学ぶ・教育 Feed

2021年9月 9日 (木)

9月9日 重陽の節句

今日は、重陽の節句です。9月9日に菊を用いて無病息災や長寿を願う節句です。

Cimg8045菊を飾って、北郷小学校の無病息災を願いましたshine

さて、子どもたちは今日も元気に学習しています。

Cimg8040

Cimg8041

1年生は、カタカナの学習。2学期はカタカナや漢字の学習に入っています。

空書きや指書きの練習をしてから、ノートに書いています。バランスのいい字が書けたかな?

Cimg8037

Cimg8038

3年生は、国語の学習。2つのポスターを見比べて自分の好きなポスターを選び、その理由の意見交換をしています。みんなの意見をまとめるのにタブレットを活用!

Cimg8043

Cimg8044

4年生は英語の学習。

アルファベットを選び、発音の練習をしています。フォニックスのスタートですね!

2021年9月 8日 (水)

学ぶって楽しいな!

毎日、子どもたちはいろんなことを学んでいます。

吸収力のいいスポンジです。いろいろ吸収し、それを活用できるようにしていきたいです。

今日の授業では・・・

Cimg8018_2

1年生は、「時計」の学習中。

算数セットの時計の模型を使って、一緒に動かします。

「3じはん!」

正解💮

Cimg8019

2年生は、くりさがりのあるひき算を学習中。

一の位を計算するには、十の位からかりてこないとできない!でも、十の位が0だ!

百の位からかりてくることがわかりました。

大切な学びだ!

Cimg8028

4年生の総合的な学習の時間では、「北郷HAPPYプロジェクト」の計画中。

お年寄りも子どもも障害のある人もみんなみんな元気になる活動を考えています!

Cimg8024タブレットに考えを書いて

 

Cimg8025発表して意見交流!

今日もいろいろな学びがあり、うれしくなりました!

9月8日 曇りから雨☂に・・・

昨日の快晴から比べると、暗い空ですが、元気に登校しましたcloud

今日は、朝の会の様子を紹介します。

Cimg80101年生

朝の会を終えて、タブレットの使い方を勉強中!

Cimg80122・3年生

元気にあいさつ「おはよーございます!!」

Cimg80164年生

昨日あった委員会の報告。お互いの活動を共有しています。

Cimg80145年生

朝の会後、タブレットの使い方を勉強中。計算ドリルなど学習したことの提出の仕方を習得!

Cimg80136年生

係からのお知らせを伝えてます。

 

一日のスタートが、気持ちよく切れました!

2021年9月 2日 (木)

9月2日 昨日の夜から大雨☂

大雨警報が発令中の登校でしたが、雨が降っていなくてよかったです。

Cimg7946

Cimg7947

ガスがかかって、幻想的な雰囲気です。

じめじめして湿度が高い天気です。でも、教室では学習にしっかり取り組んでいます。

1年教室では・・・

Cimg7948

Cimg7950

友達の発表をしっかり聞いて、質問しています。

「はい。」という返事や質問の返答があると「分かりました。」など、コミュニケーションの力を育てています。

6年生では・・・

Cimg7953

Cimg7954

円の面積を求めるために、紙を切って開いて、くっつけて・・・操作活動を通して考えています。

5年教室では・・・

Cimg7955新聞について学習していました。同じ記事でも全国紙と地方紙の違いを見つけています。デジタル教科書が、学習の役に立っています。

今日も、たくさんのことを学んでいます!

2021年8月31日 (火)

学ぶって楽しいな

6年生教室をのぞくと・・・

Cimg7920

Cimg7921

夏休みに取り組んだ自由研究の発表会をしていました。

感想は、タブレットを使って記入しています。

クラスみんなから感想をもらえるって、素敵!

校舎の外では・・・

Cimg7923

Cimg7925

「大きい!」「たくさんあるよ!」

1年生が、アサガオの種を取っていました。夏休み大切に育ててくれたからだね!

そのそばで、2年生が・・・

Cimg7927_2虫を捕まえていました。秋の虫が見つかったかな?

