4月20日(木)
・カレーライス
・コールスローサラダ
・ヨーグルト
今日はうれしいうれしいカレーの日です デザートにヨーグルトもついてハッピー
2年前から、6年生の総合的な学習の時間の取り組みとして、ゆめおーれ勝山さんとつながり、いろいろな活動を展開しています。今日は、その1回目として「旧木下家住宅や岩屋」「北郷と織物」について、教えていただきました。
北郷には、昭和11年頃たくさんの織物工場があるのを知り、驚いていました。たくさんの発見がありましたね
1年生が、校長室へやってきました。
「好きな色は何ですか?」ふむふむ。
「好きな動物は何ですか?」ふむふむ。
「校長先生は、どんなお仕事をしているのですか?」う~ん!
かわいい質問をしに来てくれました。答えは、わかったかしら❓❓❓
今日の天気予報では、気温が27℃まで上がるらしいです。急な気温の変化で、熱中症にならないように、水分補給をしていきましょう。
1年生も歩くのが早くなってきたのか、今日の登校はいつもより早めに到着しました。
山々の緑が優しい色合いになってきました。
今日も素敵な一日になりますように
4月19日(水)
・古代米ごはん
・のっぺい汁
・トビウオフライ
・おはづけ
今日は「19日ふるさと給食」です。福井で取れた食材と、福井の郷土料理がメインとなっています。これからもたびたび「ふるさと給食」や、「〇〇給食」が出ます。お楽しみにしていてください
1年生と4年生が心電図検査をしました。1年生が検査している様子です。
一人ずつ検査を受けるので、保健室の中で、廊下で静かに待ちます。
大切な心臓が、しっかり動いての健康な体です。結果は、後日お知らせします📣
4月からのALTの先生は、ジョーディ先生となりました。今日は、5年生との学習を紹介します。
「What sports do you like?」好きなスポーツをお互いに聞き合っています。
ジョーディ先生との授業も楽しみですね
昨日は、肌寒い一日でした。気温の変化で体調管理が難しいですね。雨が上がり、校門のあたりでは、かえるの大合唱が聞こえてきます👂
体調を崩している子もいるようです。春は、環境の変化で心も体も意外と疲れているのかもしれません。十分な睡眠を心がけましょう
今日も一日健やかに過ごしましょう
授業では、子どもたちがいろいろな活動に取り組んだり、お互いの学びを深めたりしています。今日は、3~5年生の様子を紹介します。
学ぶって、楽しいね
昼休みになると、校舎の中や外で思い思いの活動をしています。まずは、委員会の仕事に取り組む高学年の姿がありました。
日頃の当番活動はとても大切な活動です。みんなのために働く姿、素敵です。
グラウンドでは、体を元気に動かす姿が見られます。
子どものころに遊んだ記憶って、大人になっても残っているものです。楽しい時間を過ごしましょう