« 2016年10月 | メイン | 2016年12月 »

2016年11月

2016年11月11日 (金)

住宅の模型

 6年生が総合的な学習の時間に取り組んでいる「住環境」。今、将来すみたい自分の家を考えています。今回は、実際にどのようになるかを考えました。いろいろな部屋の大きさを考えるために、ご指導いただいている住宅会社の講師の方から、わかりやすいようにと住宅の模型を使って考えを膨らませていました。実物があるとわかりやすいですね。

Img_6811

Img_6810

11月11日の給食

 ケチャップライス ポテトスープ ドレッシングサラダ 牛乳

Img_6819

縄跳び

 郷GOタイムや体育の時間に取り組んでいます。

Img_6817

2016年11月10日 (木)

11月10日の給食

 ごはん まいたけ汁 白身魚の磯辺揚げ カミカミあえ 牛乳

Img_6809

2016年11月 9日 (水)

実りの学習発表会のテーマが決まりました。

今年の実りの学習発表会のテーマは、

「みんなで協力 伝われ!思い」です。

現在テーマ看板作成中です。

Img_6802

11月9日の給食

 きつねうどん 大豆と甘エビの甘辛煮 りんご 牛乳

Img_6803

2016年11月 8日 (火)

寒さに負けず

 11月になり一気に寒くなりました。今日の郷GOタイムは、グランドでサーキットトレーイングです。寒さに負けず頑張っています。

Img_6788

11月8日の給食

 チキンカツ丼 豆腐の味噌汁 大根サラダ 牛乳

Img_6790

2016年11月 7日 (月)

目チャレランの表彰がありました

 先月実施していた目チャレランの表彰を行いました。3種目4部門の表彰でした。

Img_6779

北郷町民文化祭に出演

 日曜日に公民館で開催された北郷町民文化祭に3年生の「ももたろう」英語劇と福祉クラブ、若鷲太鼓が出演しました。3年生は、現在本校が取り組んでいる英語教育強化地域拠点事業で先行して実施している外国語活動の成果の発表となりました。「ももたろう」の劇に登場する動物を変化をつけて、しかも台詞にも英語を交えて伝え合いました。とても上手な発表になりました。福祉クラブは、「手話」を使って日頃の活動発表と、手話とウインドチャイムを使って「ドレミの歌」を披露しました。

Img_6775Img_6772Img_6765

Img_6766_2