2024年2月28日 (水)

2/28 今年度最後の委員会

今日の委員会は、今年度最後となる日です。3月6日に行われる児童総会への準備や6年生が卒業した後の当番活動の割り当てを考えていました。

Cimg2504

Cimg2505

Cimg2506

Cimg2507

そのころ北郷ザウルスでは、私の自慢を発表していました。

Cimg2508

委員会のまとめがしっかりできたことでしょう。委員会活動は、みんなの学校生活を支えています。みんなのために働く姿は素敵です✨

今日の給食

Cimg2503

2月28日(水)

・ごはん

・ポトフ

・ビーフンサラダ

・味付けのり

happy01「ポトフ」はフランスの家庭料理の一つ。塊肉、野菜類に香辛料を入れて長時間煮込んだものです。給食ではウインナーを使っています。他の献立と同様に、よくかんで食べましょうdelicious

2/28 三寒四温

昨日は雪が舞った天気でした。今日は、すっきりと晴天sun 三寒四温の言葉にぴったりの気候ですねflair

子どもたちは元気に登校しました🏫

Cimg2496

Cimg2497

Cimg2498

Cimg2499

Cimg2500

大廊下は、あいさつロード実施中📢

Cimg2501

今日はいい天気。子どもたちの外で遊ぶ姿が見られそうです。今日も健やかに過ごしましょう💨

2024年2月27日 (火)

お知らせ ~地域のイベント~

北郷まちづくり会館にお邪魔しましたら、チラシを1枚いただきました。

今度の日曜日(3月3日)に北郷町新町で行われるイベントです。どうぞお出かけください。

詳しくは、こちらから⇒⇒⇒UK PARK KATSUYAMA

今日の給食

Cimg2495

2月27日(火)

・ごはん

・しめじのみそ汁

・ちくわの天ぷら

・のり酢あえ

happy01今日の「のり酢あえ」は6年生のリクエスト献立です。のり酢あえは、6年生だけでなく、どの学年でも人気ですhappy02 キャベツ、ほうれん草、人参をゆでて水分を切り、ツナ、のり、ごまをまぜてあえます。味付けはしょうゆと少しの酢です。のりはきざみのりを使うと手軽にできますよgood

中学生にむけて

中学生にむけて、6年生のみなさんにカウンセラーの宮本先生からお話がありましたcatface

Cimg2492

Cimg2494

思春期の友達のかかわり方について、のお話でした。

宮本先生、1年間ありがとうございましたhappy01

郷GOスポーツタイム

今日の大なわとびは、縦割り班で行いましたflair

Cimg2480 黄色

Cimg2487赤色

Cimg2491青色

2/27 久しぶりの雪景色

今朝は久しぶりに雪snowです。雪国らしい風情のある朝の風景です。子どもたちは元気に登校しました。

Cimg2475

Cimg2476

Cimg2477

Cimg2478

Cimg2479

もう2月、と思っていましたが、雪が降ると、まだ2月と感じます💦

今日も一日健やかに過ごしましょう💨

2024年2月26日 (月)

2/26 楽しく学んでいます

2年教室へ行ったら、送る会の飾りを一生懸命協力して製作していました。

Cimg2468

Cimg2470

1年生は、体育館でリハーサルをしています。扉がぴっちりしまっていたので、当日のお楽しみとしましょう😉

6年生は理科の学習です。プログラミングを楽しそうにしています。

Cimg2472

Cimg2471

四角く動くこと、障害物をよけることを指示していると教えてくれました。

Cimg2474

うまくできたかな🤖?

今日の給食

Cimg2467_2

2月26日(月)

・ふくこむぎパン

・ミネストローネ

・うららのドレッシングサラダ

・手作りゼリー

happy01今日のパンは「ふくこむぎ」で作られています。福井県立大学が開発した福井県の気候に合った小麦新品種です。従来品種の「ナンブコムギ」より1週間から10日早生で、梅雨入り前に収穫できます。小麦粉は準強力粉で、粘弾性が高く、うどん、中華麺、そうめん、パン、ロールケーキ、ピザなど様々な用途に使用できます。小麦本来の香ばしさが特徴ですcatface