なかよし広場
2学期のなかよし広場を行いました。各班の6年生が細案を考えました。
3班 |
椅子取りゲーム・ジェスチャーゲーム |
1班
|
震源地ゲーム・絵しりとり
|
2班
|
ハンカチ落とし・ふでばこかくし |
4班
|
キャラクターのパーツを探せ
|
6班
|
ドッチボール・フットサル
|
5班
|
ドッチボール・クイズ大会
|
楽しい企画を考えた6年生のみなさん、ありがとう
2学期のなかよし広場を行いました。各班の6年生が細案を考えました。
3班 |
椅子取りゲーム・ジェスチャーゲーム |
1班
|
震源地ゲーム・絵しりとり
|
2班
|
ハンカチ落とし・ふでばこかくし |
4班
|
キャラクターのパーツを探せ
|
6班
|
ドッチボール・フットサル
|
5班
|
ドッチボール・クイズ大会
|
楽しい企画を考えた6年生のみなさん、ありがとう
今日の図書オリンピックでは、新聞からある文字を探します。ある文字とは・・・「れ」「レ」です。3分間でいくつ見つけることができるかな?
|
|
文字を見つける目は真剣そのものさあ、だれが一番たくさん見つけたでしょうか???
図書オリンピックは、明日の昼休みにもあります。楽しみ~★
図書オリンピックの第2弾は、「絵本のキャラクターを描こう」です。お題は、「バムとケロ」シリーズの「ケロ」です。う~ん、読んだことがある絵本ですが、いざ、ケロは?と聞かれても思い浮かびません。思い思いのケロを描いているのかな?
|
|
|
|
描き終わった子が「読書感想画で描いたことがある!」と教えてくれました。かわいいキャラクターがきっと集まったことでしょう 出来上がりの作品が楽しみです
図書オリンピックの第1弾は、「新聞記事を釣ろう」です。魚の形には、新聞記事が貼ってあります。でも、勝山市内のいろんな学校の記事があります。その中でも、北郷小の記事の魚を釣るとポイントゲット!です。
|
行列ができました。委員会の説明を聞きます。 |
さあ、釣りが始まりました! 時間制限があります。その中で、北郷の記事はいくつ釣れるかな? 1年生も楽しみます⇒ |
|
|
|
さすが高学年は、じっくり記事を読んで探します。 委員会のみなさん、準備や計画、進行までありがとうね💛 |
|
次は、どんな企画が待っているかな?楽しみです
大昼休みに逃走中!! |
![]() |
|
|
あ~あ、捕まってしまった!! |
![]() |
ハンターさん、お疲れさまでした |
![]() |
体育・購買委員会が楽しい企画を考えているようです。
10月5日が楽しみです💛
また、2年生の掲示板には、心温まる掲示がしてあります。
優しい気持ちになりました
郷GOタイムに、図書・栽培委員のみなさんが、花壇に花の苗を定植しました。
|
|
委員会に交じって、1年生のボランティアも参加です!きっときれいな花壇になるね!
6年生の係活動は、学校生活が楽しくなるような係を自分たちで考えています。
その一つとして、「おはぺこ」会社の仕事があります。今日の昼休みに、その係の4人(そのうちの一人は、委員会の仕事でいませんでした)が、校長室に来ました。
「おはぺこ会社の社員として、明日から朝校門であいさつがしたいんです。校長先生、いいですか?」
「どんどん、やってください!期待しています!!」
と答えました。「おはぺこ」は「おはよう」の「おは」、「ぺこ」は「ぺこりっとお礼」の「ペこ」だそうな。
明日から、6年生の元気なあいさつが校門で聞かれる、そしてそれにつられて、他の学年の子も大きな声であいさつする姿が見られるのかと思うと、わくわくします とっても楽しみです💜