さあ、続きの早口言葉大会です。昼休みに行いました。
上級は、「ブタがブタをぶったらぶたれた。ブタとぶたれたブタがぶったおれた。」です
5・6年生に加えて、先生方も参戦
子供たちが声援を送ってくれました。
タイムで競います。誰が王座になるか、楽しみです
放送集会委員の企画で、早口言葉大会をしました。初級・中級・上級コースにに分かれて、いかに早く早口言葉を言うかを競います。
初級は、「なまむぎ・なまごめ・なまたまご」です。
1年・2年・3年生が多く参加しました。
中級は、「かえるぴょこぴょこ3ぴょこぴょこ あわせてぴょこぴょこ6ぴょこぴょこ」です。
2年3年や5年6年も挑戦しました。
そして、上級は・・・ 時間が足りなくて、続きは昼休みです。
今日の6時間目は委員会の時間です。それぞれの委員会で話し合い活動を行っています。
それぞれの委員会の活動内容を生かした、楽しい企画を考えているようです。楽しみです
その時間、北郷ザウルスでは、にぎやかな時間を過ごしているようです。
クラスでの授業とは違った表情が見られました
給食の時間に放送が入りました。体育購買委員会からのお知らせです。タブレットを使って全校へ配信しました。
購買についてのお知らせです。
購買の開き方が変わります。
そのための約束を伝えます。
楽しいイベントもありますよ!
マラソンについてのお知らせです。
明日から、グラウンドを走る姿が多く見ることが出来そうです。楽しみです
来週からいよいよ2学期の新しい掃除場所に変わります。今日は、トイレ掃除を担当する子たちのオリエンテーションを郷GOタイムに行いました。説明後、実際にトイレに行き、確認をしました。
トイレや玄関は、学校の鏡です。美しい状態にしてお互いが気持ちよく使えるようにしましょう✨
1・2年生は、10月にある遠足に向けて合同で学活をしました。
グループ対抗のゲームの準備をしています。楽しみですね
3・4年生は、合同体育でボールゲームを楽しんでいました。
ルールを守って、ゲームを楽しんでいました 楽しい授業は、子供たちの表情が生き生きしています
今日も1~4年生は、連体壮行会に向けて練習をし、声を合わせました。
今日の郷GOスポーツタイムが、本番です。しっかり5・6年生を応援します🏴
1~4年生は、応援練習です。今日も4年生を中心に応援練習をしました。
5・6年生は、連体練習です。今日はラジオ体操後、大繩の練習をしました。作戦タイムを設け、どうしたら記録が伸びるか、相談して、また練習💨
少しずつ、記録が伸びています💨
連体で5・6年生が力を発揮できるように、1~4年生が応援します。4年生が中心となって、応援を考え、それを1~3年生に伝えに各教室へ行きました💨
1~4年生が力を合わせて、応援をします。壮行会は9月12日。それまでにかっこよい応援に仕上げます💪
久しぶりに掃除をしました。
使っていない教室や廊下も埃はたまります。みんなのおかげできれいな学校になりました