児童会活動 Feed

2022年11月30日 (水)

なかよし広場

2学期のなかよし広場を行いました。各班の6年生が細案を考えました。

3班

Cimg1709

椅子取りゲーム・ジェスチャーゲーム

Cimg1712

1班

Cimg1713

震源地ゲーム・絵しりとり

Cimg1714

2班

Cimg1717

ハンカチ落とし・ふでばこかくしCimg1716

4班

Cimg1718

キャラクターのパーツを探せ

Cimg1719

6班

Cimg1722

ドッチボール・フットサル

Cimg1723

5班

Cimg1728

 ドッチボール・クイズ大会

Cimg1729

楽しい企画を考えた6年生のみなさん、ありがとうsign03

2022年11月24日 (木)

図書オリンピック ~新聞文字探し~

今日の図書オリンピックでは、新聞からある文字を探します。ある文字とは・・・「れ」「レ」です。3分間でいくつ見つけることができるかな?

Cimg1623

Cimg1624

文字を見つける目は真剣そのものsign03さあ、だれが一番たくさん見つけたでしょうか???

図書オリンピックは、明日の昼休みにもあります。楽しみ~★

2022年11月22日 (火)

図書オリンピック ~絵本のキャラクターを描こう~

図書オリンピックの第2弾は、「絵本のキャラクターを描こう」です。お題は、「バムとケロ」シリーズの「ケロ」です。う~ん、読んだことがある絵本ですが、いざ、ケロは?と聞かれても思い浮かびません。思い思いのケロを描いているのかな?

Cimg1551

Cimg1552

Cimg1555

Cimg1554

描き終わった子が「読書感想画で描いたことがある!」と教えてくれました。かわいいキャラクターがきっと集まったことでしょうpencil 出来上がりの作品が楽しみですhappy01

2022年11月21日 (月)

図書オリンピック ~新聞記事を釣ろう~

図書オリンピックの第1弾は、「新聞記事を釣ろう」です。魚の形には、新聞記事が貼ってあります。でも、勝山市内のいろんな学校の記事があります。その中でも、北郷小の記事の魚を釣るとポイントゲット!です。

Cimg1444

行列ができました。委員会の説明を聞きます。

さあ、釣りが始まりました!

時間制限があります。その中で、北郷の記事はいくつ釣れるかな?

1年生も楽しみます⇒

Cimg1446

Cimg1450

Cimg1455

 さすが高学年は、じっくり記事を読んで探します。

委員会のみなさん、準備や計画、進行までありがとうね💛

Cimg1449

次は、どんな企画が待っているかな?楽しみですheart01

2022年11月 1日 (火)

実りの学習発表会に向けて ~委員会活動~

今日の委員会では、実りの学習発表会に向けて準備をしています。

Cimg0828

Cimg0829

Cimg0830

Cimg0835

着々と準備が進んでいます。そのころ、北郷ザウルスでは・・・

Cimg0833

Cimg0834

Cimg0831

北郷ハロウィンを楽しんでいたようです。(盛り上がっている場面に間に合いませんでした💦)残念。。。

2022年10月13日 (木)

逃走中!!

Cimg6710_2

大昼休みに逃走中!!

Cimg6715

ハンターさんの紹介ですscissors

Cimg6721

それっ!!みんな逃げろ!!

Cimg6726

グラウンド全部を使って逃走!

Cimg6723_2

あ~あ、捕まってしまった!!


Img_5456

先生とじゃんけんして、勝ったら出られますhappy02

Img_5438_3

ハンターさん、お疲れさまでしたheart02

 

Cimg6751

終了です。みなさん、楽しかったですねcatface

2022年9月30日 (金)

こんなお知らせが・・・

体育・購買委員会が楽しい企画を考えているようです。

Cimg9693

10月5日が楽しみです💛

また、2年生の掲示板には、心温まる掲示がしてあります。

Cimg9744

優しい気持ちになりましたheart02

2022年7月 8日 (金)

きれいな花が咲きますように

郷GOタイムに、図書・栽培委員のみなさんが、花壇に花の苗を定植しました。

Cimg8545_3

Cimg8546_3

委員会に交じって、1年生のボランティアも参加です!きっときれいな花壇になるね!

2022年6月23日 (木)

「おはぺこ」会社設立!

6年生の係活動は、学校生活が楽しくなるような係を自分たちで考えています。

その一つとして、「おはぺこ」会社の仕事があります。今日の昼休みに、その係の4人(そのうちの一人は、委員会の仕事でいませんでしたcoldsweats01)が、校長室に来ました。

「おはぺこ会社の社員として、明日から朝校門であいさつがしたいんです。校長先生、いいですか?」

「どんどん、やってください!期待しています!!」

Cimg7957と答えました。「おはぺこ」は「おはよう」の「おは」、「ぺこ」は「ぺこりっとお礼」の「ペこ」だそうな。

明日から、6年生の元気なあいさつが校門で聞かれる、そしてそれにつられて、他の学年の子も大きな声であいさつする姿が見られるのかと思うと、わくわくしますheart01 とっても楽しみです💜