2024年4月23日 (火)

4月23日(火)【本日の給食】からあげでパワーアップ(^^)/

本日の給食は、予定通り、からあげです!Photo_7

さらに、コーンスープにツナサラダ!!人気メニューがそろい踏みです。

Img_6410

大きなからあげが2個も並んだ給食です。みんな、おいしかったよね(^^)/今日は風が少し冷たかったので、あったかコーンスープも最高でした。「1年生のみなさん、今日の給食はどう?」「ツナがおいしいです!」その通り!!ツナがたっぷり入っているサラダも、酢が効いていておいしかったです。

おいしい給食でパワーをもらって、昼休みの後は掃除です。今日から1年生も加わりました。今まで長い廊下を一人で掃除していた6年生。1年生が来てくれてよかったね~。Photo_6

ビュンビュンふいたり、ていねいにふいたり…上級生たちの声かけもとても上手です。

Img_6419

Img_6420

20人のパワーが加わって、北郷小学校がさらにきれいになりました。明日からもBKS!いっしょにがんばりましょうね(^^)/

4月23日(火)今週も、学びが始まった!

3年生の算数。初めてのわり算。

Photo_2

日常生活の中でも「わける」場面はたくさんあって、わり算の問題の場面には事欠きません。さらに、日常生活の中では割り切れないことの方が多い…学ぶことが次から次へと出てくるおもしろい分野です。

4年生。外国語活動。リズ先生へ自己紹介をしていました。自己紹介の「型」を教えていただいて、先生の自己紹介を見て、「さあ、今度はあなたたちの番だよ。我こそは?の人、いませんか?」「はい、我こそは!」とさっと手が挙がるのが、きたごうっ子4年生のいいところ(^^)/Photo_4

5年生は水槽の体積を求めていました。「厚さ1㎝のガラスでできている水槽があります。」「え?ぶあつ!!」このつぶやきが、今日の学びである「内のり」につながっていきました。「1㎝ってこれくらいかな?」教室においてあった三段ボックスの板の厚さを測って、内側の長さが必要になる理由がわかっていきます。身に着けた体積を求めるスキルを、場面に合わせて使えるように考える授業でした。

Photo_3

6年生は理科。ものの燃え方の復習中。デジタル教材を使って、実験からわかることを確かめていました。実験は楽しいけれど、文章で書かれていることと実験が結びつかないこと、よくあります。実験と文章の溝を埋めて、さらに学びを確かなものにしていきましょう。

Img_6409

そして、1年生。道徳です。後始末をすると、自分もいっしょにいる友だちもいい気持になるよねえというお話です。「どんな気持ちになるか、おとなりさんとお話してみましょう。」という先生の投げかけに、さっとおとなりさんの方を向いて自分の意見を言い始めるきたごうっ子1年生!ペア学習も始まっています!

Photo_5

ちらりとのぞきに行く度に、多くのことを濃く学んでいる姿に出会います。また明日が楽しみです!

4月23日(火)1年生を迎える会の準備中(^^)

郷GOタイム。雨降りで外に出られない2年生、3年生、4年生が体育館に集まっていきます。「みんなで遊ぶの?」「いいえ、明日の練習です!」なるほど!明日は1年生を迎える会。そのリハーサルに集まってきたのですね。Img_6395

「何の練習をするの?」「たろうさん!」…たろうさん?と思っていると、「校長先生も!」と輪の中に誘ってもらえました。『誘う』。人と人がつながるときのスキルの一つですね。誘ってもらえてうれしかったし、いっしょにたろうさんをやって楽しかったなあ(^^)感謝です!

Img_6396

3時間目、2年生の生活の時間には、さらに準備が進行中。何を準備しているのかは、ないしょです…。

Photo

Img_6399

1年生のみなさんが楽しんでくれること、まちがいなし!わたしも明日が楽しみです。

2024年4月20日 (土)

4月20日(土)ありがとうございました~授業参観&PTA総会~

保護者のみなさま、授業参観、および、PTA総会にご来校くださり、ありがとうございました。P1060376

1時間目は授業参観。

天候にも恵まれて、1,2年生は外で体育!元気に走り回る姿、P1060386

そして、びしっと集合!する姿を見ていただきました。P1060377

3年生は音楽。「ハッピーソング」をハッピーに歌う3年生たち!聞いているわたしもハッピーになりました。担任の先生によると、この曲はちょいと難しい曲なのだそうです。ですが、幾度か歌ううちに、ノリノリで歌えるようになったとか…(^^)学んでるねえ~、3年生のみんな!大きな声で歌ってすっきりし、次のリコーダーの学習へと移っていきました。

