12月2日(月)【本日の給食】おでんには茶飯?
1,2年生の体育は、マット運動。今日は、後転の練習中!「手、ちゃんとつけてるよ!」とアドバイスしたり、「がんばれ~!」と応援したり、寒い体育館でも元気いっぱいです。

さあ、給食!本日のメニューです(^^)/

長い給食人生、「おでんには茶めし」という組み合わせが多かったような気がする…ネットを検索すると、「おでんに茶飯」の話題が出てきます。なかなか興味深いです。

おでんには、大根、ニンジン、にくわ、さといも、しいたけ!昆布のうまみを吸っていて、おしょうゆ味でとてもおいしかったです。三食あえは、錦糸たまごのやわらかさとカツオ風味のうす味がとても口当たりよく、野菜をたっぷり食べることのできるメニューになっていました。今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした(^^)/
廊下を歩いていたら、食器を片付けているごうっ子に遭遇!ふきんでおぼんをふいていました。だれが見ていても見ていなくても、きれいなおぼんにして返そうとする心づかい、うれしいですね。

給食食べて、パワーチャージ!今日もきたごうっ子たちは元気です(^^)/



































メインディッシュは名水サーモンのマヨコーン焼き。「大野市で養殖されている『名水サーモン』が使われています。『勝山やまのサーモン』と同じように、きれいな山水で育てられているので、臭みがなく脂もしっかりのっていて、味も歯ごたえも抜群です!奥越の自然の恵みに感謝していただきましょう!」放送・集会委員さん、とっても聞きやすい放送、ありがとうございます。各教室では、名水サーモンの紹介動画も見ました。




























