2024年10月23日 (水)

10月23日(水)【本日の給食】鹿児島からやってきました!

本日のメニューです。

Img_1040

さつま汁…?薩摩のお汁?楽しみです(^^)/

Img_1063

お昼の放送に耳を傾けましょう。「さつま汁は鹿児島県の郷土料理のひとつです。鹿児島はさつまいもの産地なので、さつまいもがたっぷり使われています。」とのこと。確かに、さつまいもの存在感大!さつまいもの甘みがお汁全体に広がっていました。豚肉の炒め物は甘辛いみそ味で、ご飯にぴったり!ごはんが進みました。今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

給食を食べて活性化した脳をフル回転!昼休みは、図書・栽培委員会のイベント第2弾、『新聞から文字を探せ大作戦』が行われました。今回も参加者多数!

Img_1070

今日探した文字は、「か」。「カ」も「が」「ガ」もいいようです。「kaはどうですか?」なるほど~。よく見つけましたね(^^)/脳がフル回転!午後の授業の準備、ばっちりですね(^^)/

Img_1067

みんなで楽しめることろがきたごうっ子のいいところです。次回の委員会イベントは何かなあ?楽しみです。

2024年10月22日 (火)

10月22日(火)学びの秋!深まっています(^^)/

いろいろな秋がありますね。今日は「学びの秋」を感じた授業を紹介します。

1年生。国語「くじらぐも」せりふを考える場面を役割分担中。1年生「けんかになったらどうするんですか?」先生「けんかにならないように分担してね。」子どもたちはけんかにならない方法を考えます。じゃんけんで決めるグループもあれば、話し合いで決めるグループもあります。お互いに折り合いをつけることを経験できました。

1

2年生。算数。九九のドリルタイム。すでに、9の段まで終了しています。そうかあ!暗唱できるようになっているのですね。かけ算はわり算や公倍数、公約数、ゆくゆくは素因数分解にも必要なスキルです。「呼吸をするかのように暗唱する」を目指しましょう。

Img_1010

4年生。英語。みんなのまわりにたくさんある野菜、英語ではなんていうのかなあ?先生にたくさん質問できましたね。興味深かったのはたけのこ。「banboo shoots」だそうです。身の回りにあるものをどんどん英語に変換していきましょう!今日はいくつ変換できたかな?

Img_1008

5年生。国語。新しく始まった教材の言葉調べをしています。知っていることで言い換えたり、辞書を開いて確認したり…。さらに、知っていることと辞書に書いてあることを結びつけていきます。語彙力を高めていくための大事な時間でした。

Img_1004

6年生。国語。推敲前の文章と推敲後の文章を比較中。…とその前に、いろいろと知りたいことがたくさんなきたごうっ子6年生たち。「東京スカイツリー6基分」の「基」が気になります。「6基ってどういうこと?」「『基』は数える単位だね。」「何を数えるときに使うんですか?」「発電所とか…」「ほかには?」興味はどんどん広がっていきます。興味が語彙を豊かにしますよ~!さあ、調べましょう(^^)/

6

授業中、教科の内容を学ぶとともに、調べ方やまとめ方、質問の仕方などの学習のスキル、そして、考えの伝え方や周囲との折り合いのつけ方などの周囲と交流するスキルなど、きたごうっ子たちは、毎日、多くのことを学んでいます。これからも見守り支えていきたいと思います(^^)/

10月22日(火)【本日の給食】きれいな色のワインゼリー!

3年生が内水面総合センターへ校外学習へ出かけました。

Img_0995

内水面総合センターでの学習のあとは、九頭竜川河川敷へ移動して、鮎の人工授精を体験、そして、鮎の塩焼きをいただきました!531388306622251239朝から焼いてくださっていたとのこと、お世話くださったみなさん、そして、企画してくださった北郷まちづくり会館さん、ごちそうさまでした。ありがとうございました。

学校に戻ってきたらすぐに給食!本日のメニューです。

Img_1021

おいしそうなメニューがたくさん並んでいます!3年生のみんな、食べられたかな?

