子どもたちの学ぶ姿は、素敵です。今日も、各教室ではいろいろな学びを進めています。
どの子も目が真剣です👀 落ち着いて考えています。
今日から読み聞かせがスタートしました。カラーの会のみなさま、今年度もよろしくお願いいたします。各教室では、お話の世界に入り込んでいました。
1年
「うえきばちです」「くもきちせんせい」
2年
校舎はシ~ンと静まり返り、読み聞かせの声だけ響き、幻想な世界のようでした。本の世界に入る時間は、心休まります。ありがとうございました。
昼休みの時間に眼科検診がありました。
小林先生に眼を診てもらって、一安心です
5月11日(木)
・ごはん
・じゃがいものみそ汁
・白身魚の香味揚げ
・煮びたし
今日の白身魚はメルルーサです メルルーサは白身魚フライでおなじみの輸入魚です。タラ目メルルーサ科の深海魚です。フライにすると衣がサクサク、身がジューシーで美味しく食べられます
5年生 理科
植物の発芽
6年生 道徳
母の仕事
3年生 理科
チョウのからだについて
3年生が校外学習に出かけている時に、他の学年は何の勉強をしているかな?
2年生 国語
読書すごろく やってみよう
1年生 生活科
わしこのさんたちへの招待状をつくります
4年生 国語
聞き取りメモのくふう
アユの生態について聞きました。
アユを一匹づつお借りして、観察をします
今から、アユを放流します
そ~っと、そ~っと
郷GOタイム
第1回目の応援練習
赤組
組長さんと一緒に声出し練習
黄組組長さんから説明を聞きます。
応援のネタを説明しています。
青組
いけいけ、GoGo
今日5月11日から20日まで春の交通安全県民運動週間です。今朝は、学校の近くの交差点にたくさんの方に見守っていただきました。
昨日の交通安全教室で学んだことを生かして、安全に行動しましょう
学年の畑に水やりに来たのは、2年生でした。
野菜、大きく育つといいね🌽
さあ、今日も一日健やかに過ごしましょう💪
今日の4時間目に、荒土小・鹿谷小・北郷小の6年生が外国語活動の交流をしました。
お互いの自己紹介をしたり、聞いたことに対して質問したりしました。タブレットに写っている状態は、こんな感じです。
どのグループも活発に交流していました素晴らしいです