学ぶ・教育 Feed

2022年6月17日 (金)

3時間目の学びは

郷GOタイムで思いっきり遊びました。外で遊んでいた子も、時計を見て素早く教室へ向かいます。

1年生 生活「あさがお」

どんどん大きくなる朝顔を観察して記録します。

Cimg7725_2

2年生 算数「ひき算の筆算」

筆算のやり方をしっかりマスターします。

Cimg7724_2

3年生 算数「一万をこえる数」

大きな数になると記数するのが難しいです。そのコツを学びます。

Cimg7720_2

4年生 算数「一億をこえる数」

3年生よりさらにレベルUP⇗数を正確に読みます。

Cimg7721_2

5年生 社会テスト

しっかり問題を読み、集中して取り組みます。

Cimg7722_2

 6年生 図工「ランプシェード」「教室飾り」

ランプシェードは、張り紙まで行きました。次は乾くのを待って・・・

Cimg7723_2

子どもたちの学ぶ姿は、素敵です💑

2022年6月16日 (木)

鎌倉幕府は、どうなっていったのか

6年生の社会の授業を公開しました。鎌倉幕府も後半です。元寇が攻めてきて、苦しい戦いが余儀なく展開しました。そのあとは・・・

いろいろな資料や教科書の文章から、考えを深めます。一人一人で、またはグループで。

Cimg7680

Cimg7681

Cimg7686

Cimg7687

Cimg7684

Cimg7685

そして、よく反応し発表しました。タブレットで意見交流もしました。

Cimg7673

Cimg7693

Cimg7689

Cimg7690

Cimg7699

Cimg7697

どうして鎌倉幕府が滅びたのか、子どもたちの中で納得がいったようです。

そのあとは、先生方で研修を行っています。

Cimg7701_26年生、花丸💮です。よく頑張りました✨

2022年6月15日 (水)

水のゆくえ

4年生は、社会科見学で浄化センターに行ってきました。見学をしたりお話を聞いたりしました。

Cimg7641

Img_4713

Img_4714

Img_4717

水が、家の蛇口から出るまでの流れを教えていただきました。大切な資源の水を守りたいね。

2022年6月13日 (月)

3時間目の学び

3時間目の様子をお伝えします。

1年生は、音楽「ぶんぶんぶん」。曲に合わせてタンバリンのリズム伴奏をします。鍵盤ハーモニカも演奏します。

Cimg7549

Cimg7550

2年生は、算数「ひっさん」。筆算にはコツがあります。筆算の達人になれるかな?

Cimg7534

どんどん練習問題に挑戦中です!

3・4年生は、体育「体力テスト」。体育館に行くと、シャトルランに挑戦中でしたsports

Cimg7543

Cimg7545

5年生は、理科「植物の発芽と成長」。まとめをしています。わかったことをまとめています。

Cimg7539

Cimg7540

6年生は、社会「武士の世の中へ」。自分たちの考えた課題の答えを導き出しています。ペアでの話し合いで、お互いの考えをさらに深めます。

Cimg7537

Cimg7538

良い学びにつながっています✎

2022年6月10日 (金)

クリーン大作戦🧹

6年生の家庭科では、掃除について学んでいます。学んだことを、日常生活に役立たせようと、今日は学校の掃除をしました✨

Img_4689_2

Img_4695

Img_4700

Img_4704

Img_4710

Img_4711

きれいになっていくって、気持ちいいですね💛掃除の時間にできないところまできれいにしました。ありがとう、6年生❣

コツをプロから学びます

5年生は総合的な学習の時間に、北郷の自然について学んでいます。近くの畝見川をきれいにしたい!梅花藻がいつまでも生息する川にしたい!そんな思いからチラシを作りました。その出来栄えをプロからの目で見ていただき、さらにどうすると良くなるのかを教えていただきました。

Cimg7478

Cimg7483

まずは、チラシ作りのポイントを聞きます。チラシだけでなく新聞も使って教えていただきました。そのあとは、グループに分かれ、アドバイスしていただきました。

Cimg7490

Cimg7496

Cimg7497

Cimg7499

Cimg7500

 

注意することも教えていただきました。辻先生、ありがとうございました❣

2022年6月 9日 (木)

感動をありがとう

6年生は、連合音楽会に参加しました。緊張した面持ちで、舞台に上がりました。

Img_4655

Img_4656_2

Img_4660_2

Img_4661


 

すべて終わったあとには、記念写真をパシャリcamera

Img_4687_2

 素敵な音楽会でした。

感動をありがとうheart04

3時間目も元気に学習

2年生は、町探検の準備しているようです。カードづくりをタブレットでしています。

Cimg7414

Cimg7415

5年生は、算数まとめ。小数のかけ算のまとめをしています。

Cimg7418

Cimg7419

6年生は、学活。今日の連音の未来日記を書いています。

Cimg7416

Cimg7417

午後からは、いよいよ連合音楽会です。がんばってきます💨

2022年6月 8日 (水)

おいしいサラダを作ります

5年生は、調理実習に挑戦です。ジャガイモを使った料理として、サラダを作ります。

Cimg7359

Cimg7360

Cimg7361

Cimg7362

どのグループも協力して、作業を進めています。また、安全に気をつけて作っていました。グループを覗くと、野菜の種類が違っています。それぞれの班の特色が、味に出そうです🥢出来上がりが楽しみcatface

゛かいこ”とご対面

6年生は、総合的な学習の時間に、北郷の繊維の歴史について学んでいます。今日は、ゆめおーれから木村先生をお招きし、蚕について学んでいます。

Cimg7354

Cimg7355

いよいよ蚕とご対面!!

Cimg7368

Cimg7369

Cimg7365

Cimg7366

しばらく蚕を教室で飼います。うまく育つといいのだけど・・・。