2023年5月18日 (木)

白熱💨北郷っ子運動会に向けて

今日は郷GOスポーツタイムから3時間目にかけて、運動会練習をしました。今日は、綱引き練習です。

Cimg7132

Cimg7137

Cimg7138

Cimg7136

今年は、全校児童数は63人です。色は3色に分かれるので、一つの色は21人ずつscissors 当日は全員登校であることを祈ってます✨

そのあとは、熱中症対策で校舎内で応援練習をしました。

Cimg5395

Img_0534

Img_0540

Img_0544

Cimg5390_2

Cimg7587_2

徐々に様になってきています。どんな応援に仕上がるか、楽しみですdash

5月18日 熱中症注意

昨日も今日も気温が上がります。朝は爽やかな感じです。

Cimg5373

Cimg5374

今日もあいさつ隊が活動しています。

Cimg5378

Cimg5379

登校後、着替えが終わるとそれぞれの活動に入ります。1・2年生は水やりに励んでいます。

Cimg5384

Cimg5389

6年生は、運動会練習のための準備をしています。

Cimg5386

Cimg5387

みんなのために働く姿は、かっこいいですbell

さあ、今日も一日健やかに過ごしましょうdash

2023年5月17日 (水)

委員会の活動中

今日の6時間目は、委員会活動です。運動会の準備をするなど、それぞれの委員会の活動に頑張っています。

Cimg5367

Cimg5368

Cimg5370

Cimg5371

自分たちの手で運動会を、委員会活動をよくしようと、がんばって取り組んでいますsun

そのころ、北郷ザウルスの様子は・・・

Cimg5372

1~3年生の元気な声が響いています👂

グラウンドのコンディションを整えます

来週の運動会に向けて、除草剤散布をしていただきました。

Cimg5361

Cimg5365

Cimg5366

 

隅々まで丁寧に散布していただきました。これで来週の運動会は、ベストコンディションで迎えられます。ありがとうございました。

なお、グラウンドの使用は、今日はできません。今までなら除草剤散布後3日ほどグラウンドが使えませんでしたが、薬剤が変わったので、明日からは使用できます。今日一日ガマンです😣よろしくお願いいたします。

今日の給食

5月17日(水)Cimg1617

・ごはん

・豆入りカレーミネストローネ

・オムレツ

・ドレッシングサラダ

happy02今日は勝山市の栄養職員の先生方が考えた「豆入りカレーミネストローネ」がでています。野菜たっぷりで栄養たっぷりで、しかもみなさんが食べやすいように考えられています。クラスルームにレシピ動画も上がっていますので、よかったらお休みの日にでも作ってみてくださいheart04

どんどん大きくなってね

1年生と2年生では、生活科の学習をしています。2年生は、畑や鉢に野菜を植え、毎日の水やりに励んでいます。

Cimg5297

Cimg5298

今日は図書室で、さらに大きくするための秘訣を本から学び取ろうとしていました。

Cimg5355

Cimg5356

Cimg5357

 野菜がどんどん大きくなっていくといいねbud

そして、1年生はあさがおの種まきです。私が見に行った時には、植えるための準備を一生懸命していました。

Cimg5359

Cimg5360

これからしっかりお世話をして、大きくきれいな花を咲かせてねbud

運動会に向けて

来週の運動会に向けて、今週はいろいろな練習が計画されています。昨日は、玉入れと応援練習、今日は、ダンスと応援練習です。

Cimg5309

Cimg5308

Cimg5310

競技の様子から、ルールも変更していきます。各色のガードマン(?)らしきものが出現して、玉を入れるのを防御しています💦

Cimg5339

Cimg5341

Cimg5346

Cimg5349

ダンスを踊るのは、久しぶりです(たぶん3年ぶり💨)当日は、かわいいポーズが見られそうです👀 楽しみですheart04

応援練習は、次回紹介しますflair乞うご期待sign03

5月17日 今日は最高気温が上がりそうです

朝から晴天です。子どもたちは、元気に登校しました。そして、今日はアルミ缶回収日です。アルミ缶の入ったビニール袋を持って登校した子が大勢いました。

Cimg5331

Cimg5332

Cimg5333

Cimg5334

今日もかわいいあいさつ隊です。今日も一日元気に過ごしましょう☀

2023年5月16日 (火)

お知らせ

R5年度のいじめ防止基本方針をUPしました。

ご覧ください。→→→R5 いじめ防止基本方針.pdf

Tトレで参観した授業の紹介

今日は、多くの教室で公開をしていました。私も時間が許す限り参観しました。5年と2年、1年の授業です。

Cimg5301

Cimg5302

Cimg5303

Cimg5304

5年は「きいて、きいて、きいてみよう」です。「きいてみよう」ではなく、「きいて、きいて、きいてみよう」という題材名になっているのには、ヒミツがありそうですflair

2年は「たんぽぽのちえ」です。音読をしています。音読の3原則「スラスラ はきはき 正しく」を目標にしっかりと音読をしていました。これから、お話の学習が進んでいきます。楽しみですbud 

Cimg5326

 1年は道徳です。挿絵からよい行動、反対に悪い行動をしている動物を探し出しました。

Cimg5325

道徳では、考える道徳となるよう、自分事として考えられる授業を目指しますpencil