感染症対策 Feed

2022年1月14日 (金)

学校生活レベル『3』

福井県は緊急事態宣言を発令しました。気持ちを引き締める意味でレベルを「3」に上げます。

そのお話を、タブレットを用いて全校配信で行いました。

Cimg0747

Cimg0748

Cimg0749

Cimg0752

Cimg0751

Cimg0750

大きく3つのお話をしました。

①学校生活について

②感染対策  マスク・手洗い・消毒・ソーシャルディスタンス

③誹謗中傷について

全員が、安全安心な学校生活が送れるようにしたいですね。

2022年1月12日 (水)

掃除オリエンテーション

現在学校生活レベルを「2」にしています。掃除も通常の掃除をしています。今日は、3学期の新しい掃除場所になり、班長さんを中心にオリエンテーションを開きましたsign01

役割分担や掃除の仕方を確認し、掃除に取り掛かりました。

Cimg0716

Cimg0720

Cimg0714

Cimg0715

静かに、丁寧に掃除しているので、ピカピカです!このピカピカがずっと続くように、しっかり掃除していきましょうshine

学校生活レベルは、福井県や勝山市の感染状況を見て、変えていきますsign03これ以上、感染が広がらないことを祈るばかりですsweat01

2021年8月26日 (木)

緊急事態宣言中

夏休みも残すところあと4日となりました。

月曜日は、課題の提出にご協力くださり、ありがとうございました。

久しぶりに見る子どもたちは、ひと回り大きくなったような感じがしました。

Cimg7873担任が、玄関で受け付けました。

Cimg7874一人一人検温しています。

(ちょっと暗くてわかりづらいですね。。。)

Cimg7877

作品で荷物がいっぱいでした。

県の緊急事態宣言は9月12日まで続きます。以下のことについてお願いいたします。

・毎朝、体温を測定し健康観察を実施してください。

・お子さんやご家族で体調が少しでも異なる場合には、登校を見合わせてください。

・2週間以内に県外へ出かけたり、県外の方との接触があった場合は、健康観察を入念にしてください。

・残暑が予想されます。汗ふきタオル、十分な量の水筒を持たせてくださるようお願いします。

学校においては、校内行動レベルを「4」にし、3密を避けることや消毒など、対応していきます。

こんな状況ではありますが、子どもたちが元気に登校し、安心して学校生活が送れるよう、職員一同配慮しながら取り組んていきます。よろしくお願いいたします。