« 2024年8月 | メイン | 2024年10月 »

2024年9月

2024年9月 2日 (月)

9月2日(月)【本日の給食】ぼっかけ&若猪野メロン(^^)~勝山市市制施行70周年記念献立~

2学期の給食、開始です。4時間目が終わるころになると、調理師さんたちが給食を教室に届けてくださいます。

Cimg6632

調理員さん、2学期も給食楽しみにしています!よろしくお願いします(^^)/

Cimg6631

さて、9月1日に勝山市は市制施行70周年を迎えました。そこで、今日は、勝山市市制施行70周年記念献立!

Cimg6635

栄養士の先生からもお便りが届いていました。

70a3_r69_1

勝山市の数あるおいしい食べ物の中から、今日は、「ぼっかけ」と「若猪野メロン」が登場です!!

Cimg6629

塩加減が絶妙の焼き鯖とごま風味豊かなごま和えでご飯を半分ほど食べて、だし汁をご飯に投入~!

Cimg6630

午前中、給食室から漂ってきたいい香りは、ぼっかけ用のだしを取っている香りだったのですね!お出しの香りが三つ葉のさわやかな香りと相まって、とってもよいお味のだし汁!澄んだおだしの中に沈んでいるご飯をさらさらさら~っといただきました。おいしかったです。ごちそうさまでした(^^)/

しっかり食べて、午後も元気なきたごうっ子たち。5,6年生も放課後の種目別練習に元気に取り組むことができました。

Cimg6649

1日、よくがんばったねえ~、みんな!また明日、元気に活動できるように、さささーっと明日の用意をして、夜ご飯をしっかり食べて、早寝しましょうね(^^)/

9月2日(月)2学期本格的に活動開始~!

9月とはいえ、まだまだ暑い日が続きます。しかし、季節のコーナーは秋!中秋の名月が楽しみです。Cimg6619

週明け、5,6年生は体育からスタートです。連合体育大会に向けて、どんどん体を慣らしていきますよ~(^^)今日の放課後から、種目別練習もはじまります!

Cimg6622

1年生が廊下にならんでいますね~。手には、夏休み中に取り組んだ作品!明日から始まる夏休み作品展に並べに行くようです。

1

2年生は国語で詩の学習中。作者が工夫したことを探しています。「1学期勉強したように、箇条書きで書いてね。」そうそう!1学期の学びを思いだしてどんどん使いましょう。

Cimg6626

3年生、学活。2学期がんばりたいことを班で話し合って発表しました。担任の先生からは「言葉を意識してほしい」という話がありました。「言葉は常に使うもの。使い方に気をつけましょう。」神妙な様子の3年生のみんな。しっかり伝わっている姿を感じて、安心しました。

Cimg6625

4年生、算数。3桁÷2桁のわり算です。「120÷20を12÷2で計算するのは、なぜ?」「12は何を表しているの?」「2は何を表しているの?」先生からの質問にどんどん答えたり、班での話し合い活動も1学期通りにできてたり、たのもしいね、4年生のみんな!

4

◆保護者のみなさん、今朝の登校対応、ありがとうございました。おかげさまで、朝のまなびタイムからいつも通りに活動を始めることができました。今後も、台風やクマ、また雪対応(気が早いですが…)等お願いすることが出てくることと思います。どうぞよろしくお願いします。