Img_1020

大豆とじゃがいもがたっぷり入ったキーマカレー!どちらもやわらか~く火が通っていて、カレーにとても合いますね。野菜サラダと牛乳で口の中をさっぱりさせて、きれいなロゼ色のワインゼリー!キーマカレーを食べきって、「もうおなかいっぱいです…」と訴えるきたごうっ子4年生。「ゼリーは大丈夫?」と聞くと、「はい!別腹ですから(^^)」と元気にワインゼリーに手が伸びました!

5,6年教室では、たんぽぽさんたちが、作ったポップコーンをおすそ分け。「何味?」「塩バター味!」おいしくいただいてくださいね。

Img_1022

今日はA校時で昼休みがありませんが、給食後の短い休み時間にシールを持ったきたごうっ子たちが集まってきました。

Img_1029

マラソン大会まであと少し!しっかり食べてよく走って、マラソン大会に備えましょう!今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした(^^)/

2024年10月20日 (日)

10月20日(日)第75回町民体育大会!

本年度は久しぶりに町民体育大会が開催されました!

Img_0857

きたごうっ子たちのやる気もMAX!

12

全学年のかけっこ!

Img_0865

どの学年も力強い走りです。

Img_0870

マラソン大会に向けて走りこんでいることが、

Img_0873

功を奏しているようです(^^)/

Img_0875

5,6年生は連合体育大会の練習を活かし、クラウチングでのスタート!

Img_0879

「On your mark.」「Set.」でスタート。かっこいいですね。

Img_0880

親子種目ももりあがりました。1,2,3年生は「親子でぴったりハナレンジャー」離れない方法はおんぶ、フラフープ、デカパンにお姫様だっこ!親子でぴったり引っ付いてがんばりました。

Img_0911

4,5,6年生は、「Let‘s 8の字」学年ごとの親子対決あり、学年親子混じっての学年対決ありで、こちらも大もりあがりでした(^^)/

Img_0943

この後は、玉入れなど、各分団ごとの種目に出場して、地域の一員としてがんばりました。

Photo

競技の合間に、福祉の学習に取り組んでいるきたごうっ子4年生が、赤い羽根共同募金への協力を呼びかけさせてもらいました。募金くださったみなさん、ご協力ありがとうございました。

Img_0969

短い時間ではありましたが、様々な種目が工夫された体育大会で、とても楽しい時間を過ごすことができました。計画や準備、運営してくださった体育大会担当のみなさん、ありがとうございました!

2024年10月18日 (金)

10月18日(金)想像力も育みます(^^)/~読み聞かせ~

2週間ぶりの読み聞かせ。カラーの会のみなさんありがとうございます。

1年生。『くうきにんげん』『まよいが』

Img_0812

「怖い話をして~」とのリクエストに応えて、「かいだん絵本」を選んでくださいました。だけど、きたごうっ子1年生は「怖くない~(^^)」そうです。みんなといっしょだと心強いからかな?

1_2

2年生。『もりのはいしゃさん』『いるのいないの』

Img_0807

天井の高い昔ながらの家。高いところになると暗くてよく見えないけれど、だれかいるような気がする…「見たのかい?(っぽい一言だったと思います)」と答えるおばあさんの声。読み手の方の声のこわさに聞き入ってしまいました。

2

3年生。『いのちをいただく』

Img_0811_2

これまで大事に育ててきた牛のみいちゃんがお肉になる日を迎えるまでのお話です。命をいただいていることに気づいてほしいという願いを込めて読んでくださいました。

Img_0802

4年生。『ふでばこのなかのキルル』『あのね』

Img_0838

ピンチヒッター、担任の先生!さっと絵本を出してきて、さらさらさら~っと読み聞かせ。いつか4年生のみんなに読んであげたいなあって机の中に用意してあったのでしょうね。

Img_0799

5,6年生。『メンドリと赤いてぶくろ』

Img_0808

オンドリになりたいメンドリ。オンドリのトサカによく似ている赤いてぶくろをかぶりますが、周りのニワトリたちが話しかけます。「ありのままでケッコーなのよ」「自分のままでオッケーなのよ」深い…!

