学ぶ・教育 Feed

2023年6月 9日 (金)

勝山の素敵なところ発見💨

3年生は社会科の学習で、「まほろば」へ出かけました。

「いってきま~す」

Img_8625_2

平泉寺へ

Img_8631

Img_8640

Img_8642

まほろばへ

Img_8649

Img_8653

Img_8662

Img_8685

Img_8675

Img_8689


 

しっかりメモを取ってきました。しっかり見て、聞いたことをまとめていきますpencil

2023年6月 8日 (木)

1時間目の子どもたちの表情は

1時間目から、元気のよい子どもたちの声が響いてきました。

1年国語「おばさんとおばあさん」

Cimg6206

Cimg6207

2年国語「うれしいことば」

Cimg6204

誰かからもらった嬉しい言葉を思い出してメモづくりです。

Cimg6205

3年国語「まいごのかぎ」まずは音読をします。

Cimg6213

場面わけをします。

Cimg6214

4年国語テスト

Cimg6211

集中しています。

Cimg6212

5・6年合同体育「体力テスト」

Cimg6209

ボール投げに挑戦!!どれくらいとんだかな?

Cimg6215

学習ムードに包まれた校舎🏫です。

2023年6月 7日 (水)

北郷たんけん隊!出動💨

2年生は、生活の時間の学習で「まちたんけん」に出かけました。今日は、北郷地区の上区へ向けて出発しました。

いよいよ出発です💨チェックポイントは必ず通りますdanger

Svtt9731

一つ目は、北郷郵便局です📪

Cxwe6147

2つ目は、慶恩寺です。

Opak6916

Kiba9457

3つ目は、北郷まちづくり会館です。

Pcmm6501

Wojo9926

探検をするのに、ボランティアで来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。探検はまだ続きます。次回もご協力をお願いいたしますshine

今日は、授業参観日

連音の校内発表に合わせて、授業参観日です。お家の方に見ていただきながら、授業に臨みました。

1年算数「いろいろなかたち」はこの形を写し取りました。

Cimg6162

3年外国語活動「好きなくだもの」

Cimg6198

4年外国語活動「Let's play    cards.」

Cimg6167

↑ 3年生は、「I like    ~.」や「I don't like ~.」の表現で伝えます。

←4年生は、自分の大切なものを写真に撮り、クイズ形式で表現しています。質問に答えることで政界に近づきます。

5年生算数「小数のわり算」今まで学習したことから使えるやり方を相談します。

Cimg6195

6年生国語「時計の時間 心の時間」教科書を読み進め、自分の考えを発表し合います。

Cimg6173

タブレットを使ってまとめました。

Cimg6171

そのタブレットを見ながら発表します。

Cimg6170

2年生は、町探検に出かけています。その様子は後ほどsign03

午後も公開していますので、お時間のある方はどうぞ学校へお越しください。

みんなの心に響く歌声♪

今日の郷GOタイムでは、明日行われる連合音楽会の校内発表をしました。

Cimg6176

Cimg6177

Cimg6180

Cimg6182

Cimg6187

Cimg6188

Cimg6189

Cimg6193

1~5年生のみなさんは、こんな表情で聴いていました。

Cimg6192

6年生の歌声が、みんなの心に響きました🎵 明日も、きっと会場のみなさんの心に響かせることができることでしょうshine 6年生のみなさん、明日練習の成果をしっかり出して歌ってくださいnote

2023年6月 6日 (火)

ひまわりの公開授業

ひまわりの公開授業を行いました。

Cimg6097

Cimg6098

Cimg6100

Cimg6105

担任とテンポよく会話を交わしながら、課題に取り組みました。参観にこられている先生がいましたが、いつも通り張り切って授業をしていました✨ よく頑張りました💮

参観に来てくださった先生方、ありがとうございました。

2023年6月 5日 (月)

今日の学びは・・・

5時間目に各教室へ行くと、いろいろな学びをしていました。

4年生は理科「電流のはたらき」

Cimg6060

一人ずつ回路を作ります。うまくるながるかな?

Cimg6061

1年生は図工「ねん土」

Cimg6062

器用に小さいものを作っています。

Cimg6070

2年生は生活「まちたんけん」

Cimg6063

町探検の計画中。班の名前や役割分担を決めます。

Cimg6064

3年生理科「チョウをそだてよう」

Cimg6068

昆虫の一生をまとめています。でも、昆虫でも違いがあるんだね。

Cimg6069

5・6年は合同体育で「高跳び」

Cimg6076

跳び方をタブレットで撮影し、ふり返ります。

Cimg6080

Cimg6082

Cimg6078

いろいろな学習が展開されていましたpencil

一票を大切に

6年生は、4校時の社会の時間に県選挙管理員会事務局の方に来ていただき、選挙について出前講座を受けました。若い人が投票に行くことが施策につながることを学習したり,選挙の流れを実際に体験したりしました。

Cimg6042

Cimg6047

教室内には、こんな物が・・・。

Cimg6044

Cimg6045

Cimg6046

Cimg6048

選挙の疑似体験をするようです。6年生は12歳です。あと6年後には、選挙権が与えられます。その一票を大切にしたいですねsign03

2023年6月 2日 (金)

共に学ぶ姿がかっこいい

1年生は、国語「ねことねっこ」の学習です。担任の問いかけに、一生懸命反応しています。

Cimg5999

Cimg6005

挙げる手がまっすぐで、気持ちよいくらいです。発表したいという気持ちが伝わってきましたsign03

2年生は算数「たし算とひき算のひっ算」です。今日は、ひっ算でした答えが合っているかどうかを確かめる方法を、グループで相談しています。

Cimg6001

Cimg6002

Cimg6003

Cimg6004


 

自分の考えをみんなと共有し、考えを深めます。共に学ぶ姿は、かっこいいですねshine

2023年5月31日 (水)

ALTや外国語支援さんと学ぶ外国語活動

毎週水曜日の午前中は、ALTのジョーディン先生と白木外国語支援員さんが来校されます。今日は、3年生と4年生の外国語活動の様子です。

4年生は、「Do you   have   a   pen?」です。タブレットに撮った写真を基に会話を繰り広げていました。写真を見ると質問も膨らんでいきます。

Cimg5926

Cimg5928

3年生は「数を数えよう」です。ゲームを楽しんでいました。手でつかんだ数を予想し、数を数えて確認しました。

Cimg5934

Cimg5936

Cimg5942

Cimg5939

ゲームだと楽しんで数を数えられますねgood

ALTや外国語活動支援員さんと楽しんで学習を進めていますflair