学ぶ・教育 Feed

2022年2月17日 (木)

3階は4~6年生が学んでいます

6年生は、発育測定。感染対策をしながら測定します。待っている間、ふり返りを書きます。

Cimg5154

Cimg5147

5年生は、国語「この本、おすすめします」。本の紹介文を書き終わると、送る会の準備。今の5年生は、時間を惜しんでいろいろ取り組みます。

Cimg5149

Cimg5150

4年生は、外国語活動。好きなテレビ番組を友だちに聞いています。

Cimg5151

Cimg5153

さすが高学年。落ち着いて学習している姿、素晴らしいです。

2階は1~3年生が学習に励んでいます

3年生は、外国語活動中。次の課題の話を聞いています。

Cimg5141

Cimg5142

2年生は、書写。水習字に挑戦中!

Cimg5143

Cimg5144

1年生は、国語。まとめをしています。ちょうど教室に行った時には、学習を頑張ったのでご褒美タイムでお絵かきに熱中していました。

Cimg5145

真剣に取り組む姿は、素敵です☆彡

2022年2月16日 (水)

分かるとうれしいね

3年生は、理科「じしゃく」を学習中。机の上には、棒磁石、クギ3本、方位磁石があります。

Cimg5117

Cimg5118

くぎが3本くっついた!磁石につけたくぎを方位磁石に近づけるとくるくる回るよ!発見の声が聞こえてきましたgood

5年生は、図工。送る会の準備中。学校の行事を思い出すのに、タブレットを使って写真を見ています。なるほど、ブログをそのように活用する方法があったかsign01

Cimg5120

Cimg5121

4年生は、アンケートをとる準備をしているよう。近くの友だちと相談中。

Cimg5123

Cimg5125

意図するアンケートを作るのは難しいですね。アンケートが集まった後の学習も楽しみですbud

2022年2月15日 (火)

子どもたちの学びであふれた教室

教室を覗くと、子どもたちのいろいろな表情に出会えて楽しいです。

今日は、どんな表情に出会えるかな?

1年生は、真剣に絵を描いています。6年生へのプレゼントかな?

Cimg5077

Cimg5078

2・3年生はタブレットで文づくりをしています。

Cimg5050

Cimg5053

4年生は、セリフを考えています。卒業する6年生に楽しんでもらえるものに出来上がるといいね。

Cimg5083

Cimg5084

5年生は、理科「電流の働き」。実験道具を作成中。目が生き生きしています。

Cimg5081

Cimg5082

6年生は、理科「地球に生きる」。人と環境とのつながりについて、考えをまとめています。友達の考えを聞き、自分の考えと共有しています。

Cimg5079

Cimg5080

真剣な顔、ニッコリ笑顔など、子どもたちのいろいろな表情を大切にしていきたいものです。

2022年2月14日 (月)

版画の作品を見合っています

どの学年も、一生懸命取り組んだ版画pencil

市の版画展が近づいているので、校内審査を行いました。

Cimg5045_2みんなの作品の良さを認め合い、がんばりを確認することができました。素敵な作品が多くて、悩んだ審査会となりました。

今週も始まりました

Cimg5035_2

1年国語「ずっとずっとだいすきだよheart01

Cimg5034_2

2.3年音楽「たいこをたたいてみよう」notes

Cimg5040_2

4年算数「立方体と直方体」実際に方眼紙で作っています。

Cimg5037_2

5年算数「見取り図」

Cimg5039_2

これが見取り図ですshine

Cimg5042_2

6年社会「地球に生きる」

2022年2月10日 (木)

体験入学 PART2

1年教室からの様子をお伝えします。

Img_3680

トントンパ体操、しっかりお手本になっています。

Img_3684

ファッションショ         ~長袖体操服バージョン~

Img_3685

ファッションショー

~半袖体操服バージョン~

Img_3686

ファッションショー

~登校スタイル~

Img_3688

一年の行事を紹介します。

Img_3698

たぬきの糸車を音読します!

Img_3710

 1年教室の廊下から、保育園のみなさんをお見送り。

バイバ~イpaper

1年生は、すっかりお兄さんお姉さんの顔になっていましたgood

体験入学 新1年生の入学を待ってるよ!

今日は、体験入学を行いました。感染対策のため、1年生とは直接交流せず、1年教室と和室を使っての交流を行いました。

Cimg5007

保育園から学校に到着foot

Cimg5008

和室に座り、テレビモニターを見ますeye

Cimg5011

1年生の自己紹介の後、保育園のみなさんも一人一人自己紹介をしました。

みなさん、はっきりと伝えることができました💮

Cimg5021

トントンパ体操で冷えた身体をあたためます。

Cimg5024

1年生のファッションショーや1年の行事、たぬきの糸車の音読を静かに聞いてくれました。

Cimg5025

ありがとうございました。

入学を楽しみに待っていますheart02

2022年2月 9日 (水)

教室は学びの場(2)

2・3年生は、体育「ボール運動となわとび」。次の学習であるポートボールでボールをうまくドリブルできるように練習します。

Cimg4984

Cimg4990

なわとび大会に向けて、技能跳びの練習です。ペアになって、お互いの跳んだ数を数え合います。

Cimg4995

Cimg4996

首を振りながら数える姿が真剣で、そして見ていて微笑ましくなりました。confident

そして、2・3年生の廊下の掲示には、冬季オリンピックの結果&おめでとうメッセージがsign03

Cimg4957

Cimg4958

Cimg4959

日本選手の応援を北郷から発信しますbell

教室は学びの場

今日もいろいろな学びをしています。

1年生は生活「体験入学の練習」。いよいよ明日体験入学です。感染対策のため、新1年生になるほいく園児さんと1年生の交流を避けるため、タブレットを使って行います。その練習です。

Cimg4964

Cimg4960

1年生は教室から発表、保育園児さんは和室でその様子を見ていただきます。明日が楽しみです。

4年生は、国語のテスト中dash集中して問題に向き合っています。

Cimg4965

Cimg4966

6年生は、これからPTA新聞「わしず」に掲載される写真を撮影しようとしています。どんなポーズにしようかな?

Cimg4967

Cimg4968

しあがりは、「わしず」をご覧くださいeyeお楽しみに~☆彡