« 6月11日(火)【本日の給食】入梅にちなんで… | メイン | 6月12日(水)数をあやつる!~算数の授業~ »

2024年6月11日 (火)

6月11日(火)今季初の…。

郷GOタイム、本日は全校でふえおにです。始まりのおには3人。

Photo

さあ、がんばって!

P1070671

と、きたごうっ子が楽しんでいる間に、体力測定のボール投げ用レーンが引きあがりました。教頭先生の職人技!!手際のよさに驚きます。

P1070675

しっかり水分をとり、汗を拭き、3時間目の学習!今季初、エアコンのスイッチを入れました。半日奉仕作業でフィルター掃除をしてくださった保護者のみなさんにあらためて感謝です。

1年生は教室で長めの休憩。紙コップはまっすぐには回らないことを利用したゲームの番組を見ていました。「こうなって、こうなるから、きっと、チョキだよ!」しっかり考える時間にもなりました。

1

2年生は算数。繰り上がり、繰り下がりのある2桁の筆算です。おとなりさんと答え合わせをして、「全部いっしょだ(^^)」とにんまり。でも説明がなあ…ということで、計算の仕方を説明できるように練習中!

P1070682

3年生は、スクールカウンセラーさんとグループ面談中。

P1070687

待っている間は、算数のドリル。終わった後も算数のドリル。どんどん進めていきます。担任の先生は出張だったので、教頭先生が教室へ!わからないところ、質問できたかな?

P1070684

4年生も算数。「なぜ、これは直線ではないのですか?」「斜めだから~!」そうなのです。自分から見て整っている形が直線だととらえている年頃です。自分にとって不安定な状態、つまり斜めでも、まっすぐであれば直線であることを授業で確認!また一つ、成長です(^^)

4

5年生は外国語活動。「Can you play ~?」「Yes,I can.Ican play it a little.」スポーツを話題にして、「~できますか?」を練習中。よく使う構文です。ぜひ身に着けておきたいですね。

P1070686

6年教室はとっても静か…。理科のようです。「何をしている時間ですか?」と聞いてみたら、「アプリでおさらいをしています。」とのこと。なるほど~!学習アプリを使って、一人ひとりが学習を進めていました。

6

暑い1日でしたね。熱中症対策のひとつ、「早く寝る」。明日も元気に過ごせるように、よく眠ってくださいね。

P1070575