学ぶ・教育 Feed

2021年9月27日 (月)

学ぶって楽しいな

快晴の中、2年生と3年生は見学に出掛けました。

2年生は、北郷駐在所へー

Cimg8337

Cimg8343

Cimg8349

見に行った時には、ちょうどパトカーを見せてもらっていました。

駐在所には、どんなひみつがあったかな?

3年生は、観山洞さんへー

Cimg8350

Cimg8351

Cimg8353

美味しい和菓子づくりのひみつをみつけることができたかな?

しっかりメモを取っていました。

実際に目で見て学ぶことは、とても大切です。見学にご協力いただいた、北郷駐在所様・観山洞様、ありがとうございました。

2021年9月24日 (金)

学ぶって楽しいな

2年生は、算数の問題を一生懸命解いていました。

Cimg8302大事な言葉や数字に、しっかり線を入れて考えていました。このひと手間が、思考を柔軟にします!

3年生は、わり算ゲームを楽しんでいました。

Cimg8303数字カードを3枚選び、〇〇÷〇の丸の中に入れます。ただし、一番大きい数はわる数です。あまりの小さかった人が勝ち!どの数を入れるといいか一生懸命考えています。

ゲームだと、楽しんで学習ができますねsign01

5年生は、来週28日(火)にある「ふれあい交流」の準備をしています。

勝山北部中校下の3小学校(荒土小・鹿谷小・北郷小)の5年生がタブレットを使って交流します。

グループに分かれて、発表内容を相談中!

Cimg8311

 

どんな発表になるか、楽しみですsign01

2021年9月22日 (水)

学ぶって楽しいな

2・3年生は、工作に夢中!

釘と金づちでトンテンカンwrench

Cimg8271

Cimg8272

打ちにくいところは、道具を使います。どんな作品が出来上がるかな?楽しみです。

6年生は、修学旅行の準備中!今日は、グループに分かれて熊川宿について、調べたことをまとめていました。

Cimg8274

Cimg8275

Cimg8276

 

班の名前は、「朝ご班」「昼ご班」「夜ご班」だそうな。ネーミングがユニークです!

着々と修学旅行に向けての準備が進んでいます!

9/22 学ぶって楽しいな

校舎の外を見ると、そばの花が満開eye

Cimg8255きれいに咲いています。

さて、1年生は、秋の虫に興味いっぱい!

虫探しに専念していますsign01

Cimg8264

Cimg8265

Cimg8267

Cimg8268

バッタを捕まえた!コオロギの声がするよ!よ~く見て!

教室に、虫のすみかづくりをしなくちゃね。どんなお家が住みやすいかな?

学びが進みそうですscissors

4年生は、算数の時間「割合」の学習。

問題文から図に表し、式を導き出しています。一人学びが終わるとペアで意見交換。

Cimg8258

Cimg8259

ひとりの学びが、友達との学びへ。そしてクラス全体の学びへ。いろいろな考えが深まりますpencil

2021年9月21日 (火)

9月21日 中秋の名月○

今日は、中秋の名月です。お月見ができるいい天気sun

3日間の休みが終わり、元気に登校しました!

Cimg8235

Cimg8236

8時を回ると、机に向かい、タブレットで健康観察をしていたり、読書をしていたり。1時間目の授業に向けて助走が始まっています。

Cimg82421年生

Cimg82412・3年生

Cimg82434年生

Cimg82445年生

Cimg82456年生

 

さあ、今日はどんな学びができるかな?楽しみです!

2021年9月16日 (木)

9/16 学ぶって楽しいな

3年生の教室では、外国語の学習をしていました。

今日は、アルファベットについて勉強中

Cimg8167

Cimg8168

クイズになると、俄然盛り上がります!少しずつ見えるよ。何かな?

答えはP!

連休中には、身の回りにあるアルファベットを探しタブレットで撮影します。たくさん写真に撮ってこられるかな?

6年教室では、タブレットでmeetの確認中。

今日の夜19時から、修学旅行説明会をするために、確かめていました。

Cimg8190

Cimg8191

今日は、よろしくお願いいたします。

5年生は、家庭科室で調理実習です。収穫したさつま芋を使って、大学芋づくりに挑戦。

Cimg8194

Cimg8195

どんな出来上がりになるかな?楽しみです。

学ぶって楽しいですheart04

2021年9月14日 (火)

9/14 教室や廊下から~👀

6年生は、自分たちで書写の掲示を入れ替えていました。

Cimg8107_2 いい字で書けたかな?

4年生は、わり算の性質を見つけていました。考えをタブレットを使って共有。

Cimg8124

30÷10と6÷2は同じだよ。

30÷5=6 

10÷5=2

同じ数でわると、同じってわかるよ!

1年生は、机の縦と横の長さを比べていました。

Cimg8110

縦は、自分の手で4つ分?5つ分?

横は、縦より短いよ!

身体を使って、体感していました。

今日もたくさんのことを学んで、力をつけていますsign01

2021年9月13日 (月)

9月13日 秋晴れ

校門前は落ち葉でいっぱい。桜の木からたくさんの葉っぱが落ち始めました。

めっきり秋らしくなってきました。

Cimg8083

Cimg8085

土曜日は、オンライン朝の会にご協力いただき、ありがとうございました。

どのクラスも2回目とあって、スムーズに接続できました。子供たちの吸収力に感動しています。

持ち帰ったタブレットを大事そうに持ってきてくれました。

さっそく教室で、タブレットを使ってeライブラリをしている4年生。

Cimg8087図書室を覗くと、本を借りに来ている児童が。読書の秋ですねmaple

Cimg8086

2021年9月10日 (金)

9/10 学ぶって楽しいな

子どもたちに聞くと、好きな教科は「体育」と答える子が大勢います。

今日のような気持のいい天気のときは、運動するのも楽しくなります。

1年生は、「走る」学習をしていました。

Cimg8074

Cimg8078

短い距離をダッシュで走ります。いいフォームで走っているでしょ?

6年教室では、心静かに書写の学習です。

Cimg8079_2

教室は静まり返り、集中して字に向き合っています。

4年生と5年生は算数の学習で、頭を柔軟に働かせていました。

Cimg80695年生は最大公約数の文章問題に挑戦です。みていて、私も頭をひねりました。難しい問題でしたcoldsweats01

Cimg80804年生は、わり算に筆算。わる数は2桁ですが、わられる数の桁数がどんどん増えていきます。うまく商が立てられるよう、がんばっています。

学ぶって、楽しいね!

2021年9月 9日 (木)

9/9 学ぶって楽しいな

高学年の学習の様子を紹介します。

Cimg8046

Cimg8047

5年生は英語の学習。

「Can  you  ~ ?」の言い回しの練習です。2人の先生の会話を聞いて、今度は自分たちが練習です。~に入る言葉は、バレーボールや水泳、バドミントンなどいろいろです。会話する相手を見つけて、質問し回答をメモしました。みんなのできることが分かったかな?

Cimg8053

Cimg8054

 6年生は、総合的な学習の時間です。

畑には、鳥獣に負けない植物を植えています。そして、綿!これをしっかり育てて織物体験ができるといいなと思っています。でも、夏休みの間に草が生い茂りました。先週はその草を一生懸命取り、畑らしくなってきたところです。  収穫できるように、がんばっています!