今月の体重測定では、歯の磨き方について保健指導をしています。1年生の保健指導では・・・
磨き方のコツを教わり、実際に染め出しをして実践しようとしている場面です。
しっかり鏡を見て、歯ブラシを動かしています。今日から歯磨き名人ですね🦷
今日の郷GOスポーツタイムは、色別で大繩をしました。さあ、記録が更新されるでしょうか?
さあ、記録は???
黄色と青色が更新されました👏 次も更新目指して頑張ろう💪
昨日のスポーツクラブで卓球バレーを体験した子たちが、「4・5年生みんなでやりたい」という熱い要望を担任に伝え、実現しました💮
みんなにこにこで活動しました🏓
3時間目は、どんな学習をしているかしら。
1・2年生は合同体育「跳び箱」です。まずは馬飛びで準備をします。
いよいよ、跳び箱を跳びます。自分に合った高さを選んで跳びます。
3年生国語「短歌を楽しもう」有名な短歌を音読します。
6年教室では、百人一首をしています。3年生の短歌にも百人一首の句が入っています
1月に行うかるた会が楽しみになりました
1520年のこの日、ポルトガルの航海者フェルディナンド・マゼラン(Ferdinand Magellan、1480~1521年)が、後に「マゼラン海峡」と命名される南米大陸南端の海峡を通過して太平洋に出ました。天候が良く平和な日が続いたため、この海を「Pacific Ocean」(平和な・穏やかな大洋=「太平洋」)と名付けました。マゼランの船は初めて世界を一周して帰国し、地球が丸いことを証明しました。
さて、子どもたちは今日も一生懸命学んでいます。
5・6年合同体育「マット運動」 倒立の練習をしています。
練習を重ねて徐々に上手になっています✊
5時間目に1・2年生が合同体育をしています。ちょうどマット運動の後転をしていました。
まずは、後ろ方向に勢いをつけて回ってみます。
次は、手をうまくつけるかな?
何回か練習するうちに、上手にできる子が増えてきました子どもたちの柔軟な体に、感動です
久しぶりにとってもいい天気です。貴重な晴れ間、郷GOタイムスポーツでは5分間走をしました。
外に出たら、飛行機雲が見えました。
スタートです🔫
青空が気持ちいいです。いい天気を満喫します
今日の郷GOスポーツタイムは、色別大繩です。色ごとに準備運動をし、取り組みました。
記録が更新されるよう、頑張って跳びます
今日は気温がぐんぐん上がっています。3・4年生は、合同体育で「ネット型キャッチバレーボール」にチャレンジしています。
5年生は英語「Where is the post-office?」 道案内を発表します。
ジョディ先生の出身地であるカリフォルニアの紹介を聞きました。
質問しながら道案内をしました。勝山とカリフォルニアの比較もできましたね
6年英語は今日から新しい学習です。好きな生き物を質問しています。さあ、どんな学習に発展していくのでしょうか。
午後からもしっかり学んでいます
今日も外で活動するには絶好の天気です 今日も郷GOスポーツタイムは、5分間走です。
よ~い、スタート🔫
11月ですが、まだ半袖半ズボンで走る子どもたち。元気いっぱいです💪