6

さまざまな世界にわたしたちをいざなってくれる絵本。さまざまな世界をのぞき見る経験を通して、想像力が育まれます。また、日常生活での経験も想像力を育み、読み聞かせでの世界を広げます。日常生活、絵本の世界、お互いの経験がお互いを支えあっていることを感じた今日の読み聞かせでした。すてきな読みきかせをありがとうございました(^^)/

保護者のみなさんへ。クマ対応のための車での登下校、毎日、ありがとうございます。おかげさまで、今週も無事、予定通りの1週間を過ごすことができました。このクマ対応は、さらに来週末まで続くことになりました。今後ともよろしくお願いいたします。

Photo

地域のみなさんへ。日曜日の町民体育大会、きたごうっ子たちは各地区のテントで過ごす時間が長くなります。きたごうっ子たちにとって、地域のみなさんの顔を知る貴重な時間です。どうぞよろしくお願いします。

10月18日(金)【本日の給食】「今日はからあげですね!?」

本日のメニューです。

Img_0813

3時間目が終わるころから、給食室からいい香りが漂ってきます。授業中、「今日はから揚げですね!」とうれしそうに話すきたごうっ子が何人もいたとか(^^)/

Img_0825

はい!から揚げです。にんにくの香りがおいしさをアップさせます。「お母さんのから揚げもおいしいけど、給食のもおいしいです!」ありがとうございます。から揚げに添えられたボイル野菜は塩味。さっぱり味でたくさん食べられます。また、たっぷり野菜で栄養バランスもばっちりです!たまごスープにはみじん切りのパセリがうかんでいて、おしゃれ~(^^)

配膳をしている教室をのぞいてきました。どの教室もから揚げのいいにおいが充満しています(^^)/

1

最後まで分けきることを心がけている給食当番さん、ありがとうございます!

Img_0829

6年教室では、配膳するために使ったおしゃもじについている野菜も、箸を持ってきて、きれいに分け切っていました。

Img_0833

週に1度来てくださる学校栄養士の先生からは「どの学年もよく食べるようになりましたねえ!見ていて気持ちがいいです!」とほめていただきました。ありがとうございます(^^)

Img_0837

もちろん、苦手なメニューのときもあるだろうし、体調が悪くて食が進まないときもあると思います。それでも、周りのみんなが気持ちよく食事できるように自然と協力しているところがきたごうっ子のいいところ!すてきです(^^)/

さてさて、本日18日(金)から11月17日(日)は里芋月間だそうです。里芋メニューが出てきますよ~!どうぞ楽しみに(^^)/

今週も毎日、おいしくいただきました。ごちそうさまでした(^^)/

2024年10月17日 (木)

10月17日(木)ようこそ、新1年生のみなさん!

来年きたごうっ子になる6人の仲間が学校へやってきました。入学のための準備が始まるんですねえ(^^)/

視力検査をしたり、

Img_0786

歯の検査をしたり、内科検診を受けたり、

Img_0790

最後にちょっとお勉強。教室で席についてお勉強している様子、とても立派ですね!

Img_0795

町民体育大会や2月の入学説明会でまた会いましょうね(^^)/

トイレからザウルスに戻る現1年生に会いました。お勉強している新1年生のことを考えて、静かに階段グリコ!

1

体育館で行われていた物品販売をのぞきに来たある現1年生の一言「去年、ここに来たような気がする~!」そうなのです。あれから1年たったのです!

1_2

気がつけば、制服もランドセルも自然と似合うようになって、学校生活にもよくなじんで、すっかり小学生です!これからの成長も楽しみにしています(^^)/

10月17日(木)【本日の給食】秋です!さつまいも~(^^)

マラソン大会が近づいてきました。本日、試走をしました。本番は今日の記録よりもよい記録を目指しますよ~(^^)真のライバルは『自分』です!

