12月8日 ベルマーク回収日
雨のせいか、気温がそれほど低くなっていません。でも、その分気温は上がらないのかもしれませんね。今日は、ベルマークとペットボトルキャップの回収日です。
|
|
|
|
いつもご協力ありがとうございます。
« 2021年11月 | メイン | 2022年1月 »
雨のせいか、気温がそれほど低くなっていません。でも、その分気温は上がらないのかもしれませんね。今日は、ベルマークとペットボトルキャップの回収日です。
|
|
|
|
いつもご協力ありがとうございます。
|
|
2,3年生の音楽の授業
「お菓子の好きな魔法使い」の魔法の音づくりをしました。いろんな楽器を鳴らして、音を確かめました
12月7日(火)
・大豆入りツナごはん
・小松菜スープ
・野菜ソテー
・キャンディーチーズ
今日は8日歯ッピー給食です。大人気の大豆入りツナごはんに、小松菜スープ、チーズも添えてカルシウム強化
|
|
|
最後まで6分間跳べました 最後の1分を二重跳びで終えた6年生、さすがです |
寒くなり、さらに雨で傘を差しながら歩くのは、低学年の子にとって大変です。そんなとき、優しい心遣いの高学年の姿が見られます。
|
|
低学年の様子を見ながら、歩いてきてくれます。その気持ちが、代々受け継がれていくのですね。
5年生では、「What would you like?」という表現を使って、オリジナルなメニューを作っています。
|
|
素敵なメニューが完成しつつあります。
6年生は、「Let’s think about our food」で、メニューを考えました。メインの食材は、どこ産かな?値段は?何色の栄養が中心かな?
|
|
イラストを見せながら発表しています。頑張ってみんなに伝えています
12月4日から10日までは、人権週間です。北郷小でも12/6~12/17を北郷人権ウィークをして取り組みを実施します。
今日は、4年生が道徳の時間に人権について学びました。
|
人権って何だろう? 担任の先生からお話を聞きました。 |
まずは、一人一人のいいところを見つけよう! 8ついいところを書いたら、ビンゴがスタート! じゃんけんで負けた人が相手のいいところを伝えます。 |
|
|
|
|
|
ふり返りでは、「自分のいい所を見つけるのは大変だったけど、友達からいい所を言ってもらい、うれしい気持ちになった。」という感想が聞かれました。
12月6日(月)
・ごはん(いちほまれ)
・肉じゃが
・ごまあえ
・青のり煮干し
ほかほかの肉じゃがが体にしみます。青のり煮干しをよくかんで、歯を鍛えます
3年生は、国語「故事成語」を学習中。「五十歩百歩」や「推敲」「漁夫の利」など難しい言葉を国語辞典で調べています。
|
|
2年生は算数「三角形と四角形」です。今日は、直角をさがして校舎内を探検。
|
角が、角ばっているところを探し、ノートに書き留めています。 「たくさん見つけたよ!」 と嬉しそうな声。 |
1年生は、国語「おいしいおかゆ」(グリム童話)。登場人物を確認し、女の子のしたことを叙述から探します。
|
|
学ぶって楽しいね
「あなたの姿勢は大丈夫?」どきっ
寒くなってきてから、なんとなく背中が丸まっているような。。。
|
|
目を閉じて50回足踏み!さあ、どこにいるかな?自分の姿勢を見つめなおすきっかけになりますね 姿勢に気を付けて、目だけでなく体全体を健康に