« 2022年10月 | メイン | 2022年12月 »

2022年11月

2022年11月16日 (水)

2~3時間目の子どもたちは・・・

2時間目、体育館で学習発表会の練習を1年生がしていました。そこは、金曜日のお楽しみ!3階の教室へ伺いました👀

Cimg1204

3年生は、算数「1桁をかけるかけ算の筆算」に入り、考え方を数え棒で確認します。

Cimg1205

Cimg1206

4年生は算数「面積」4㎠の図形を考えて描いています。

Cimg1208

Cimg1209

 5年生は図工「版画」下絵を構図を工夫して描きます。

Cimg1210

3時間目の教室の様子は・・・

Cimg1211

6年生は国語「鳥獣戯画を読む」タブレットを活用して、絵の説明を書き込みます。

Cimg1212

Cimg1213

1年生は図工「かみはんが」どのように進めていくか、確認をします。

Cimg1214

Cimg1222

 2年生は体育「マット運動」くまさんになり切って歩きます🐻

Cimg1215

いろいろな学習が学年に合わせて展開されていますpencil

※小さい画像は、クリックすると大きく表示されます👀試してくださいねsign03

11月16日 空き缶回収の日

だんだん寒さが増しています。防寒着を着てくる子供たちが増えてきました。

Cimg1198

Cimg1199

Cimg1202

 今日は、空き缶回収の日です。空き缶をつぶす手伝いをしている子がたくさんいました。

Cimg1197

Cimg1203

今日も、ご協力ありがとうございました。次は11月30日(水)にベルマーク&ペットボトルの回収をします。よろしくお願いいたします。

今日も、寒さに負けず学校生活を過ごします💨

2022年11月15日 (火)

穏やかな天気の昼休み☀

いい天気です。子どもたちは、昼休みになると待ちかねていたように外に飛び出してきます。校舎と景色があまりにきれいだったので、写真に撮りました。うまく撮れているかな?

Cimg1189

Cimg1190

一輪車に乗っている子たち、ドッチビーをしている子たち、遊具で遊んでいる子たちが、小さくかわいく映っています😊(小さすぎて見えないですね💦)

こんないい天気がずっと続くといいなあheart04

今日の給食

Cimg1188

11月15日(火)

・ロールパン

・キャベツスープ

・スパゲティナポリタン

・フルーツのヨーグルトあえ

happy02今日は大好きなナポリタンsign01ナポリタン発祥は横浜のホテルで、終戦後に提供したのが最初だとされています。給食では、ピーマン、玉ねぎ、人参、豚肉を炒めたもののなかに茹でたスパゲッティをケチャップであえて作ります。パンを添えて、いただきますcatface

学ぶって楽しいな

今日の学習の様子をお伝えします👀 

Cimg1178

 一年生は道徳「わたしがおねえさんよ」。赤ちゃんはどれくらいお母さんのおなかの中にいるのかな?
 二年生は道徳「おばあちゃん、お元気ですか」。おばあちゃんや主人公の気持ちに迫ります。

Cimg1180

Cimg1175

 三年生は音楽「パフ」「祇園囃子」。鍵盤ハーモニカと卓上木琴を使って合奏中。音がそろってきました!
 四年生は算数「面積」。広さを比べるには、どうするといいかな?考えを深めます。

Cimg1173

Cimg1170

 五年生は外国語「What would  you  like?」日本各地の名産を写真で確認しています。

 六年生は外国語「Let's think our food.」。生き物の食べ物について調べ、発表します。

Cimg1186

今日も、子どもたちの目は生き生きと学びに向かっています✨

郷GOスポーツタイム なわとび

感染対策を強化しているため、今日の大休みはなわとびをしました。

Cimg1167

Cimg1168

Cimg1159

Cimg1160

Cimg1157

Cimg1169

五分間、自分のなわとび技を磨きましたrun

11月15日 七五三の日

今日は七五三の日です。子どものころ神社の近くに住んでいたので、この時期には着物を着た親子連れをよく見かけました。日本のよき伝統を守りたいものです。

Cimg1150

Cimg1151

Cimg1152

Cimg1153

おや?この段ボールは、学習発表会に使うのでしょうか?どんな小道具になるのか楽しみですnote 今日も一日元気に過ごしましょう💨

2022年11月14日 (月)

道徳研修会

月曜日は、教員の研修が行われています。今日は、今年度の研究の中心である道徳について研修会をしています。

低学年部・高学年部に分かれて、道徳の授業の情報交換や悩みを共有し、改善策を模索しました。(感染対策を講じながら研修をしています。)

Cimg1149

Cimg1148

より質の高い授業を目指して、教員も力を磨きます💪

5時間目の様子から

今週は、金曜日の学習発表会に向けて練習をしている時間が多くあります。5時間目は、1・2年生が教室や廊下で練習をしています。

Cimg1138

1年生は、替え歌を歌っています。中身は、金曜日の本番までのお楽しみ☆彡

2年生は、「かえるの歌」を楽器で演奏しています。

Cimg1141

Cimg1140

3年生から6年生は、何をしているかな?

3年生は図工「版画」いよいよ下絵に入ります。

Cimg1136

4年生は道徳「つくればいいでしょ」初発の感想を書きます。

Cimg1133

5年生は体育「マット運動」動画を撮影しながら練習します。

Cimg1146

 6年生は図工「版画」いよいよ彫りだしています。緊張!

Cimg1135

落ち着いて学習しています✎

今日の給食

Cimg1132

11月14日(月)

・ごはん

・里芋のそぼろ煮

・福井県産のトビウオフライ

・ボイル野菜

happy01今日は里芋週間第3弾、「里芋のそぼろ煮」です。美味しいお肉のだしがきいています。福井県産のトビウオフライと一緒にいただきますshine