学ぶ・教育 Feed

2021年7月12日 (月)

ツアーコンダクターになったら・・・

6年生の英語では、こんな国に行きたいな、どこを紹介するといいかな?

ツアーコンダクターになったつもりで、その国を紹介しました。もちろん英語で!

Cimg7665_3

Cimg7666

Cimg7667

Cimg7668

Cimg7671

Cimg7675

Cimg7677

Cimg7681

Cimg7682

Cimg7685

Cimg7688

どこの国を紹介したのかな?

Cimg7689

11人全員がちがう国を紹介していたのが、素晴らしい!

(2人は同じアメリカを選んでいたのですが、ハワイとボストンに分かれていました。)

う~ん、どの国も行きたくなってしまって、選べません💦

2021年7月 8日 (木)

学ぶって楽しいな

Cimg7556

2年生「お気に入りの本を紹介します」

本にはたくさんの付せんが貼られています。紹介したいところがたくさんあるんだね。どんな紹介になるか楽しみbook

Cimg7555

5年生「調べたことをまとめよう」

報告文を書く学習が増えています。本やインターネットなどたくさんの情報の中から、自分が大切だと思ったことを絞ってまとめています。

どんな報告文になるか楽しみschool

2021年7月 6日 (火)

7月6日 1学期も大詰め

4月からもう3ヶ月が経ち、あと2週間で夏休みです。

大雨警報が昨日から発令され、天気はどんよりしています。

それでも、子どもたちは元気に学習しています。

Cimg7533

1年「こんなことあったよ」

絵日記の書き方を学習。夏休み、どんな絵日記を書くのかな?楽しみ。

Cimg7539

5年「のぞいてみると」

どんな世界が見えるんだろう?のぞいてみたくなります。

Cimg7544

4年「楽しいマーチ」

リズム伴奏が掛け合いになっていて楽しいリズムです。仕上がりが楽しみ。

2021年7月 2日 (金)

あったらいいな、こんなもの

ドラえもんは、いろいろな道具でのび太くんを助けます。

2年生は、そんな素敵な道具、「ほしいな。」「あるといいな。」という道具を考えて3年生に向けて発表しました。

Cimg7519

Cimg7523

Cimg7525

Cimg7527

複式学級は、他学年との学習の交流がしやすい環境にあります。

2年生は、3年生から質問や感想を受けて、考えたことをさらに深めることができました。

質問にしっかり考えて発表している姿が素敵でした!

7月2日 梅雨が明けたような青空☀

今日は、朝から日差しが強いsun

Cimg7496

Cimg7500

見守り隊のみなさま、いつも子どもたちを見守ってくださり、ありがとうございます。

汗だくで登校した子どもたち。

着替えが終わると、水やりに直行dash

きっと、植物も「あ~冷たくておいしい!ありがとう。」と感じていることでしょう。

Cimg7505

Cimg7507

今日も一日がんばりますscissors

2021年7月 1日 (木)

5時間目 蒸し暑くても頑張ってます!

久しぶりに梅雨らしい気候rain湿度が高くて、蒸し暑いです。

各教室はクーラーを入れ、快適に授業をしています。

Cimg74882・3年「みんなが見つけたあなたのいいところ」

みんながあなたのいいところや頑張っていることを見つけてカードに書いたものが、届きました。一枚一枚読んで嬉しそうな表情happy01 

みんないいところがあって素敵だよ!

Cimg74925年生「ソーイング」

5年生から家庭科の授業がスタート!今日は、針と糸を持ち、半返し縫い挑戦中!まだ、練習布での学習です。

早く製作したいねflair

2021年6月30日 (水)

教室では今・・・

2時間目にそれぞれの教室へ

Cimg74651年生「おむすびころりん」

リズムよく音読中

Cimg74642年生「100をこえる数」

千の数を学習中

Cimg74633年生「表とグラフ」

メモリの取り方を学習中

Cimg74684年生「くらしと水」

浄化センターの見学をまとめるよ

Cimg74695年生「テスト」

学期末です。テストに奮闘中

Cimg74706年生「資料の整理」

平均値を工夫して求め中

どのクラスも、めあてに向かって学んでいます!pencil

2021年6月28日 (月)

本の贈呈がありました!

日本教育公務員弘済会福井支部さんから本の贈呈がありました。

Cimg7449

Cimg7455

6年生の図書・栽培委員さん二人が、代表して受け取りました。

大切に読んでいきます。ありがとうございました。

2021年6月24日 (木)

4年生は校外学習へ

Cimg7393郷GOタイムの頃、4年生は校外学習に出発bus

浄化センターへ出かけました。

しっかり目で見て耳で聞いて、メモを取り学習してきてね!

Cimg7394

2021年6月22日 (火)

6月22日 校舎には子どもたちの声が

今週は、プール学習が始まったせいか、子どもたちの声に活気があります!

1年教室をのぞくと・・・

Cimg7341

「大きなかぶ」の劇の練習の声が響いていました。

おじいさん、おばあさん、まご、犬、ねこ、ねずみが力を合わせてかぶを引っ張ります。

「うんとこしょ、どっこいしょ」の声が力強かったです。

郷GOスポーツタイムは、この時間の前後のクラスは参加できないため、5・6年生だけで行いました。赤白グループに分かれて、サッカーをしました。

Cimg7345

Cimg7352

担任の先生も入って、ゲームが白熱しました!

そして、3時間目には1年生と4年生がプールへ。

Cimg7358

4年生は、クロールのフォーム練習です。

かっこよく泳ぐことが早く泳ぐことにつながりますね。

Cimg7361

1年生は、水に慣れることからスタート。

次のプール学習が楽しみですね。