« 2024年1月 | メイン | 2024年3月 »
今日は、新1年生の体験入学です。まずは、1年生から学校の一日やクイズなどがありました。
次は、2年生が計画した手作りおもちゃやクイズで楽しみました。
最後に感想を交流しました。
4月に入学してくるのを楽しみに待ってま~す
2月9日(金)
・ごはん
・ポテトスープ
・手作り洋風卵焼き
・ツナサラダ
今日の給食は洋風です。スープ、サラダ、卵焼きともカラフルで美味しそうです
1時間目に授業公開をしたクラスが2つありました。
1年は、「どうぶつの赤ちゃん」です。シマウマとライオンの赤ちゃんを比べます。文型を決め、その文に合うように考え、2つの比較を書いていきます。
3年は、「これがわたしのお気に入り」です。お気に入りの作品を選び、タブレットで撮影。どこがお気に入りか、ロイロノートで書き込んでいきます。
今日は、時間が足りなかったようです。次の時間が楽しみですね
今朝は、霜がふりました。田んぼや畑はうっすら白くなっています。空気は冷たいですが、お日様の光がしっかりふりそそいでいます。今日は、読み聞かせです。
校舎は、しっとり本の世界へ入り込みました。今日も素敵な本との出会いがありました。カラーの会のみなさま、ありがとうございました。
5年生は、あわら市伊井小と交流をしました。英語活動の学習を発表し合いました。それぞれの市の良さをお互いにアピールしました。
伊井小は、春と夏、冬の季節の中でのわら市の良さを伝えてくれました。
そして意見交換もしました。Meetを使うと遠くの学校との交流も可能になりますいろいろな地域の良さを知ることができました。
2月8日(木)
・大豆わかめごはん
・小松菜のみそ汁
・切干大根のおかかあえ
・紫いもチップス
今日は「8日歯ッピー給食」です。かみごたえがある食べ物や、歯をつくるもととなる「カルシウム」が多く入っている食材をたくさん使っています。よく噛んで食べると、歯が丈夫になるだけでなく、食べすぎを防いだり、脳の働きをよくしたりと、いいことがあります
6年生は、卒業式に向けてコサージュづくりをしました。ゆめおーれの方に来ていただいて、繭玉を使ってのコサージュです。
真剣に創作し、出来上がって、みんなで記念写真を撮りました📸
これを胸につけるのは、卒業式です。うれしいような、寂しいような。。。とても素敵なコサージュが出来上がりました。ゆめおーれのみなさま、ありがとうございました
今日は6年生が授業公開をしました。学活で「SST どのように見えるかな?」をしました。事前にビデオを7パターン撮影し、困っている子にどのようなアドバイスをするといいかを考えました。
ビデオでは、困っている子がいます。どこがいけなかったのかをまず考えます。そして、改善策を考え、みんなで共有します。
明日は、中学校の体験入学があります。その時に、他校の子たちにどのように声をかけるとよいのか考えることもできましたこれからの学校生活、いいえ、これから先の社会生活にも役立つ学習でした
今日の朝は、霧がかかっていました。同じ方向で写真を撮ると昨日とは全く別場所かな?と思われる風景です。↓今日
昨日↓
子どもたちは元気に登校しました。
児童玄関ではあいさつ運動です。あいさつロードを通って教室へ💨
今日も一日元気に過ごしましょう💨
来年度の新1年生の保護者の方に向けて、入学説明会を行いました。
学校生活のこと、体のことなどいろいろなお話をしました。金曜日には体験入学もあります。入学が楽しみです。心からご入学をお待ちしていま~す