12月6日 曇り&雨な朝
寒さも続いてきたので、子どもたちの服装も、制服だけ→ジャンパー+手袋+耳当てなど、しっかり防寒仕様になってます。特に手袋は必需品ですね。
|
|
|
今週も一週間、元気に頑張ります
« 2021年11月 | メイン | 2022年1月 »
寒さも続いてきたので、子どもたちの服装も、制服だけ→ジャンパー+手袋+耳当てなど、しっかり防寒仕様になってます。特に手袋は必需品ですね。
|
|
|
今週も一週間、元気に頑張ります
12月3日(金)
・中華おこわ
・白菜スープ
・ビーフンサラダ
・ゆずゼリィ
今日は大好きな中華おこわです。もちもちのごはんに、焼豚の旨味が入って美味です
スープ、サラダともカラフルです。デザートもついて、豪華給食です
12月に入り、2学期のゴールが迫ってきました。ゴールを目指して、学習に向き合っています。
|
3年生社会 学校にある防火施設を調べています。 |
|
|
|
|
|
4年生国語 「プラタナスの木」 叙述から登場人物の心の変化を読み取っています。グループで相談中です。 |
学びを一人で、友達と、そしてクラスみんなと深めています
今日も書道指導員の浦野先生が来校されました。3年生と5年生の指導に当たっていただきました。
|
|
|
|
清書の出来上がりが楽しみです。
久しぶりの天気 恋しい太陽でした。
今日は、読み聞かせの日です。校舎は、し~んと静まり返り、読み聞かせの方の声だけ響いています。
|
1年「おばけスクール1年生」 |
|
2・3年「もうぬげない」 |
|
4年「うろおぼえ一家のおかいもの」 |
|
5年「ライオンのひみつ」 |
|
6年「どうぶつさいばん ライオンのしごと」 |
今日も素敵な時間をありがとうございました。
|
|
|
|
12月2日(木)
・ごはん(いちほまれ)
・豆腐のみそ汁
・いわしのカリカリフライ
・ほうれん草のおひたし
今日は1日アイアン給食です。豆を炒ってカリカリにした衣をつけたいわしフライと、ほうれん草のおひたしは食べやすく調理されています。よくかんでいただきます
1年教室に行くと、子どもたちは一生懸命制作中 秋に集めた木の実などの素材と身の回りの材料でいろんなおもちゃを作っています。
|
|
|
|
3年生は、外国語学習です。クイズ大会で盛り上がっています。ヒント1、2。さあ、答えがわかったかな?
|
|
|
クイズを出すグループでは、次のヒントを相談中。 答えるグループは、答えを考えています。 |
1年生も3年生も、友達に相談したり、先生に聞いたり、発表者の話をしっかり聞いたりしています。そして、お互いの学びを深めています。
今日は、書写指導員の浦野先生が来校されています。美しい字を目指して、集中して字を書いています。6年生での様子です。
|
|
|
|
4年生の様子です。
|
|
一人一人に声かけをしてくださるので、子どもたちは素直に聞き、字が上達します。ありがとうございます。
昨日は、北郷であられが降りました。とうとう冬がやってきた 子供たちからは、「雪がたくさん降ってほしい!」の声が
私としては、あまり降ってほしくないな。。。と思っています
今日は、5年生がふれあい文化スクールのため、ハーモニーホールに向けて出発 心豊かな時間になるといいね。
|
|
いってらっしゃ~い。