なわとびの目標を超える児童が増えました。
先日より目標をクリアしている児童が増えました。またより高い目標を先日設定しましたが、その目標も超える児童がでたため、さらに上の目標も設定しました。どんどん上手になっている姿を見ているととても楽しみになります。
先日より目標をクリアしている児童が増えました。またより高い目標を先日設定しましたが、その目標も超える児童がでたため、さらに上の目標も設定しました。どんどん上手になっている姿を見ているととても楽しみになります。
ケッチャップライス 五目スープ ポテトサラダ 牛乳
1/29と2/4に勝山市少年少女スキー大会がありました。本校からは、14名の児童が参加(アルペン競技2名、クロスカントリー競技12名)しました。今年はグランドでクロスカントリースキーの練習ができました。練習に伴い、だんだんとスキーを上手に滑らせている児童が多くなりました。当日は、アルペン、クロスカントリー競技とも入賞することができました。
ごはん 打ち豆汁 ☆とんてき ミカン 牛乳
今日は、三重県の「とんてき」でした。
先日来取り組んでいるなわとびですが、三種目ともクリアした児童が増えてきました。そこで、次の高い目標を設定し取り組んでいます。今度は、「達人」と「レジェンド」です。さっそく、郷goタイムに校舎内を回っていたら、「達人」の技を軽々とクリアできる児童を発見。思わずびっくりしました。
ごはん みそ汁 まいわしフライ ごまあえ 節分豆 牛乳
算数の授業の様子です。
ごはん ☆飛鳥汁 きんぴらゴボウ バナナ 牛乳
今日は、奈良県の「飛鳥汁」でした。
1月30日からなわとびの記録測定期間が始まりました。今日の郷GOタイムの時間に体育館や廊下で縄跳びの記録をはかりました。すでに、三種目とも目標をクリアした児童も出てきました。また、階段の掲示にもたくさんの児童の名前が増えてきました。
2月の給食の献立です。左下にもアップしてあります。