7月10日(水)「今日は待ちに待ったマイステージです(^^)」
「今日は待ちに待ったマイステージです!(^^)」のあいさつで、マイステージが始まりました。
プログラムNo,1 2年生のフープなわとび。目標回数まで跳べるように、「がんばれ~!」の声が体育館に響きます。

プログラムNo,2 1年生のマット運動。きりりとかっこよくあいさつして、側転や前転を披露しました。

プログラムNo,3 4年生の紙飛行機とばし。なんと、ステージ上にて1分以内に紙飛行機を折るところからはじめるというこだわりの企画!みんな、必死です!!

プログラムNo,4 3年生全員による合奏・こま・ヒーローショー。「うん?ヒーローショー?」1回目は全員で歌&合奏。2回目は、合奏中にコマ回しとヒーローの戦い劇が繰り広げられました。

プログラムNo,5 1年生によるなわとび。なんと1年生、2チームも出場したんですねえ~!!すごい!なわとびもとっても長い時間跳べました。ずっと続く「がんばれ~!」の応援の声!いいですねえ(^^)

プログラムNo,6 4年生と先生によるバドミントン対決。4年生対4年生は3ポイント先取の2対2にもつれる緊張感あふれるゲームとなりました。

プログラムNo,7 4年生ポーズいっちチャレンジ。お題が出ます。3人でポーズを取ります。3人とも同じポーズをするかなあを楽しみます。おもしろいポーズがたくさんあって、体育館中に笑い声が響きました。ちなみに、写真のポーズのお題は「かぶとむし」です。

プログラムNo.8 6年生と先生による大縄、8の字とびです。短い縄を目にもとまらぬ速さで跳んでいく~!さすが6年生!縄の回し手もとっても上手!!

すべてのプログラム終了後の感想タイム。とってもたくさんの手が挙がりました!楽しかった表れですねえ(^^)

1年生も堂々と感想を発表しました。上級生の姿をいいお手本にしています。

発表者の方に自然と体を向けて感想を聞けるところもよい習慣ですね。

終わりの言葉。「楽しかった人~!?」の呼びかけに、こんなに手が挙がりました(^^)/

発表するきたごうっ子と応援するきたごうっ子!お互いに支え合っている姿がたくさん見られました。みんなで集まって何かすることがとっても楽しいのは、きたごうっ子のみんなの心の在り方があったかいからだと実感したマイステージになりました。次回も楽しみましょうね(^^)/
