2023年4月13日 (木)

虫歯はないかな?

春は、健康診断が多く計画されています。自分の体の状態を知るいい機会となります。今日は、歯科検診です。虫歯の状況だけでなく、歯並びなども学校医さんに見ていただきます。

静かに待つ1年生です。

Cimg4556

ちょっと席を外していたら、あっという間に次の学年へ交代💨

Cimg4557

Cimg4559

Cimg4560

Cimg4563

Cimg4565

結果については、後日お子さまを通じて持ち帰ります。受診が必要な場合、早めに治療してくださるよう、お願いいたしますtulip

楽しみな時間、それは給食の時間!!

今日から1年生の給食がスタートです。事前指導を聞き、しっかり手洗いをして準備に臨みます。

Cimg4540

Cimg4542

 白衣や帽子、マスクを着用するんだね。

うまく着られたかな?

Cimg4544


 

いよいよ配膳ですsign03

Cimg4545_2

Cimg4547_2

Cimg4549_2

Cimg4550_2

当番と当番以外の仕事に分かれるのですねflair では、いただきま~すdelicious

Cimg4552_3

Cimg4553_3

毎日の給食の時間が楽しみですねrestaurant

今日の給食

Cimg7122

4月13日(木)

・ごはん

・豆腐のみそ汁

・魚のカップ焼き

・和風サラダ

happy01今日は、1年生が給食を初めて食べますheart01 The給食という感じの献立です。魚(メルルーサ)のカップ焼きは学校のオーブンで焼くので美味しいですcatface 1年生のみなさん、これからも給食を楽しみにしていてくださいlovely

年度はじめの外掃除(on郷GOタイム)

Cimg4531

外掃除リベンジですscissors            郷GOタイムに行いました。     

Cimg4533

いいお天気の中、全員で小枝や小石を拾います。sun

Cimg4535

1年生もがんばっていますconfident        きれいになるとうれしいねheart04
 

Cimg4539                  こんなにたくさん拾えました。    お疲れさまでしたflair

4月13日 さわやかな朝

今日は、晴れsunの朝です。朝は、まだ空気が冷たく日陰にいると肌寒く感じました。子どもたちは元気に登校しました。

Cimg4524

Cimg4525

Cimg4526

Cimg4527


 

校門でみなさんの登校を待ち構えていると、「おはようございます!」と1年生の子がかわいい大きな声であいさつしてくれました。心があったかくなりましたheart01

きっと素敵な一日になりますねbell 今日も一日張り切っていきましょうdash

2023年4月12日 (水)

自分たちの手で自分たちの学校をよりよくしよう

今日は、第1回の委員会を行いました。子どもたちが、それぞれの委員会でいろいろなアイディアを出し合い、楽しい学校づくりをしていきます。また、それぞれの委員会の当番活動も大切です。6年生を中心に、話し合い活動をしました。

体育・購買委員会

Cimg4520

放送・集会委員会

Cimg4521

図書・栽培委員会

Cimg4522

保健・給食委員会

Cimg4523

4~6年生のみなさん、よろしくお願いしますsign01これからの活動を楽しみにしていますsign03

はじめてのことって、ドキドキするね

3年生になると、初めて学習することが増えます。その一つとして、外国語活動の学習です。今日は、外国語活動支援員の白木先生と学習をしました。

Cimg4494

授業の初めのあいさつを教えてもらったよ!!

当番さんが前に出て、練習しました。

Cimg4497

 

Cimg4499_2

外国語の教科書には、国旗が載っています。さあ、知っている国はあるかな?

Cimg4504

Cimg4506

Cimg4507

 

反応がいっぱいある3年生です。これからの学習が楽しみになりましたchick

給食の準備はスムーズにできるかな?

給食の時間に2年生と3年生教室へ👣 昨日からスタートしている給食ですが、落ち着いて丁寧に準備を進めています。

Cimg4518

Cimg4519

Cimg4516

Cimg4517

準備をし終わると、「私、春巻き好き。」「私も。」「僕も。」とかわいい声が聞こえてきました。味わって食べてねdelicious

今日の給食

Cimg4515

4月12日(水)

・ごはん

・五目スープ

・春巻き

・中華サラダ

catface今月の給食目標は「給食のきまりを知ろう」です。配膳の方法や、食器の置き方、片づけ方など給食のきまりを知って、マナーを守って食べましょうsign01

みんなで守ろう、学校のルール

学校生活についてオリエンテーションをしました。タブレットを活用して、担当者がプレゼンをしました。

Cimg4484

Cimg4492

各教室では、しっかり聞くことができました。

Cimg4485

Cimg4486

Cimg4489

Cimg4488

Cimg4487

 

養護教諭からは健康な生活を送るためのポイントを、生徒指導からは学習のルールについてのポイントの話でした。スライドの中から2枚だけ紹介すると・・・

Cimg4491Cimg4493

ルールはみんなが気持ちよく生活するためにあります。みんなで守って、楽しい学校生活にしましょう💨