P1060382

4年生は理科。予想とその理由をまとめ、それぞれの考えを共有します。使う道具はタブレット端末。入力方法は様々です。タッチパネルを活用して、図を描きこんだり文字を書き込む子もいれば、キーボードを活用して文字を入力する子。ローマ字がわからないときは机からローマ字表を出してきて、確かめながら入力する子もいます。いろいろな方法がありますねえ。どの方法を使うか、必要に応じて自分で選択する力、とっても大事です。PTA総会でもお話させていただいた「学習の方法の獲得」。これからも日々の実践を通して身に着けていきます。

P1060384

5,6年生も音楽。音楽室に近づくと、カスタネットの音が聞こえてきました。うん?この曲は、BTSの♪ダイナマイト。いまどき~!!カスタネットで奏でる音も短くて軽やかです。「タン、ウン、タン、ウン、タン、タン、タン、ウン」のカスタネットしか知らないわたしには、とても衝撃的でした。音楽の授業で扱う曲も、時代に合わせて変わっていく…当然のことですよね…自分自身のアップデートの必要性を感じました。

P1060385

授業後は体育館に集まり、PTA総会です。旧役員のみなさま、お世話になりました。ありがとうございました。新役員のみなさま、これから、どうぞよろしくお願いいたします。P1060393

総会後は、学級委員会、専門委員会、地区委員会です。P1060396

P1060398

話題はもりだくさん!学級懇談会に親子行事、奉仕作業に教育講演会、広報誌の発行、地区懇談会に資源回収、そして、クマ出没時の対応についてなどなど…。委員のみなさま、たいへんお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。

2024年4月19日 (金)

4月19日(金)話題がおとなだ…~5,6年生社会科~

1~4年生が算数をしていた2時間目、5,6年生はというと、社会科の時間でした。5,6年生ともなると、社会生活で一般的に話題になるようなことをどんどん学んでいます。

5年生は日本の国土を勉強中。北方領土にとどまらず、尖閣諸島や竹島など、普段ニュースで取り上げられる地名が次々に出てきます。教科書にも、ニュースで見たことのある写真がずらりと並びます。学んでることが、一般的~!おとなだね!

P1060358

6年生は「基本的人権の尊重」について考えていました。こちらもとてもおとなびた内容ですね。ロイロノートの思考ツールを使って、具体的な場面を考えて、

6_2

自分の考えとみんなの考えを比較したり、なぜ、そのように分けたかを聞いたりします。わたしならどうわけるかなあ…。

6

1週間、よく学んだきたごうっ子たち、新緑の中、元気に帰っていきました。

P1060373

明日は、授業参観&PTA総会です。月曜日は振替でお休みです。保護者のみなさま、よろしくお願いいたします。

最後に…。火曜日に向けて、給食委員さんからのメッセージ!

P1060372

4月19日(金)【本日の給食】からくないよ~(^^)

足取り軽く階段を上がっていくきたごうっ子1年生!

P1060367

体育が終わって、今から、給食!足取りが軽くなるのもわかります。本日のメニューは…

P1060315

こんなにおいしそう!

P1060364

しかし、やはり、カレー。食べ進めていくと、ほんのりからい…だいじょうぶかなあ、みんな…

ということで、各教室へ行って聞いてみました。「からくないですか?大丈夫?」帰ってきた答えは、ほとんどのきたごうっ子が「大丈夫です!」「おいしいです(^^)/」「家のはもっとからいです!!」でした。中にはからいのが苦手なきたごうっ子もいたのでは?と思いますが、残采はほぼ0!しっかりいただけました。

さて、毎週金曜日は学校栄養士の石本先生が来てくださる日です。今日は、昨日の古代米はお祝いのときに食べられていたことや勝山産だったことなどお話してくださいました。これからもいろんなお話が聞けそうです。楽しみですね!P1060371

今週の給食は今日で終わりです。1週間、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

4月19日(金)2時間目は、みんな算数!~1年生から4年生~

今日の2時間目は1年生から4年生まですべての学級が算数でした。数図ブロック(手元に準備できる量)から、1億をこえる数(抽象的に思考する量)まで、学びが積みあがっていくことを感じた2時間目でした。

