今日の給食
12月2日(金)
・ごはん
・おでん
・串カツ
・和風サラダ
今日の給食にはおでんがでています。寒い日の定番といえば「おでん」です。おでんの具、人気ランキング1位の「大根」、5位の「こんにゃく」、7位の「ちくわ」が入っています。奥越ということもあり、里いもも入ってほくほくと美味しいですね
« 2022年11月 | メイン | 2023年1月 »
12月2日(金)
・ごはん
・おでん
・串カツ
・和風サラダ
今日の給食にはおでんがでています。寒い日の定番といえば「おでん」です。おでんの具、人気ランキング1位の「大根」、5位の「こんにゃく」、7位の「ちくわ」が入っています。奥越ということもあり、里いもも入ってほくほくと美味しいですね
先日行われた実りの学習発表会では、どの学年も一生懸命発表しました。その時に、子どもたちはお互いのいいところを見つけ合う活動をしました。1~3年生は同じクラスの子の中で、4~6年生は縦割り班の中で、だれがだれに書くかは秘密にして、発表会およびそれまでの活動、後片付けまで見つめ合いました。そう、『ヒミツの友だち』です。大廊下にはそれぞれ『ヒミツの友だち』が見つけたいいところを掲示しています。
|
|
|
|
|
|
一枚一枚読むと、心がほんわか温かくなりました
12月1日(木)
・ごはん
・厚揚げのチリソース煮
・ひじきしゅうまい
・中華あえ
・プルーン
今日は「1日アイアン給食」の日です。鉄分たっぷりのひじきを、しゅうまいに入れてみました。黒いしゅうまいになりましたが、美味しいです
プルーンには、鉄分、食物繊維がたっぷり含まれていて、ポリフェノールも豊富です。月に1回は鉄分摂取を意識した給食がでます。お楽しみに~
今日は、6年教室に書写指導員の浦野先生が来てくださいました。
|
|
|
|
さすが6年生浦野先生の指導でどんどん字が上達しています
浦野先生、いつも丁寧な指導をありがとうございます。