2023年7月 4日 (火)

1時間目の学びは

5・6年生はプール学習に出かけているため、学校には1~4年生が学習をしています。どんな様子かな?

1年国語「おおきなかぶ」

Cimg6993

全身で「うんとこしょ、どっこいしょ。」を読みます。

Cimg7001

2年算数「100をこえる数」

Cimg6989

80+30の計算方法を考えます。

Cimg6990

3年算数「表とグラフ」

Cimg6997

グラフのかき方を学びます。

Cimg6998

4年国語「要約するとき」

Cimg6994

 要約ってどういう意味かな?

Cimg6996

教科書を使いながら、友達と意見を交わしながら、学びを深めていますpencil

7月4日 楽しみなプールの日

今日は火曜日で、プール学習のある日です。そのせいか、登校時間がいつもより早くなったような。。。気持ちが前に出ている証拠ですねhappy01

Cimg6983

Cimg6984

Cimg6986

Cimg6988

元気に全員登校しましたscissors 今日も一日健やかに過ごしましょうnote

2023年7月 3日 (月)

校内の掲示板から

作品が変化しています。さあ、どんな作品があるかしら?

Cimg6161_2

Cimg6982

Cimg6160_2

Cimg6194

 

Cimg6828

先日児童委員さんや民生委員さんが来られた時、子どもたちの絵がのびのびとしていて素晴らしいとお褒めいただきました。子どもたちの作品を見ていると、心癒されますclover

インターネットやゲームをするときのルール作り

7月1日(土)には、福井県幼・小・中PTA活動地区別研修会がありました。そこで、仁愛大学の竹村順吾氏の講演がありました。これからの子どもたちにつけるべき力として、「国語力」と「合意力」を挙げられていました。国語力を鍛えるには読書や書く訓練を、合意力を鍛えるには相手の話を聞くことなどを言われていました。そして、これからITを適切に使うために、家庭でのルール作りとして、以下の資料を提示してくださいました。

これから夏休みに向けて、ご家庭で話し合いをするときに、ご活用ください。なお、ウェブページの「生徒指導関連」にもUPしています。

➡➡➡jimaルール作りシート.pdf

今日の給食

7月3日(月)Cimg6979

・ごはん

・豚汁

・焼きさば

・塩もみ

happy01今日は「半夏生(はんげしょう)給食」です。今年の半夏生は7月2日です。福井県では鯖の丸焼きを食べる習慣がありますが、他の地域では、タコ、うどん、小麦餅、芋汁などを食べて夏バテ防止に一役買っていたようですcatface

お知らせ~学校だより7月号~

学校だより7月号をウェブページの「学校だより わしず」にUPしました。このPDFからも読むことができます。➡➡➡R5 わしず 7月号.pdf

どうぞご覧ください。

気温がぐんぐん上がってますが、教室では

もう梅雨が明けて、本格的な夏❓と思わせるような天気です。教室は、エアコンを稼働し、落ち着いて学習に向かっています。

1年国語Cimg6965

「おおきなかぶ」

Cimg6967

2年道徳Cimg6969

「気持ちのよい言葉って?」

Cimg6976

3年音楽Cimg6977

 リコーダーの響きを感じよう

Cimg6978

教室の中は快適です。落ち着いて学習に向き合っていますbook

7月3日 文月となりました

今週から7月のスタートです。7月の声を聞いた途端、暑さが増しています。

Cimg6956

Cimg6957

Cimg6959

Cimg6963


 

あいさつ運動で6年生の子たちが校門に来て、元気なあいさつをしました。このたすき効果か、あいさつの声が一段と大きくなる気がします。

今週も一週間健やかに過ごしましょうdash

2023年6月30日 (金)

お知らせ

ちょうど子どもたちが下校する時刻になったら、雨風が強くなってきました。少し風雨がおさまってから学校を出発しましたが、やはり風が強く荒れた天気のため、傘が差せない状態での下校となってしまいました。家に帰りましたら、対応の方よろしくお願いします。体が冷えたと思います。体調を崩さないといいのですが。。。よろしくお願いします。

インターネットの適正な利用は

7月に入ると夏休みが目の前に迫ってきます。家庭で過ごす時間が増えると、インターネットを利用する時間も増えることと思います。夏休みに向けてスマートルールを確認する際に、下の資料を御活用ください。リーフレット自体は、3年生に後日配布いたします。

R5インターネットの適正利用リーフレット.pdf

(ウェブページの生徒指導関連にもUPしてあります。)どうぞご覧ください。