学ぶ・教育 Feed

2021年10月21日 (木)

学ぶって楽しいな

5年教室に行くと、英語で道案内(ウォークラリーをしよう)を学習しています。

Cimg8948これは、Bのカードです。Aのカードを持っている子もいます。

目的地に友達を道案内します。「まっすぐ行く」「右(左)にまがる」などの表現の仕方を確認しました。

Cimg8951

Cimg8952

ペアになって、道案内をします。

Cimg8953目的地までたどり着いたかな?

1年生は、算数「たし算(2)」の学習をしています。どんどん計算力をアップするために、カードでゲームをしながら学習中。

答えが「13」になるカードを見つけようsign01

Cimg8954

Cimg8955

Cimg8956

Cimg8957

Cimg8958

Cimg8959

かるたみたいで楽しいね。

学ぶって楽しいなheart01

2021年10月20日 (水)

10月20日 いろいろな教室で・・・

6年生は、家庭科室で何やら作っています。

Cimg8922

Cimg8923

Cimg8924

Cimg8925

まずは、印をつけてまち針を打って。。。これから、しつけをします。ミシンをかけるまでの準備が大切です。素敵なトートバックができるといいねsign01

体育館では、2・3年生がボール運動をしています。

Cimg8927

Cimg8928

Cimg8929

Cimg8930

ボールを奪われずに蹴り進めることができたかな?

4年教室では、総合的な学習の時間で「ハッピープロジェクト」を展開中dash

Cimg8931エコマットづくり

Cimg8933ペットボトルキャップでアートづくり

Cimg8932福井の絵葉書づくり

Cimg8934釣りゲームづくり

大作が出来上がる予感がしますclover

活動が中心の学習は、生き生きとしていますねgood

2021年10月19日 (火)

芸術の秋 🍁

芸術の秋ですmaple

工作や書写に勤しんでいます。

5年生は図工「糸のころころ」で、電動糸のこに挑戦中sign04

Cimg8900

Cimg8901

何が出来上がるかな?

4年生は、書写「はす」を書いています。結びの字は難しいです。

Cimg8905筆運びに全集中upwardright

2021年10月18日 (月)

静かな校舎ですが、6年教室では・・・

1階2階はとても静か。でも、3階に上がると6年教室からにぎやかな声がnote

Cimg8885

Cimg8886

Cimg8887

Cimg8888

修学旅行のまとめをしています。新聞を作っていたり、お礼のお手紙を見栄え良く仕上げていたり。修学旅行の締めくくりですね。しっかりまとめていきますup

2021年10月14日 (木)

5年生のがんばりpart2

Cimg6414shine5年生の班長さんが並んでみんなを待っています。

Cimg6420順番に下校しますpaper明日からは6年生にバトンタッチ

初めてのミシン(5年生家庭科)

Cimg6961はじめに先生からの説明を聞きます。

Cimg6962_3順調に縫えていますheart01ちょ~気持ちいい

Cimg6963うまくできるかなsweat01

Cimg6964糸はちゃんとかかっているかな。

影と太陽の観察

Cimg6960・3年生理科「影と太陽の動き」

遮光プレートで太陽を見たらまん丸の緑色をしていました。影も濃く、しっかりと観察できましたsun

いいお天気でよかったですscissors

5年生頑張っています!

Cimg6409

Cimg6413_3

6年生がいない間、5年生が学校のリーダーとして活躍しています。

朝は、安全に気をつけながら全員登校できました。5年生の頑張りが頼もしいです。

2021年10月13日 (水)

1年生マラソンコースを散歩しました。

Photo今から歩きます。準備体操中!

1コースを歩きます。

Photo_2いっぱい歩いています。

 Cimg6399元気に、はいポーズ。

2021年10月12日 (火)

学ぶって楽しいな~国語編~

物語教材を学習していたのは、2年生と3年生。

2年生は、アーノルド=ローベルの「お手紙」。がまくんとかえるくんの気持ちを考えながら読み進めています。

Cimg8801

Cimg8802

どんな結末が待っているかな?

3年生は、あまんきみこの「ちいちゃんのかげおくり」。戦争のお話です。

Cimg8807

Cimg8808

戦争を体験していない子供たちにとって、難しい学習です。叙述を読み取りながら、場面を考えていきます。

4年生は、話し合い活動。議題は「募金活動のよびかけ方について」

司会グループと意見を述べるグループに分かれて、話し合いを進めています。

Cimg8804

Cimg8805

Cimg8803

意見を言いっぱなしにならないよう、友達の意見をつなげるような言葉を使いながら、はなしあいをまとめていきます。

友達の意見を取り入れながら、さらに学習が深まっていくといいですね。

学ぶって、楽しいなheart01