学ぶって楽しいね
1時間目の様子から、一生懸命学んでいる姿を見つけ、嬉しくなりました。
1年生は、算数です。位の学習をし、数についてさらに学びを進めます。
|
|
2年生は、国語「おにごっこ」。説明文を読みこんでいます。
|
|
この手の挙がり方意欲満々です
4年生は外国語活動です。冬休みにしたことをALTに伝えています。
|
|
今日も学びがどんどん深まっています
1時間目の様子から、一生懸命学んでいる姿を見つけ、嬉しくなりました。
1年生は、算数です。位の学習をし、数についてさらに学びを進めます。
|
|
2年生は、国語「おにごっこ」。説明文を読みこんでいます。
|
|
この手の挙がり方意欲満々です
4年生は外国語活動です。冬休みにしたことをALTに伝えています。
|
|
今日も学びがどんどん深まっています
1時間目に6年生がかるた会を実施しました。
|
|
|
|
|
|
6年生もリーグ戦で対戦しました。
決勝戦 |
3位決定戦
|
そして、1~4位のみなさんです。
いい笑顔です😊
6時間目には、5年生がかるた会を行いました。5年生は、リーグ戦です。
|
|
|
|
|
|
そして、決勝戦と3位決定戦を行いました。
優勝戦 |
3位決定戦
|
そして、1~3位になったのは・・・
この3人です。好きな札をもって記念写真📷 1枚差という僅差で勝負が決まっていきました。2回目の戦いはあるのかな?次はだれが勝ち抜いていくのか、楽しみです
なお、6年生のかるた会は、月曜日に行います🎤
5時間目には、1年生と2年生、3年生がかるた会をしました。どのクラスも白熱してかるたをしています。まずは、1年生です。冬休みにしっかり覚えた様子がうかがえます👀
|
|
|
|
|
|
2年生になると、さらにとるスピードがUP☝しています!
|
|
|
|
|
|
得意な札がとれた時の笑顔😊素敵だね✨。そして、3年生です。
|
|
|
|
相手のもち札もしっかり見て取っています。素晴らしい
1時間目に4年生がかるた会を行いました。友達との対決に一喜一憂しています。
|
|
|
|
グループに分かれての対戦後、グループ外の人とも1戦!さあ、誰が一番多く勝ち続けたのでしょうか???
今日は、6年生と3年生が書き初めをしました。
|
|
6年生は、「銀河」という字を書いています。3年生の書いている字は、「つり」です。し~んと静まり返って、集中しています。 |
|
さらに良い字を目指して取り組んでいます
5時間目には4年生も書き初めをしています。「大地」という字を書いています。
|
|
6年教室に通りかかったら、円座になって何やら相談しています。
|
|
総合的な学習の時間のまとめ段階である制作の相談をしています。どんな作品が出来上がるか楽しみです。
家庭科室から何やらにぎやかな声が聞こえてきます。4年生が、収穫したさつまいもで料理を作っています。タブレットで調べて、これなら作れる!と思った料理に挑戦しています。
|
|
|
|
慣れない料理に悪戦苦闘しているのかな?きっとおいしいさつまいも料理が出来上がるよ
早いもので、2学期も残りあと2日となりました。今日の2時間目に各教室へ伺うと、学習をしているクラスやお楽しみ会で友達との仲を深めているクラスもありました。
まずは、学習をしていたクラスの様子です。
1年 国語 |
3年 書写
|
4年 算数
|
6年 社会
|
5年生は、グループに分かれて「人のたんじょう」についてまとめる活動をしていました。
|
|
|
|
|
そして、学期末と言えばお楽しみ会!子供のころこれが楽しみでした。2年生は体育館でいろいろなゲームをしていました。見に行った頃はフラフープ鬼ごっこをしていました。
|
|
|
|
仲良くゲームしている姿を見て、成長を感じました。担任の先生から全員花丸をもらってニコニコ笑顔です😊