学校薬剤師さんに来ていただいて、環境衛生調査をしていただきました。今日は、3年教室の状態を測定していただきました。
ずっしりと重い様々な器具をもちこんでの検査です。さて、数値は???詳しい結果は後日ですが、おおむね良い状態のようでした 詳しく検査してくださり、ありがとうございました。
今日の郷GOスポーツタイムは、、学年別の大縄跳びです。低学年もずいぶん上手に跳んでいます。
かけ声や数える声を出している学年は、引っかかる回数も少ないようです。しっかり声出していこう💨
昨日は、クロスカントリー競技が行われました。北郷小学校からは2名出場しました
会場は、スキーの滑る音と選手の息の音、そして「がんばれー!!」という歓声が響き渡っていました。2人ともよく頑張りました👏
今日の郷GOスポーツタイムは、学年別大縄です。始まりの音楽が流れると、準備の整った学年から大縄をスタートさせます。さすが高学年取りかかりが早いです✨
そして、低学年もスタートしていきました。
練習を重ねるほどに上達しています
月曜日の郷GOタイムは、自由あそびです。しかも、全学年が体育館で遊べます。今日の様子は?
懐かしい遊び、はないちもんめをしています。
やはり人気は、ドッチボール。3~6年生が楽しんでいます。全校で遊べる月曜日は、楽しいね
この3日ほどの雪で、グラウンドに雪が積もりました。そうなると楽しみたいのが、雪遊びやクロスカントリースキーです。
勝山ならではの活動です。しばらくこの雪を満喫します⛄
今日の郷GOスポーツタイムは、個人での縄跳びです。はじめは、持久とび3分間に挑戦!その後、学年に応じた技能とび1分間を2回!合計5分間跳び続けました
技を極めていきます💨
3時間目の様子をお伝えします。
1・2年は合同体育です。大縄に挑戦跳ぶタイミングをつかんできたようです。
3年 音楽「パフ」リコーダーでの演奏練習です。
4・5年 学活「送る会の準備」4・5年の大きな仕事です。しっかり準備をお願いします
最後、6年生は算数の学習中です。「場合を順序良く整理して」です。
今週も学びが深まりそうです
今年は、レストランでカレーをいただきました。
カレーで元気もりもりです💪
絶好のスキー日和です。とても穏やかな天気の中スキー教室を行いました。
午後からもしっかり活動します💨