学ぶ・教育 Feed

2023年7月15日 (土)

考える道徳

今日の参観授業はすべて道徳でした。考える道徳なるよう、授業をしました。

1年「はしのうえのおおかみ」

Cimg7348

Cimg7360

2年「いいとこみつけた」

Cimg7349

Cimg7363

3年「ちゃんと使えたのに」

Cimg7354

Cimg7355

4・5年「家族のために」

Cimg7353

 

Cimg7356

6年「ちがい」ってなんだ?

Cimg7351

 

Cimg7352

たんぽぽ「おねしょ」

Cimg7347

 ひまわり「ファミリーすごろく」

Cimg7362

教師の発問に一生懸命反応していた子どもたち。よく頑張りました💮

2023年7月14日 (金)

昔の織物を体験します

6年生は、先日採集したからむしを使って、織物をするための準備をしました。ゆめおーれ勝山の方に来ていただいて、からむしの皮をむくところから始めました。

Cimg7327

Cimg7328

Cimg7329

Cimg7330

Cimg7331

Cimg7332

この糸は、麻とよく似た繊維です。この糸を使って織物をする日が待ち遠しいですheart04

2023年7月12日 (水)

郷GOタイムの後は、3時間目へ

郷GOタイムで、体を動かして遊んでいる子が大勢いました。その後は3時間目に突入💨教室へ伺いました。

1年国語「すきなものなあに」好きな物を書きました。そのわけは?

Cimg7287

4年算数「小数」数の体系を何度も練習中です。

Cimg7285

2年算数「かさ」LやdLの関係が難しいね。練習します。

Cimg7289

解いてから、発表します。手をまっすぐ挙げてる姿は素敵!

Cimg7290

3年外国語活動「What do you like?」何が好きかな?

Cimg7282

5年算数「合同な図形」練習問題で確認中

Cimg7286

6年生は、1~2時間目にからむしを採集にお出かけ👣。たくさんからむしが採れたかな?

2023年7月11日 (火)

今日はプール学習の日なので・・・

今日は、プール学習に出かける日です。ですので、どの時間も二学年が学校にはいません。そのせいか、校舎が少し静かなような気がします。

4年算数「小数」数の体系について学んでます。

Cimg7263

3年理科「テスト直し」学期末はテストに挑戦です。

Cimg7264

6年国語「提案書を書こう」いよいよまとめです。

Cimg7265

5年図工「くねくね糸のこパズル」デザイン通りにできるかな?

Cimg7271

どのクラスも学期末のまとめの段階ですpencil

2023年7月 7日 (金)

北郷の素敵なお店

2年生は、学校の近くにある観山洞へ町たんけんに出かけました。

Img_8085

Img_8101

Img_8115

Img_8118

食べるものを売るお店は、夢がありますねheart04見ているだけでも楽しくなりましたhappy01

多様性の時代ですから

今日は、障がい者スポーツ出前講座を6年生が受講しました。楽障クラブの方や福井県卓球バレー協会の方が来校してくださいました。

まずは、陸上競技での伴走を体験しました。

Cimg7170

Cimg7172

まずは、2人3脚のように歩きます。

Cimg7182

今度は、軽く走りますrun

Cimg7188

次は、一人がアイマスクを着用して、歩きます。

Cimg7200

そしていよいよ走りますrun

Cimg7221

伴走するのは、難しいですね。そして、卓球バレーを体験しました。

Cimg7235

Cimg7236

Cimg7243

 

Cimg7241

お尻を浮かしてはいけないというルール。でも、ついつい浮いてしまいます。体育館は「わ~~~っ」という歓声で包まれました。よい体験ができましたflair

2時間目の様子から

2時間目になると、2年生が町たんけんに出かけました。

Cimg7159

「いってきま~す!!」

その様子は、後ほどお伝えします。

Cimg7164

1年生は算数。見てください👀まっすぐ挙げた手✋を。

やる気が前面に出ています!

Cimg7165

3年生も算数。グラフの特徴から、どんなグラフがいいのか考えます。

Cimg7166

 4年生も算数。小数の学習です。小数点をつける場所は?しっかり考えます。

Cimg7168

 5年生も算数でした。合同な図形を、描いています。

しっかり学んでいる姿です。

2023年7月 6日 (木)

貴重なお金をあつかう仕事🏦

2年生は、今日も町たんけんに出かけました。今日は伊知地にあるえちぜん信用金庫に行きました。

Img_8029

Img_8030

Img_8048

Img_8045

やっぱりこれをしなくちゃsign03

Img_8070

Img_8080


 

楽しいたんけんでしたheart04

文字で訴えるポスターを作ろう🖊

6年教室で書写の研究授業を行いました。めあては「文字でうったえるポスターを作ろう!」です。文字の大きさや色、筆の種類などいろいろ工夫して、ポスターの下書きを書きました。

タブレットでグループごとに書く内容を工夫します。

Cimg7106

Cimg7107

Cimg7108

Cimg7109

いよいよ下書きですpencil

Cimg7117

Cimg7116

Cimg7118

Cimg7120

どんなポスターが仕上がるか、楽しみですmemo

2023年7月 4日 (火)

プール学習から帰ってきた5・6年生は

プール学習を終えた5・6年生、少し疲れた顔で戻ってきました。そして、4時間目はテスト。頭をスッキリさせて、臨みます!!

Cimg7005

Cimg7006

がんばれsign03

そして、癒し?の画像です。

Cimg7003

Cimg7004

廊下や階段を走らないための工夫を代表委員会がしています。

Cimg7008

Cimg7009