« 2021年12月 | メイン | 2022年2月 »

2022年1月

2022年1月18日 (火)

教室は、子どもたちの学びの心で温かい

今日も寒い一日ですが、教室は、子どもたちの熱気であふれています。

6年生は、「水溶液の性質と働き」を知るため、実験をしています。

Cimg0814

Cimg0811

Cimg0812

Cimg0813

ヒミツを見つけることができたかな?

1年生と2年生は、算数。1年生は100という数、2年生はかけ算の秘密を探っています。

Cimg0816

Cimg0817

Cimg0820

Cimg0821

3年生は、国語。自分で考えた詩を書きこんでいます。

Cimg0818

Cimg0819

お気に入りの詩が書けたかしら? 学ぶって楽しいねheart01

1月18日 雪の朝

気温が低いためフワフワの雪です。誰も歩いていないまっさらな雪のところを歩きたくなりますね。

Cimg0809

Cimg0805

Cimg0807

Cimg0808

木に雪が花のようについて、きれいな風景です。さあ、今日も一日頑張りましょうdash

2022年1月17日 (月)

午後もしっかり学んでいます

午後の授業では・・・

Cimg0799

4年生は道徳「猫の手ボランティア」

阪神淡路大震災のお話です。総合でも福祉の学習をしています。奉仕の心がどんどん育っていくといいですね。

Cimg0796

5年英語

日本の正月とジョディ先生の出身(アメリカ)との違いを学んでいました。アメリカでは、お年玉はないとか。日本に生まれてよかったねwink

 

Cimg0801

 

Cimg0802

6年英語 冬休みに楽しかったことを紹介し、ペアでさらに詳しく聞き合いをしています。

楽しく、そしてじっくり学んでいますkaraoke

今日の給食

Cimg07951月17日(月)

・セルフおむすび(のり、梅干し)

・豚汁

・三色あえ

weep今日は「おむすびの日」で、梅干しおむすびを自分で握ります。阪神・淡路大震災の時の炊き出しの善意を忘れないように「おむすびの日」ができました。          梅干しが苦手な人でもトライ!(寅イ!)delicious

学びが深まってます

教室へ行くと、どの子も一生懸命学んでいます。

Cimg0791

1年生では、大きな数の学習です。数の構成について学んでいます。十のくらい、一のくらい。これから位が増えていきますね。

がんばれ、1年生!

Cimg0790

3年生は、詩の学習をしています。読んで楽しい詩、声に出して楽しい詩。いろいろな詩があるね。詩の特徴について学んでいます。

Cimg0792

5年生は、学活。給食週間の準備をしています。

給食ビンゴの目をどうするか相談したり、感謝のメッセージをだれに書くか決めたりしています。感謝の気持ちが伝えられるといいね。

Cimg0793

6年生は、道徳「団地と子犬」

いろいろなきまりについて、どうしていくと良いかを話し合っています。

どんどん学びが深まっていますsign01

1月17日 1週間のスタート

今日は、月曜日です。晴れのスタートだと嬉しいのですが、雨模様。少し雪も混じっているような・・・

Cimg0786

Cimg0789

今週は、snowマークが並んでいます。安全に気をつけて登校しますsign01今週も1週間頑張りますdash

2022年1月14日 (金)

今日の給食

Cimg07801月14日(金)

・ごはん(いちほまれ)

・のっぺい汁

・ブリのみそ漬け焼き

・和風サラダ

happy01今日は和風給食です。冬の食材をたっぷり使いました。のっぺい汁は寺の宿坊での精進料理が原型です。付け合わせにブリの焼きものが合うようです。

雪国ですもの、雪と友達

1年生が、雪遊びをしに外へ出ました。雪を踏みしめて出てきました。

Cimg0764

Cimg0768

雪を丸めて、転がして・・・

Cimg0771

Cimg0774

雪だるまが出来上がってきましたsnow

「はいっ。」素早く札をとります

今日は、各教室でかるた会を実施しています。

2時間目には、2・3年生が熱戦を繰り広げていました。

Cimg0753

Cimg0755

Cimg0756

Cimg0759

3時間目には、6年生が実施。

Cimg0762

Cimg0761

Cimg0763

一生懸命覚えた跡が見えました!

4時間目には、5年生が対戦。

Cimg0776

礼「お願いしますdash

Cimg0778

Cimg0779

「ちはやふる~・・・」の句は、漫画の影響か、どの学年でも取りたい意欲が満々ですsign03

6時間目には、4年生が挑戦!

Cimg0783

ルールも確認しながら、チャレンジしています。

Cimg0784

Cimg0785

教室には、先生の句を詠む声だけが響いています。集中しましたねear

学校生活レベル『3』

福井県は緊急事態宣言を発令しました。気持ちを引き締める意味でレベルを「3」に上げます。

そのお話を、タブレットを用いて全校配信で行いました。

Cimg0747

Cimg0748

Cimg0749

Cimg0752

Cimg0751

Cimg0750

大きく3つのお話をしました。

①学校生活について

②感染対策  マスク・手洗い・消毒・ソーシャルディスタンス

③誹謗中傷について

全員が、安全安心な学校生活が送れるようにしたいですね。