« 2022年1月 | メイン | 2022年3月 »

2022年2月

2022年2月 4日 (金)

今日の給食

Cimg49222月4日(金)

・いわしのかばやき丼

・玉ねぎのみそ汁

・ごまあえ

・節分豆

catface今日は節分にちなんだ献立となっています。鬼が苦手ないわしをかばやき丼にしています。        節分豆を「年齢の数+1個」食べて、健康で幸せに過ごせますようにと願います。

今日も学んでいます

教室に行くと、そこは学びの場pencil 今日はどんな学びを深めているかな?

1年生は国語「これは、なんでしょう」。クイズを作り、みんなに出題しています。ヒントを言ってもらいながら、答えに近づいていきます。

Cimg4909

Cimg4911

2年生国語「ようすをあらわすことば」。絵から、どんな言葉を入れるとさらに伝わるか、表現の仕方を工夫します。

Cimg4904

Cimg4907

3年生国語はテスト中でした。自分の力を確かめています。

Cimg49134年生社会「伝統的な産業を生かす町」。福井県の市町村名は覚えたかな?地図帳で確認です。

Cimg4920

Cimg4921

5年生体育「けがの防止」(保健)。学校生活や社会生活の中で、どんな場面でけがをするのかを話し合いました。

Cimg4918

Cimg4919

6年生図工「未来のわたし」。将来の自分の姿を想像して、作品を作製しています。学者、野球選手、マラソン選手、キャビンアテンダント、科学者、・・・いろな夢が広がります。

Cimg4914

Cimg4915

学ぶって、楽しいなhappy01

今日は、全員登校 何日目?

欠席が少ない北郷小学校です。でも、家の都合や体調不良で休む場合もあります。そんな日は除いて、全員登校した日がーーーー、

Cimg4912_2100日となりましたheart04 素晴らしいflair

2月4日 立春

今日は立春です。立春とは、二十四節気(にじゅうしせっき)において、春の始まりであり、1年の始まりとされる日です。暦の上では春でも、まだまだ寒い日が続きます。

Cimg4898

Cimg4900

Cimg4903

Cimg4897

3学期も、あと2月と3月になりました。進級進学が目の前に迫っていますbomb

寒さに負けず、学校生活を頑張りますflair

2022年2月 3日 (木)

雪遊び体験2

Image18_2

Image13

Image59

Image61

みんなでお昼ごはん(エビフライ卵とじ丼)を食べ、青少年の家の館内を見学しています。

イノシシ大きいな~eye

今日の給食

Image7_22月3日(木)

・ごはん(いちほまれ)

・江戸っ子煮

・ゆかりあえ

・菊花みかん

happy01今日は節分です。江戸っ子煮に大豆が入っています。菊花みかんがかわいいです。

1年生がお出かけしているので、節分献立は明日になります。

雪遊び体験活動(1年生)

Image01年生、奥越青少年自然の家に着きましたsign01

Image3お部屋で、お話を聞きます。 貸切ですhappy01

Image4外で雪遊び~heart01

Image6そりの順番を待っていますnotes

Image5

北郷より雪が多いので、そりのスピードがでて楽し~いlovely

2月3日 節分

今日は、節分です。そして、1年生は雪遊び体験で奥越青少年の森へ出かけます。楽しみな一日のスタートです。

Cimg4826

Cimg4828

今日も一日がんばりますdash

2022年2月 2日 (水)

入学説明会

令和4年に入学する保護者の方に、入学にあたってのいろいろな説明を行いました。

受付

Cimg4823

地図で家のある場所に付箋を貼ります。

Cimg4824

校長のあいさつ

Cimg2612

教頭から学校の概要説明をしました。

Cimg2616

 現1年担任から学校生活について話しました。

Cimg2618_3

 養護教諭からは健康安全について話しました。

Cimg2620_3

質疑応答では、いろいろな質問が出ました。ご心配な点、ご不明な点はいつでも学校に連絡してください。

新1年生の入学を心よりお待ちしていますheart01

今日の給食

Cimg48222月2日(水)

・ハンバーガー

・コーンクリームスープ

・手作りゼリー

lovely今日のハンバーガーには、ハートのハンバーグとキャベツなどの野菜を挟んで食べます。「コーンクリームスープ」は、北郷っ子の好きな汁物部門第2位になっていますheart04大好きな給食、いただきま~すhappy01