2024年1月30日 (火)

1/30 募金にご協力を!

6年生が進めている能登半島地震への募金活動で、各教室へ6年生がうかがい、募金を呼び掛けています、

Img_7724

Img_7726

Img_7729

Img_7730

今日集まった募金は、2,943円でした。今週いっぱい募金を呼びかけます。どうぞご協力、よろしくお願いいたします。

1/30 Tトレ~6年国語~

今日、授業公開したのは6年生です。国語「大切な人と深くつながるために」です。池上彰さんと鴻上尚史さんの文章を比較して読んでいます。

Cimg1799

Cimg1800

Cimg1801

自分の考えをノートに書き、友達と交流します。

Cimg1808

次の時間は、全体で共有します。さあ、どんな考えが出てくるか楽しみですcherry

1/30 「はいっはいっ!」体育館に響く声

今日の郷GOスポーツタイムは、学年別大縄です。始まりの音楽が流れると、準備の整った学年から大縄をスタートさせます。さすが高学年flair取りかかりが早いです✨

Cimg1785

Cimg1786

Cimg1788

Cimg1790

そして、低学年もスタートしていきました。

Cimg1791

Cimg1793

Cimg1797

Cimg1798

練習を重ねるほどに上達していますrun

1/30 2時間目の様子から

2時間目の様子をお伝えします。

1年生は算数「大きい数」です。学校の中に10より大きくて100より小さい数を見つけに探検!見つけたらタブレットで写真を撮ります。

Cimg1777

Cimg1778

Cimg1780

たくさん見つけています。2年生は国語のテスト中。廊下に算数で学習した1メートルを推測して切った長さが掲示してあります。

Cimg1774

Cimg1775

3年生は書写です。小筆で自分の名前を書く練習をします。

Cimg1783

Cimg1784

学ぶって楽しいねapple

1/30 大寒と立春の間の日

1月20日は、大寒でした。そして2月4日は立春。ちょうど今日がその間の日となります。二十四節気では立春は春の始まりであり、1年の始まりとされる日です。春が待ち遠しいです。

Cimg1770

Cimg1771

Cimg1772

Cimg1773

今日も素敵な一日となりますようにclover

2024年1月29日 (月)

1/29 今日の郷GOタイムは、自由あそび

月曜日の郷GOタイムは、自由あそびです。しかも、全学年が体育館で遊べます。今日の様子は?

Img_28831

懐かしい遊び、はないちもんめをしています。

Img_28841

やはり人気は、ドッチボール。3~6年生が楽しんでいます。全校で遊べる月曜日は、楽しいねclover

今日の給食

Cimg1769

1月29日(月)

・ごはん

・コンソメスープ

・鶏肉のてりやき

・のり酢あえ

happy01今日はみなさんの大好きな「のり酢あえ」がでています。のり、人参、ツナ、ほうれん草、キャベツを和えてあります。6年生のリクエスト献立で、来月にも出ます。お楽しみに~wink

1/29 寒くなると

4年生は理科の学習で、冬について学んでいます。冬を見つけに、学校の周りを歩きます。

Cimg1759

氷を発見👀 つららも見つけました👀

Cimg1760

Cimg1761

寒くなると、いろいろな発見がありますねflair

1/29 北郷のテントは大賑わい

昨日の年の市の様子をお知らせします。元気のよい3年生と6年生の声が、あたりをにぎやかにしています。その元気のよい声につられて、テントに立ち寄る方が大勢いるように感じました。

Cimg1724

Cimg1727

Cimg1738

Cimg1739

Img_2882

たくさん購入いただき、誠にありがとうございました。6年生の収益金は、能登半島地震へ寄付します。たくさんの方と触れ合うことができ、子どもたちの学びにつながりましたflair

1/29 1月のめあてを振り返ります

今日は、全校朝会です。1月のめあて「気持ちのよいあいさつをしよう」の振り返りをしました。

Cimg1747

Cimg1746

Cimg1749

Cimg1751

生徒指導から2月のめあてについてのお話です。

Cimg1753

Cimg1754

Cimg1755

Cimg1756

昨日の6年生の売り上げを能登半島地震へ寄付します。校内でも募金活動をするので、ご協力をお願いしますsign03