばらく蚕を教室で飼います。うまく育つといいのだけど・・・。
6月8日(水)
・ごはん
・マーボー豆腐
・イカゲソ揚げ
・レモンゼリー(ナタデココ入り)
「歯と口の健康週間」第3弾の献立です。イカゲソと、レモンゼリーのナタデココはよく噛んで食べましょう。ゼリーにはクイズが書いてありました。合わせて楽しめますね
【歯と口クイズ】虫歯のできやすい歯はどこでしょうか? (答)おく歯(おく歯は、へこみやみぞが多いので、みがき残しがないように注意しましょう!)
今日の郷GOタイムには、連合音楽会の校内発表がありました。曲目は「Smile Again」。6年生は、緊張した面持ちで発表に臨みました💓
|
|
|
|
素敵なハーモニーが、体育館に響き渡りました。明日は、今までの練習の成果が発揮できるように歌います🎵見に来てくださった保護者のみなさま、ありがとうございます。
今日は、連合音楽会前の校内発表です。あわせて、授業参観日となっております。たくさんの参観をお待ちしています💜
|
|
学校生活レベルが「2」となりました。教室内での参観をしていただき、子どもたちの様子をじっくり見ていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
久しぶりに空が明るい朝です。天気が快方に向かっていってほしいです。
|
|
今日は、ベルマークとペットボトルキャップの回収日です。たくさん持ってきてくれました。
|
|
ご協力ありがとうございます。来週はアルミ缶回収です。よろしくお願いいたします。