新学期の学習がスタート!

今日から、いつも通りの時間割で授業がスタートします。

夏休みが明けたところなので、少しずつ慣らしていきます。

読書タイムでは・・・

Cimg7910

Cimg7911

Cimg7915

Cimg7913_2

Cimg7912

 

もしもの事態に備えて、タブレットを使った活動をする学年と、

心静かに読書する学年と、ありました。

週末は、自宅へタブレットを持ち帰り、朝の会をする予定でいます。

詳しくは、後日お知らせの文書を持ち帰ります。

ご協力をお願いいたします!

2021年8月26日 (木)

緊急事態宣言中

夏休みも残すところあと4日となりました。

月曜日は、課題の提出にご協力くださり、ありがとうございました。

久しぶりに見る子どもたちは、ひと回り大きくなったような感じがしました。

Cimg7873担任が、玄関で受け付けました。

Cimg7874一人一人検温しています。

(ちょっと暗くてわかりづらいですね。。。)

Cimg7877

作品で荷物がいっぱいでした。

県の緊急事態宣言は9月12日まで続きます。以下のことについてお願いいたします。

・毎朝、体温を測定し健康観察を実施してください。

・お子さんやご家族で体調が少しでも異なる場合には、登校を見合わせてください。

・2週間以内に県外へ出かけたり、県外の方との接触があった場合は、健康観察を入念にしてください。

・残暑が予想されます。汗ふきタオル、十分な量の水筒を持たせてくださるようお願いします。

学校においては、校内行動レベルを「4」にし、3密を避けることや消毒など、対応していきます。

こんな状況ではありますが、子どもたちが元気に登校し、安心して学校生活が送れるよう、職員一同配慮しながら取り組んていきます。よろしくお願いいたします。

2021年7月19日 (月)

7月19日 新聞づくり

4年生の国語で、「新聞をつくろう」という学習があります。

4つのグループに分かれ、新聞づくり。

今日は、福井新聞社から徳島泰彦氏をお招きして、新聞づくりのポイントを教えていただきました。

Cimg7851

Cimg7853

「伝える」ということを意識して新聞づくりをしていくことが大切なんだね。

Cimg7863

Cimg7861

割り付ける時には、一番言いたい記事を「あたま」に。

そして、「かた」「はら」を作っていくことや、思ったことや考えたことを入れるといいんだね。

Cimg7864

Cimg7865

Cimg7868

Cimg7866

グループに分かれて、新聞づくりへ。

みんなが読みたくなるような新聞を作ってね!

徳島様、ありがとうございました。

2021年7月15日 (木)

7月15日 学ぶって楽しいな

梅雨明け宣言した途端、気温が上昇up

教室では、学習で熱気がupUPしています!

Cimg7781

4年生 国語「新聞づくり」

北郷町のことを調べて新聞づくりをしています。地名についてわからないことを聞きに、校長室へ来てくれましたear

どんな新聞が出来上がるか、楽しみです!

Cimg7785

5年生 英語「フォニックス」

日本語英語からの脱却です!外国人のような発音に近づけるように、DVDを見ながら、外国語支援員さんの発音を聞きながら、学んでいますhappy01

Cimg7790

1年生 生活「引き出しをあらおう」

1学期間使った引き出しをきれいに洗っています。これで、2学期も気持ちよく使えるねscissors

Cimg7792

3年生 理科「ゴムの力で動く車」

車が完成したので、いよいよ走らせます。北郷小は玄関前に大廊下があります。長~い廊下を活用して、学習していますcar

学ぶって楽しいな!

2021年7月13日 (火)

7月13日 久々の☀晴れ!

今日は、青空が広がって、気持ちのいい天気です。

こんな日は、プール日和sports

2,3年生が水しぶきをあげて、プール学習を楽しんでいました。

Cimg76973年生は深いプールで、けのびの練習です。

Cimg76982年生も、しっかり水に顔をつけて、す~いと進んでます。

1学期が終わるまで、できるだけたくさんプールに入れるといいですfish