6月27日(木)朝も授業もにぎやかです♪
朝のグラウンド側の花壇付近は、とてもにぎやかです。
写真の奥の方には3年生がいます。山椒の木があって、アゲハの幼虫を探したり新しいえさにするための葉っぱをとったりしています。その手前には2年生がいます。毎日野菜を見に来ています。今日はきゅうりを1本、収穫していました。一番手前は1年生。あさがおに水やりです。つるを伸ばすスピードが増してきてるように思います。
今日は2時間目の授業をのぞきに行ってきました。
1年生の教室をのぞいてみると、砂遊びの計画中。帽子をかぶっているってことは、あとから外に行く予定ですね!
2年生は算数。文章題の問題作りをしていました。3つの数のうち、ひとつをかくして、それを求める問題を作る!問題作りの基本形です。数字もわかる。場面もわかる。あとは、どんな言葉を使って文章にするか…。語彙力が試されます!
3年生は書写。小筆を使う練習をしています。日本の伝統文化の書写。その昔は、「水書板」なんていうものを使って授業をしていましたが、今や時代はICT機器!これを使うことで、子どもたち同士も先生も、伝えたいことがよく伝わります。
5年生。いよいよ(小数)÷(小数)の学習が終わります。今日はそのまとめをしていました。「先生~!わかりませーん!」いいですねえ。そのためのまとめの時間です。「わからない」とSOSを出すために学校にいるのです!「わからない」をどんどん伝えましょう(^^)
6年生の算数はテスト直し中。分数の計算はできるけれど、生活場面で扱おうとすると、かけるのか割るのか、よくわからない…どっちの数をどっちの数で割るのかも迷います。先生は「関係図」を使うことを勧めていましたね。考えるためのいろいろなスキル、身に着けていきましょう(^^)
ぐるっと学校を回って戻ってきたら、砂場に1年生たち発見。「〇〇していい?」「いいよ~!」「こっちに作ろう!」「そうしよう!」「なんで、〇〇なん?」「〇〇だからだよ。」「そっか~。」お互いのことを考えながら活動している声がたくさん聞こえてきました。ふわふわ言葉、使えてますね!きたごうっ子1年生、すばらしいです(^^)
3時間目には4年生の国語に、新聞づくりのプロの方が来てくださいました。新聞記事の見出しづくりについて、いろいろなコツをうかがいました。
作っておいた見出しをほめていただいて、さらに、たくさんアドバイスいただいて、大きなの学びがありましたね!ありがとうございました!