Img_0779

しっかり食べて体をつくりましょう!本日のメニューです。

Img_0777

「苦手なものがあっても、がんばって食べよう!」はい!がんばります。

Img_0784

まず目を引くのは、秋の味覚のひとつ、さつまいも!今日は大学いもです。甘辛いたれがさつまいもにマッチ!さつまいももほくほくしていてたいへんおいしかったです。切り干し大根のおかかあえは噛み応えがあります。さらに、切り干し大根になると、生の大根の20倍ものカルシウムを含んでいるとのこと。成長期にあるきたごうっ子のみんなにとって、超重要な食材ですね!今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした(^^)

さつまいもと言えば、たんぽぽさん、畑で収穫したさつまいもを調理しました。調理道具は、こちら!

Img_0781_2

ソーラークッカーです。さつまいもが太陽の熱でおいしそうにゆであがりました。

Img_0783

調理の熱もおいもも、まるごと、自然の恵みです(^^)/

2024年10月16日 (水)

10月16日(水)【本日の給食】たらふく食べるとは?

4時間目、グラウンドでは、町民体育大会の種目練習中、4,5,6年生は大縄をします。おうちの方にも参加していただく予定だとか…よろしくお願いします。

Img_0769

さあ、もうすぐ給食ですよ~!本日のメニューです。

Img_0766

10時過ぎぐらいから漂ってくるいい香り!その正体はこちらです。

Img_0773

香りの正体は、大豆とベーコンのスープに使ってあるにんにくだそうです。ほんといい香り!食が進みます。魚のオリーブオイル焼きに使われている魚は「たら」。白身で柔らかくてあっさりした風味の魚です。今日は、放送・集会委員さんの放送で、このたらのことで初めて知ったことがありました。それは、「たらふく食べる」の「たらふく」のこと。たらは胃袋がとても大きくて、手当たり次第になんでも食べてしまうことから、おなかいっぱい食べることを「たらふく」というのだそうです。へえ~!放送・集会委員さん、ありがとうございます!

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした!給食食べてパワーチャージ!昼休みは、体育館で、図書・栽培委員さん主催のイベントが行われました。参加者多数!

Img_0774

「『11匹のねこ』を描いてください。」え?と思いましたが、「水色のねこですよ!」とすいすい描き進めるきたごうっ子たち!すごーい!

Img_0775

次回は、図書室でしっかり予習をして参加したいと思います(^^)

10月16日(水)朝は🎵「にじ」で始まります~!

ひさしぶりに雨降りの朝となりました。どんよりした空とはうって変わって、教室からは明るい歌声が聞こえてきます。横に揺れたり縦に揺れたり、リズムに乗って歌っている1年生。いっしょに歌いたくなります(^^)

1

3年生はリコーダー演奏も加えて、すてきな「にじ」になっています。先生の手元にはハンドベル!これも加わるのかな?

3

さわやかに1時間目を始めましょう!

2年生の国語は、主語と述語の学習が始まるようです。教科書の挿絵の男の子「ぼうしが…」とお母さん「どうしたの?」の会話から、「ぼうしがなくなった?」「ぼうしがとんでった?」「ぼうしが川に落ちた?」いろんな例が挙がっていました。

2

4年生教室には、ごんぎつねのアフターストーリーが掲示してありました。読み応えあり!これまで読み取ってきた兵十とごんの行動の裏にある思いをしっかり受け止めて書いてあることを感じました。

Img_0763

授業はクラスで話し合うときに必要なことを学び始めています。もちろん、これまでも話し合い活動は行われていますが、これまでやってきたことを整頓したり新たなことを学んだりしていきます。

4

5年生。自分たちで新出漢字の学びを進めていました。「なぞり書きをしましょう。いーち、にーぃ、…じゅういち、じゅうに、じゅうさん…あれ?十二画のはずなのに…」もう一度書き直すときに自然ともう一度練習できますね。

Img_0760

6年生の国語は、教科書にもモニタにもインターネットの画面が・・・!インターネットの検索エンジンから情報を得ることが日常的になってきている今、検索エンジンのページのつくりを国語で学びます。紙媒体での文書だけでなく、電子文書を読むことも学力のひとつになっていくのですね。

Img_0761

今日も新たな学びがたくさん!!1日よく学びました(^^)/