学ぶ・教育 Feed

2022年11月14日 (月)

5時間目の様子から

今週は、金曜日の学習発表会に向けて練習をしている時間が多くあります。5時間目は、1・2年生が教室や廊下で練習をしています。

Cimg1138

1年生は、替え歌を歌っています。中身は、金曜日の本番までのお楽しみ☆彡

2年生は、「かえるの歌」を楽器で演奏しています。

Cimg1141

Cimg1140

3年生から6年生は、何をしているかな?

3年生は図工「版画」いよいよ下絵に入ります。

Cimg1136

4年生は道徳「つくればいいでしょ」初発の感想を書きます。

Cimg1133

5年生は体育「マット運動」動画を撮影しながら練習します。

Cimg1146

 6年生は図工「版画」いよいよ彫りだしています。緊張!

Cimg1135

落ち着いて学習しています✎

2022年11月11日 (金)

特別支援学級 学習発表会

今日は、勝山市の特別支援学級のみなさんが、勝山市民会館に集まり、学習発表会を行いました。

Img_1593

行ってきま~す!

Img_1595

Cimg1045

Cimg1046

大きな舞台で緊張したと思います。よく頑張りましたbell また、どの学校の発表も素晴らしかったです。みんなの顔が、輝いていました✨

2022年11月 9日 (水)

頂上は気持ちいい!!

3年生は、総合的な学習の時間に北郷町のお宝を探す活動をしています。今日は、そのお宝の一つとして鷲ヶ岳に登りましたchick

途中で辛い道もたくさんありましたが、無事頂上に出ると四方が見渡せて見晴らしがよかったです。いい天気だったこともよかったです。

Img_1577

Img_1578

Img_1584

 頂上での記念写真movie

Img_1585

見た景色は素敵でした💛

Img_1587

 学校があんなに小さく見えました👀

Img_1590

すばらしい自然を再確認しましたflair おにぎりなどの準備をしてくださり、ありがとうございました。

2022年11月 8日 (火)

学習発表会の練習を進めています

2時間目、職員室まで「どしっどしっ」と音が響いてきました。1年教室へ行くと・・・

Cimg0901

画面に合わせて、発表会の練習を進めています。

となりの2年教室は・・・同じく、セリフの練習をしています。

Cimg0902

Cimg0903

3年教室でも、がんばっています。

Cimg0919

Cimg0920

いい発表になりますように💛

2022年10月31日 (月)

1週間のスタート しっかり学んでいます

5時間目の授業は、各教室へchick

1年教室では、あたらいい漢字の学習をしています。

Cimg0802

Cimg0803

2年生は、音楽です♪合奏の音が響いていましたが、音楽室へ行く頃には歌の練習です👄
3年生は、学活です。11月のめあてについて、話し合っています。

Cimg0799

Cimg0800

4年生は、道徳「いじりといじめ」。普段の生活にも起こりうることについて、考えを深めます。
5年生は、体育「マット運動」。開脚後転の練習や倒立の練習をしています。

Cimg0805

Cimg0801

 6年生は、図工「版画」。いよいよ版画板に下絵を写していきます。

今週もしっかり学びますclip

2022年10月28日 (金)

大漁だ!おいしそうな芋

5年生は、畑で収穫活動です。まず鳥獣被害から守るために施していた柵を外し、片づけ、そしていよいよ芋ほりsign03

Cimg0738

Cimg0739

Cimg0747

Cimg0744

Cimg0749

Cimg0753

芋のつるはリースに、芋は?さあ、何に変身するかなsign02 楽しみですheart04

学ぶって楽しいな

昨日は、マラソン大会に全力で向き合った子どもたち。今日は、落ち着いて学習に向かっています。

Cimg0728

2年生は、生活科の学習で北郷郵便局へお出かけしました。いってらっしゃ~い!

Cimg0737

 6年生は、版画の下絵に入っています。下絵に黒色を塗り、バランスを見ています。
4年生は、算数「計算の順序」。かなり難しい勉強です。計算のルールを守りながら、答えを導き出しています。

Cimg0740

Cimg0741

 3年生は、算数「円と球」。コンパスを使って問題を解いています。定規とコンパスを駆使して作業します。

しっかり学んでいます💨

2022年10月26日 (水)

家庭料理って、すごい!

5年生は、家庭科の調理実習に挑戦しています。ごはんとみそ汁です。家庭での料理の定番です。それをいかにおいしく作るか!ガスの火とにらめっこしている子どもたちです。

Cimg0625

Cimg0626

Cimg0627

Cimg0629

Cimg0630

 火加減で料理の出来上がりが左右します。家族のありがたみを痛感した子どもたちです。

お米やみそを準備してくださり、ありがとうございました。おいしくいただきましたrestaurant

2022年10月21日 (金)

名前のない手紙

今日は、指導主事訪問です。5年生の道徳の授業を全員で研究しました。

まずは、授業風景から。教材は、「名前のない手紙」です。

Cimg0521

Cimg0532

Cimg0517

Cimg0515

Cimg0527

Cimg0531

その後、教員で研究協議をしました。よりよい授業をもとめて、先生も学習します。

Cimg0540

Cimg0542

Cimg0545

Cimg0548

明日からの授業が楽しみになりました。勝山市教育委員会のみなさま、ご指導ありがとうございました。

2022年10月20日 (木)

わしのこ保育園へインタビュー🎤

2年生の生活科の学習では、「わくわくどきどき まちたんけん」で北郷町にあるわしのこ保育園に探検に出かけました。2年生の子はわしのこ保育園の卒園者なので、懐かしい気持ちいっぱいで出かけました。

Cimg0434

Cimg0439

Cimg0442

Cimg0443

人気のおもちゃの質問をすると、実際に見せてくださいました。

遊びたくなっちゃいますね。

Cimg0447_2

たくさんの質問に丁寧に答えてくださり、ありがとうございました。わかったことをしっかりメモしたり、分かると「なろほど。」と返している2年生。聞き上手になりました👂