« 2018年12月 | メイン | 2019年2月 »

2019年1月

2019年1月10日 (木)

1月10日(木) 国際交流員さんの訪問

Cimg25651・2年生は、英語や英語活動の授業がありません。そこで、学期に1回、市の国際交流員のトルシーさんに学校に来ていただき、外国のことについて教えていただいています。英語を話したりするのではなく、外国の生活の様子などを教えていただいて、外国のことに興味をもってもらうのがねらいです。今日は、インドの踊りや祭りの様子をビデオを見ながらお話を聞きました。

1月10日(木) 今日の給食

Cimg2569今日の献立は、ごはん、牛乳、のっぺい汁、さばのみそ煮、ニンジンとコーンの和え物でした。今朝はすごく冷え込みました。風邪ぎみの子も増えています。スキー教室を来週に控え、雪は降らないし、体調がちょっと良くない子がいるのが心配です。おいしい給食をしっかり食べて、元気に過ごしてほしいです。

2019年1月 9日 (水)

1月9日(水) 今日の給食

Cimg2561今日の献立は、わかめごはん、七草汁、鶏肉のからあげ、ごま酢あえでした。七草がゆは、1月7日の朝に食べるものだそうです。その一年の無病息災を願ったり、正月の祝膳や祝酒で弱った胃を休めるといった意味があるそうです。本格的な物でなくても、行事食をいただくことで、伝統文化を感じる機会になりました。

2019年1月 8日 (火)

1月8日(火) かるた大会

Cimg2551

Cimg25553学期がスタートしました。始業式では、目標をたててがんばろうと話しました。目標は、具体的で、ちょっと難しいけどがんばれば何とか達成できるものがよいそうです。そんな目標を決めて、3学期を過ごしてほしいと思います。その後、かるた大会をしました。五色百人一首です。20枚の札を取り合います。しっかり覚えていて、上の句でさっと取れる子もいました。日本の伝統文化を少しですが、経験することができました。