・あげごはん
・若竹汁
・三色あえ
・かしわもち
今日は「こどもの日にちなんだ給食」です。春らしくたけのこが入ったすまし汁は、いいだしがでています。デザートのかしわもちは、江戸時代から端午の節句に食べられるようになりました。柏の木の葉は、新芽が出るまで古い葉が落ちないことから「子孫繁栄」と結び付けられ、縁起のいい食べ物をして定着しました![]()
・ごはん
・豆腐のみそ汁
・イワシの梅肉煮
・ひじきの鉄分サラダ
今日は「1日アイアン給食」の日です。鉄分豊富なイワシがメインで、サラダにひじき、ほうれん草が入っています。みそ汁の豆腐にも、ほうれん草ぐらいの鉄分が入っているんですよ![]()