1年生。数図ブロックを使って、数の大きさ比べ。どちらがいくつ多いかも言えました。

1

2年生。二桁+一桁の繰り上がりのあるたし算!課題が終わった人から、次の活動へ。一人ずつ、静かにドリルタイムをしていました。

2

3年生。テスト!かけ算で使う数が、2年生の九九よりも大きくなりました。3

4年生。1億をこえる数のふりかえりの時間。何を学んだか、学びのあしあとをノートに残しておきます。4

教室後ろの掲示板には、気になった1億をこえる数が紹介されていました。算数の学びから自分の興味あることや自分の夢へと話題が広がっていました。なるほど~!です(^^)

_4_2

2024年4月18日 (木)

4月18日(木)6時間目までみっちり活動!

6時間目。おつかれモードかと思いきや、しっかり活動しています。感心します。

3年生は理科。ポットに種を植えていました。「ひまわりとピーマンとホウセンカとオクラです!」一気に4種類!それぞれをポットに植え、名前カードを刺し、かごに入れる。まあ、手際のよいこと!「これってどこ?」「ピーマンの種はどれ?」わからないことをつぶやくと、必ず誰かから「ここだよ。」「これだよ。」と答えが返ってきます。とても居心地のいい時間でした。

P1060345

4年生も理科。植物を観察した結果をみんなで聞き合っています。次から次へと手が挙がります。いろんなことを見つけたんだねえ、みんな!「自分と違うことを見つけた人の発表を聞いたら、へえ~っとか、なるほど~っていうといいね。」という先生の一言に、「なるほど~(^^)」がたくさん聞こえるようになりました。「こうするといいね」をやってみる素直さ、とってもすてきです。

P1060343

さて5,6年生は学活。教室の後ろと前で、別々のことが進行中。P1060337

前では、児童総会のリハーサル中。司会者が進めていきます。
P1060336

後ろでは、1年生を迎える会のゲームを企画中。

P1060335

「わたしたち、とっても忙しいんです…連音もあるし…」ときたごうっ子5年生。そういいながらも目はきらきらしている当たり、頼もしさを感じます。たくさんのことにチャレンジしていると、「うまくいかんなあ~」と思うことにもたくさん出会うことでしょう。そんなときには、だれかを頼る。だれかに相談する。きっと、うまくいくヒントに出会える!さあ、また明日、みんなで、チャレンジしましょう(^^)/

4月18日(木)BKSだよ、みんな!~清掃オリエンテーション~

清掃オリエンテーション、上級生は大忙しです。

掃除場所がかいてある紙をもって「ここに集まって~」と呼んだり、

P1060321

みんな集まったかなあと人数確認をしたり、

Photo

よくがんばってる(^^)/

さらに、話を聞く態度もいいお手本になっています。すばらしいね(^^)/

P1060327

きたごうっ子の掃除の合言葉はBTS!「Beautiful Kitago School」を目指して、きたごうっ子の3つの玉を使います。3つの玉とは、友だちと話したくなっても掃除に集中する力「がまん玉」、よごれているところをたくさん見つめる力「見つけ玉」、困っている人を助ける力「親切玉」のこと。掃除の時間を使って、学校を磨く!そして心の中にある「3つの玉」にも磨きをかけていきましょう(^^)/

4月18日(木)【本日の給食】古代米?トビウオ?興味津々!

1,2年合同体育で、グラウンド狭しと走り回っていた1,2年生のみなさんも、

Img_6387_2

全国学力・学習状況調査に集中していた6年生のみなさんも、

P1060307

たくさん勉強したり、体を動かしたりすると、おなかがぺこぺこになりますね。

さあ、給食です。本日の給食黒板に、わくわくするメニューがならんでいます。

P1060306

古代米にトビウオのフライが並んだ本日の給食!

P1060311

今日の古代米には、5種類の古代米(黒米・赤米・緑米など)がブレンドされているのだそうです。もちもちとおいしかったです。そして、トビウオ!「トビウオ、飛んでるの、見たことありますか?」と聞いてみたら、「ないけど、図鑑で見たことがあります!」「トビウオは、100mぐらい飛ぶんですよ。」ときたごうっ子!これが海で飛んでるんだなあと思いながらいただきました(^^)我が家ではあまり食卓にあがることがない古代米にトビウオ。給食で食文化を広げてもらっています。今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。