« 2022年10月 | メイン | 2022年12月 »

2022年11月

2022年11月 2日 (水)

今日の給食

Cimg1443

11月2日(水)

・ごはん

・玉ねぎのみそ汁

・コロッケ

・カレーもやし

happy01今月の給食目標は「食べ物の働きについて知ろう」です。 玉ねぎのみそ汁には野菜がたっぷりでヘルシーです。コロッケにはジャガイモとカボチャが入って自然な甘みがあって美味しいですsign03

「緊急地震速報です」の知らせとともに

10時に、緊急地震速報が防災無線から流れました。その音を聞くと👂

Cimg0847

Cimg0846

Cimg0850

Cimg0849

Cimg0848

 写真は、1・2・4・5・6年教室です。3年生は、校外学習に出かけています。きっとそこで避難行動をとっていたことでしょう。

北郷町の方からいただいた防災頭巾が役に立ちましたgoodどのクラスも、静かに行動できました。素晴らしいです✨

11月2日 空き缶回収の日

今日は、空き缶回収の日です。たくさん持ってきてくれました。

Cimg0837

Cimg0839

Cimg0845

Cimg0844

空き缶をつぶす手伝いをする子がいて、大助かりですsign01 来週は、ベルマーク&ペットボトルキャップの回収です。よろしくお願いいたします。

2022年11月 1日 (火)

実りの学習発表会に向けて ~委員会活動~

今日の委員会では、実りの学習発表会に向けて準備をしています。

Cimg0828

Cimg0829

Cimg0830

Cimg0835

着々と準備が進んでいます。そのころ、北郷ザウルスでは・・・

Cimg0833

Cimg0834

Cimg0831

北郷ハロウィンを楽しんでいたようです。(盛り上がっている場面に間に合いませんでした💦)残念。。。

今日の給食

Cimg0827

11月1日(火)

・ごはん

・厚揚げの中華風煮

・はりはり漬け

・煮干し

bearing今日は1日アイアン給食です。炒った煮干し、昆布と切干大根、厚揚げをよく噛んで、鉄分を吸収しましょう。11月からは、ごはんのお米は「いちほまれ」ですshine 福井が誇る「粘り+柔らかさ+米粒感+甘み」のバランスがずば抜けたお米ですshine

11月1日 霜月のはじまり

11月は別名 霜月といいます。そのほかにも、① 霜降月(しもふりづき)② 食物月(おしものづき) ③ 凋む月(しぼむつき) ④ 末つ月(すえつつき)➄ 神楽月(かぐらつき)⑥ 神帰月(かみきづき) ⑦ 広寒月(こうかんげつ) ⑧ 露ごもりの葉月(つゆごもりのはづき)⑨ 仲冬(ちゅうとう) ⑩ 雪待月(ゆきまちづき) ⑪ 霜見月(しもみづき)、などなど 霜や雪など、冬を感じさせる言葉があるようです。

冬に近づいています。今日は☔。ひと雨ごとに寒さが増していくのでしょうね。でも、子どもたちは元気に登校しました!

Cimg0809

Cimg0810

Cimg0812

Cimg0817

雨が本降りになってきたので、あいさつ運動は、児童玄関の屋根の下で行いました。今日も素敵な一日のスタートですup