練習も残すところあと2日💦
水曜日は、いよいよ連合体育大会です。
今日の練習の最後には、大繩の練習をしました。
|
|
焦りは禁物です✖落ち着いてリズムよく跳ぼう!
水曜日は、いよいよ連合体育大会です。
今日の練習の最後には、大繩の練習をしました。
|
|
焦りは禁物です✖落ち着いてリズムよく跳ぼう!
台風の影響で、強い風が出ています。そして、高気圧に覆われているため気温が上がっています。
熱中症警戒レベルは・・・
「5」です。熱中症にならないように気をつけて活動します。
子どもたちは、元気に登校しました!
|
|
|
|
今日も一日、素敵な学校生活になりますように💜
そして、今日の笑顔のあいさつポスターは・・・
|
|
|
キラッキラのあいさつで学校を明るくしよう💨
今週も連体練習に取り組んでいます。
|
|
|
|
|
|
種目練習に熱が入っていきます。来週の連体に向けて、がんばりましょう
今日は、雨模様なので体育館での練習です。
|
|
|
|
脚をしっかりあげる練習をしました。大繩の練習もしました。よく頑張りました!夜はしっかり休養を取りましょう!
今日から、連体練習を開始しました。まずは、基本的な練習から行い、体慣らしをしていきます。
|
|
|
|
しっかり体を鍛えていきましょう!
今年の夏は、雨がよく降りました。そのせいか、グラウンドの草の元気がいいです😢
そこで、今日の郷GOタイムでは、草取りをしました。
|
|
|
|
走る所を中心に草をとりました。これで、午後からの連体練習では、気持ちよく走れそうです
みなさん、ありがとう💜
保健室の掲示物が、素敵に変身
「ほめ方はげまし方テクニック」です。
テクニックって?
|
ほめ上手、はげまし上手になることだ! |
|
|
あたたかい声かけが、どんどんできるといいなあ
マツイ印刷様から、児童一人に1枚のうちわを寄贈していただきました。
また、日本教育弘済会福井支部から補助金をいただきました。教育活動に生かしていきます。今年度は特にふるさと学習で支出を予定しています。
大切に使わさせていただきます。ありがとうございました。
プール学習も最終段階に入りました。今年は梅雨が短かったため、プール学習をしっかり行うことができました。
その最後の学習として、衣服を着たまま泳ぐとどうなるのか、水の事故が起きた場合どのように対処するといいのか、実際に練習しました。
【1・2年】
|
|
【3・4年】
|
|
ペットボトルやビニール袋が、浮くためには役立ちます!服を着ると、その分の重みで泳ぎにくくなります。疲れずに泳ぐやり方(平泳ぎ、エレメンタリーバックストローク(イカ泳ぎ)など)を見つけることができたかな?
今日は、郷GOスポーツタイムの日です。3・4年生は3時間目プール学習、2年生は校外学習へ出かけるため、1・5・6年生で行いました
|
|
|
|
マスクを外し、力いっぱい運動しました。
その間に、2年生は町たんけんへ出発今日は、越前信用金庫北郷支店にお邪魔します。よろしくお願いします