今日の給食

3月10日(金)
・ごはん
・コーンスープ
・てりやきチキン
・ポテトサラダ
リクエストではないですが、みんなの大好きな「てりやきチキン」
ポテトサラダを添えていただきます![]()

3月10日(金)
・ごはん
・コーンスープ
・てりやきチキン
・ポテトサラダ
リクエストではないですが、みんなの大好きな「てりやきチキン」
ポテトサラダを添えていただきます![]()
今日から全校での式練習に入りました。まずは、座り方、立ち方、礼の仕方など基本的な練習です。
|
|
|
|
|
|
つづいて、歌の練習です。
|
|
|
|
|
|
心に残る卒業式となるよう、練習に励みます![]()
今日は、今年度最後の読み聞かせです。
|
|
1年生「ひとりぼっちのライオン」 |
|
|
2年生「おばけのジョージ―」「まいごのアンガス」
|
|
|
3年生「奇跡の一本松 大津波をのりこえて」
|
|
|
4年生「ころべばいいのに」
|
|
|
5年生「そばせい」
|
|
|
6年生「悲しい本」
|
先週に引き続き、お礼のお手紙やプレゼントを渡し、感謝の気持ちを伝えました。
|
|
|
|
|
1年間ありがとうございました |
今日も素敵な時間でした。お忙しい中、カラーの会の皆様、本当に一年間ありがとうございました。4月からもどうぞよろしくお願いいたします![]()
早朝3時ごろの雷で目が覚めました👀今日は久しぶりの雨です。
|
|
|
|
|
|
一週間の終わりの金曜日です。今日も素敵な一日になりますように✨
今日は、学校医さんと笠松PTA副会長に来ていただき、令和4年度学校保健委員会を開きました。
コロナ禍で、実に4年ぶりの開催となりました。
|
|
|
感染状況や定期健康診断の結果、校内の保健安全状況、今後の課題について意見交換しました。貴重なご意見やご指導をいただきました。
特に運動については、しっかり登下校することで運動量は確保されているという言葉を聞き、嬉しくなりました。見守り隊の方のご協力があってこそ、集団登下校が安心してできます。ありがたいことだなと改めて感じました。
今日の昼休みに、保健給食委員が「豆つかみゲーム」を企画しました。使った大豆は、3年生が畑で収穫したものです![]()
|
|
|
|
|
|
|
|
先生も挑戦! |
|
|
なんと!仕事を終えた体育・購買委員会の友だちが、1・2位をかっさらっていきました |
楽しい企画をありがとう![]()

3月9日(木)
・ごはん
・肉じゃが
・春雨の酢の物
今日の給食は和食です。給食の肉じゃがのお肉は牛肉+豚肉です。今日の割合は1:1です。6年生の卒業前にフンパツしました![]()
今日の郷GOスポーツタイムには、なかよし広場をしました。今までは、6年生が中心となって縦割り班ごとの楽しい活動を行っていました。今日は、5年生が中心となって、楽しい活動を行いました。
| 1・5班:合同でドッチボール
|
ボールが2個に増えてる!
|
| 2班:震源地はどこだ!
|
感想を伝えました。
|
| 3班:筆箱かくし
|
後半は、あどじゃん |
| 4班:あどじゃん
|
お題はなにかな?
|
| 6班:フルーツバスケット
|
どの椅子が空くかな?
|
楽しい活動が、引き継がれていきます。今日は、6年生のみなさんも1~5年生と一緒に楽しめたかな❓ 5年生のみなさん、企画・運営してくれてありがとう
みんなの笑顔
を見ることができて、しあわせ![]()
今日もいい天気のようですが、その分花粉の飛散量が多いですね。今年から花粉症を発症するという人が多いとか💦辛い季節です。
|
|
|
|
|
|
昨日は、桜の開花予報が出ました。福井市が28日です。勝山はそれより後になると思いますが、入学式のころに桜
が咲いているといいなあ。
今日も一日元気に過ごしましょう![]()
今日の昼休みに、マイステージを行いました。今回は、ぬり絵や縄跳び、リコーダー、合奏、ダンス、バレー、お笑いとバラエティーに富んだ発表がありました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
たくさんの発表で盛り上がりました![]()
初めのあいさつや終わりのあいさつ、進行を務めてくれたのは、放送・集会委員会のみなさんです。準備から後片付けまで、ありがとうございました。
|
|
|
一人一人が輝くことができる場。一人一人の個性が輝いていました✨